


※タイムラプスモードの駐車監視モード化の実装完了しました。
こちらからファームダウンロード&アップデート出来ます。
■ Vantrue N4 ファームウェア VTN41E.V12.4_JP (通常のアップデート、日本専用)
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
今回は私がここ一年くらい駐車監視用のドラレコとして一番におすすめしている、VANTRUEの「N4」の動体検知に関する致命的な解説の誤りがあったのでお詫びと訂正を致します。
動体検知はリアカメラでは検知しない
「N4」のレビュー当初から、こちらの動画の様に「動体検知は3カメラで検知、3カメラで録画」と解説していました。
ところが今回リアカメラで検知出来ないというコメントを頂き、改めてテストしてみたのですが、確かにリアカメラでは検知せず、VANTRUEに仕様を確認しましたが、テストファームウェアで3カメラでの検知を試したところ、ハードウェア的に無理があったので製品版では「フロントカメラ、インナーカメラの2カメラでの検知にしている」との回答を頂きました。
初回のレビュー動画でリアカメラで検知しているように見えるのは、インナーカメラで検知したものであるとの結論です。
現状では動体検知の動作チェックの際には、それぞれのカメラを遮光テープで覆って動作確認をしているのですが、当時は車載でのテストを行っていた為に、私の確認不足からこのような致命的な誤情報を流し続けた事で、多くのユーザーの皆さまに間違った情報をもとに商品選びをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
正しい仕様である、「フロントカメラ+インナーカメラ」のみでの検知でも、動画の映像のように場合によっては後方もインナーカメラで検知する事が出来る事もありますが、やはり確実に証拠を残す為には動体検知ではなく、5fpsのタイムラプス、または常時録画の継続という形での駐車監視をおすすめします。
タイムラプスを駐車監視モードの組み入れる為のお願い
ここからは皆さんへのお願いです。
もともと「N4」の動体検知は、隣のレーンに駐車した車から人が出てくる際の小さな動きを検知出来ないケースがある事から、ドアパンチ対策を想定した駐車監視としては5fpsのタイムラプスモードをおすすめして来ました。
ただし、このモードを使う際には降車前にタイムラプスモードのON、乗車時にタイムラプスモードのOFFという面倒な操作が必要になります。
そこで以前からVANTRUEには、このタイムラプスモードを駐車監視モードの中に入れるように提案しています。
今回、リアカメラで動体検知が出来ない事が判明した事で、再度このようにタイムラプスモードの駐車監視モード化を強く提案しています。
※タイムラプスを駐車監視モードの中にも入れる
駐車監視
・衝撃検知
・動体検知+衝撃検知
・動体検知
・低ビットレート
・タイムラプス5fps
・タイムラプス3fps
・タイムラプス1fpsこちらは以前からご提案していますが、私のところへの要望も多いです。
理由:ショッピングセンターなどの駐車場では、隣の車から人が降りる時に自分の車にドアをぶつけられる事がある。
しかし、この程度の大きさの動きでは動体検知が反応しない事がある。
この理由から駐車監視の際には5fpのタイムラプスでの運用が好ましい。
しかし、今のタイムラプスの仕様では、車を降りる際にタイムラプスの設定をON、車に乗った時にタイムラプスの設定をOFFにしなければならず、操作が面倒です。
今のタイムラプスの設定項目も残して、駐車監視モードの中にもタイムラプスの項目を入れて下さい。
これでN4の駐車監視の利便性が向上し、N4の抱える大きな問題点の大部分解決されます。
他の国では分かりませんが、日本ではN4を3カメラの駐車監視の目的で購入されているユーザーが多いのでこの要望は非常に多く、最も重要な改善です。
VIOFOのA129、A139もこの仕様になっていますので技術的には全く問題ない筈です。
VANTRUEのN4は3カメラでの駐車監視機能が最大の魅力であり、3カメラの動体検知がハードウェアスペック的に難しいという事であれば、5fpsのタイムラプスモードでの運用がベストであると考えています。
そこで皆さんにお願いしたいのは、こちらへのファームウェアアップデート要望への投票です。
タイムラプスを駐車監視モードの組み入れの実装決定
9月26日にVANTRUEさんから以下のようにタイムラプスモードの駐車監視組み入れの実装が決定した旨のご報告を頂きました。(これから開発に入る為、実装日などは未定ですが)
今回のファームウェアアップデート実装の為にご投票頂いた皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました!
VANTRUEが正しい判断をしてくれて良かった
今回のVANTRUEの対応次第では、今後同社の製品を安心してユーザーにおすすめする事が出来なくなる可能性を感じていましたので、現在引き受けているアンバサダーを降りる事も検討していましたが、VANTRUEが正しい判断が出来るメーカーであると改めて認識するに至りました。
今回の事案については、そのまま放置すれば私にとってもユーザーの皆さんにとっても、VANTRUEにとっても悪い影響しか残らない、「三方良し」ならぬ「三方悪し」で終わる可能性が高いものでしたが、皆さんのご協力とVANTRUEのメーカーとしての正しい判断によって、「N4」が今までよりも更に使い易いものに改善されそうです。
なお、この記事をご覧頂いた方は、今後の私のアンバサダーとしてのメーカーに対する影響力を確立する為に、継続してこちらのアンケートにご投票頂けると幸いです。
コメント
Omiさん
新記事拝見しました。
恐らく私のコメントが発端ですかね。
ご迷惑おかけしました。
Omiさんのレビューは
ユーザーのドラレコ選定において
無報酬のアンバサダーにも関わらず
社会的にとても意義のある事だと
思います。
私もOmiさんのレビューで
N4を導入した者ですが
後悔はしていません。
まぁ図らずもリアカメラ無検知は
残念でなりませんが。
今回の件はOmiさんのアンバサダーとしての
心意気と責任、潔さを感じました。
というかOmiさんのレビュー情報に
メーカーは何の担保もしないんですね。
「そのレビューは誤情報ですので
速急に訂正してください」とか。
アンバサダーが不憫でなりません。
個人的には今後もvantrueの
詳細レビューは拝見したいので
アンバサダーを継続して頂きたいです。
是非投票にも協力します。
投票はどの様な方法ですか?
ご教示下さい。
バウハウス様
>恐らく私のコメントが発端ですかね。
>ご迷惑おかけしました。
いえいえ、逆にご質問頂いて真実が発覚して助かりましたよ。
コメント頂掛ければこのまま永遠に誤情報を流し続けるところでした。
>私もOmiさんのレビューで
>N4を導入した者ですが
>後悔はしていません。
そうおっしゃって頂けると助かります!
>「そのレビューは誤情報ですので
>速急に訂正してください」とか。
基本的に海外メーカーのレビューは、先方は内容の詳細までチェックしていない事が多いです。
一応、アップ前後に中身は見せていますが、マイナス評価に対しては修正依頼が来る事はありますが(修正しないですが)、細かい仕様についてはまず言ってこないですね。(こう言う事はコンテンツをチェックする人間も把握してないので、今回は開発の人間に確認して貰ってからの返答でした)
今回のようなケースでこちらの要望が聞き入れないとなると、権限なしの責任だけ追う形になります。
また、今回の一件で製品開発とサポートの在り方、その他諸々に関しての大きな温度差が感じられたのがアンバサダーを降りようと考える動機ですね。
レビューはアンバサダーになる前から実施していますし、ユーザーの皆さんに対する対応が変わる訳ではないのでご安心下さい。
ただ、私自身はより良いのものを追求したい考えが強く、VNATRUEにそれを望む事が難しいと分かったので別の方法で実現しようと思っています。
Omiさん
駐車監視モード内のタイムラプスツリー化実装、良かったです。投票の甲斐がありました。というかひとえにOmiさんのご尽力のお陰です。ありがとうございました。
時期は未定との事ですが、実装される場合はやはり本体の新規購入になりますかね。それともファームウエアのアップデートで実装可能になりますでしょうか?
情報ありましたら共有頂けたら幸いです。
バウハウス様
投票、ご協力頂きありがとうございます!
実装はファームアップデートになりますが、おそらく3~6ヶ月スパンの時間が掛ると思いますので、何か進捗がありましたら記事更新をかけます。
私もOmiさんのレビューでN4を導入した一人です。
この3カメラドラレコを選んだ最大の理由は駐車監視にあったのですが、
リアカメラが監視対象ではないのであれば、選ばなかったかもしれません。
スペックやコンセプトは気に入っているので、あとはユーザーに寄り添った
対応をして頂きたいですね。
要望と言えば、駐車監視中にイベントがあっても動画を見返さないと気づかない点です。
エンジンオンにしたタイミングでお知らせ機能があると駐車監視がより便利になります。
いずれにしても、私たちユーザーの声を代弁してくださっているOmiさんを応援しています。
みゅうみゅう様
理想はコムテックのような衝撃検知とアナウンス機能ですよね。
今の状況では提案しても検討して貰えそうにないので、少し様子を見て提案してみます。
投票しました。
その度に設定はかなり手間なので、できるようにして欲しいですね。
アンバサダーの件についてもそう感じるのも理解できます。ユーザーの意見を聞き入れて製品をより良くするのがメーカーの仕事だと感じます。
返信された内容だと、検討すらしないように感じてしまいます。全ての意見を聞き入れるのはさすがに無理ですが、この要望は不便と思っていることが改善されます。
この投票によって考えが変わってくれると良いですね。
どらどら様
投票ありがとうございます!
Omi様
アンバサダー(しかも無報酬)とは言え、いつも真摯、丁寧なご対応感心しきりです。
私は駐車監視機能はあまり重視していんいのですが『投票』はさせて頂きました。
が、「※2021年9月23日時点で、開発の方で実装の可能性を検討するとのお返事を頂いています。」との事ですので
ちょっとだけ?期待でしょうか???
M様、ご協力いただきありがとうございます!
サポートの段階ではハードウェアのスペックが云々、デバッグが云々言って来てますのでまだまだ確定ではなさそうです。
既にタイムラプスモード自体は実装されているのでハードウェアのスペックは関係ないと思うのですが。
Omi様
vantrueは他のメーカー(国内メーカー含)に比べてサポートが良かったのですが大幅?な改定はやはり
消極的なんでしょうか???お金にならないし・・・
ただ、今年5月近辺のファームウェアVerUP辺りからVerUP時の動作がちょっと変&不安定になっている気
がするので人的問題なのかハードウエアの問題なのか。。。
ちなみにデバックってvantrueはメーカーでもやってはいるでしょうけれどファームウェアVerUP→ユーザー
にやらせてる感満載だと思うんですけどね~(> <)
M様
ユーザーにデバッグさせるのは中国メーカーとしてのデフォですけど、
一応あちらとしてはこう言う考え方なんだそうです。
「弊社はお客様からのご要望を重視し、責任感がある会社で、100%問題なくの状態でタイムラプスモードを実装しなければなりません。
タイムラプスモードを実装してファームウェアにあちこち不具合が出てくると、このタイムラプスモードの価値がゼロとなります。」
そんなの当たり前で言われなくても分かってるし、分かってて要望してるんだからいちいち言い訳みたいに言ってくるなよ…って感じですけど。
Omi様
vantrueの言い訳はなんだかなぁですねぇ~この感じだとタイムプラスの実装は難しそう???
駐車監視システム重視の方には残念な結果になっちゃいそうですね(> <)
M様
そうならないように祈ります。
はじめまして。
当サイトのOmi様のレビューなどを参考にドラレコ比較をさせていただいております。
初の輸入車を購入し、駐車監視は徹底したいと思い探していたところ3カメラの存在を知りました。
いつも丁寧かつ的確なコメントや返信をされているところにも信頼ができN4とMIGHTYCELL EN12000のセット運用に決めました。
上記のセット運用であれば追加購入すべきものとしてはGPSとエーモン電源ソケットで間違いないでしょうか?
サブバッテリーもあるのでタイムラプスでもバッテリーに問題は出ないとは思うのですが、設定の点から駐車監視可能にして、デパートや外出先ではタイムラプスにしようと思っています。
この運用方法は可能でしょうか?
投票させていただきましたし、今後も新たな機器の紹介を楽しみにしております!
h.y様
タイムラプスモードの実装化へのご投票、ありがとうございます!
皆様のご協力の甲斐あって、タイムラプスモードが駐車監視メニューに組み込まれる事になりました。
https://car-accessory-news.com/n4-motion-detection/#toc4
EN12000と合わせて使う場合には、①エーモンソケット、②EN12000のACCとBATTの電源取り出しヒューズケーブルが必要になります。
タイムラプスモードでの運用も問題ありません。
なお、ご自宅で駐車監視をされない場合には、iZONEが便利ですのでこちらもご検討いただけると幸いです。
https://car-accessory-news.com/izone/
早々に嬉しいアプデ報告が聞けて、選択して良かったと思いました。
これも、Omi様が声を上げてくださった賜物かと思います。
本当にありがとうございます。
運用や必要アイテムについてもご助言ありがとうございます。
BATTの電源取り出しケーブルとはhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07GVK3LT3/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_VKP5FN4234CEJRAQ2R5S?_encoding=UTF8&psc=1
このようなケーブルのことでしょうか?
無知で申し訳ございません…
h.y様
電源取り出しケーブルはこのようなものになります。
車種によって種類が違いますので、取り付けを依頼される店舗に種類を確認した方が良いと思います。
https://amzn.to/3CGLeoG
ありがとうございます。
一度ディーラーと依頼業者に確認いたします。
色々とご助言をいただき、ありがとうございます。
h.y様
また何かありましたらご相談ください。
先日はご相談に乗っていただき、ありがとうございました。
無事ディーラーの方と相談し、納車までに持ち込みでも取り付けをしていただけることになりました。
追加での質問となり申し訳ないのですが…
今回ボディ色が黒を選んだのですが、過去のコメントで熱で上手く機能しないとのコメントを拝見いたしました。
黒色なので尚更、熱がこもりやすいと思うのですが、サンシェードをつけると前と室内カメラどちらかが隠れ、十分に駐車監視機能を発揮できない印象があります。
Omi様の周りでそういった際の対策やおすすめのサンシェードはございますでしょうか?
重ね重ね申し訳ありませんが、ご教授いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
h.y様
サンシェードで裏からドラレコを覆ってしまうと熱が籠って故障に繋がります。
DCMなどでドラレコ用の切込みが入ったモノが売られてますよ。
こう言ったものを加工されると良いと思います。
https://amzn.to/3l7PYxN
夜分にも関わらず、大変お早いご回答ありがとうございます。
やっぱり加工が1番手っ取り早いですよね…
以前の車も上部真ん中が布地のシェードを使っていたので、納車されたら流用できるか確認してみます。
h.y様
また何かありましたらご相談ください
Omi様
とりあえずお疲れ様でした☆☆☆
vantrueさん的には投票が・・・というよりOmi様がアンバサダーを降りる!がダメージだと判断したのではないかと勝手に
推測しております(~_~)v
時期は先でも駐車監視を重視されるユーザーにとっては朗報ですね!!!ついでに不安定になってしまったUPデート方法も
改善されてるといいな~と思います♪
vantrueさんかん゛ばった下さい!!!ですね(^O^)/~
M様
ほんと良かったです。
こちらとしてはユーザーの意見を取りまとめて送っているだけなので、逆にVANTRUEからも感謝して貰いたいですけどね(笑)
Omi様
実装されるようになったのですね!
それは良い知らせです。
さらにN4が良くなりますね
どらどら様
ホント良かったです。
ご協力ありがとうございました。
いつも有り難うございます。
N4ユーザーとしては安堵と共に、Omi様がアンバサダーであることに安心感が増しました。
(N4を選択したのも、Laboonで検討したからでしたから...)
あとは、アップデーターが公開されるのを待つのみですね。
しゅう様、ご協力ありがとうございました!
私も不具合なく実装される事を期待しています。
いつも有意義な情報をありがとうございます。こちらのHPを参考にさせて頂き、N4とiCellを購入いたしました。
せっかく外部バッテリーを導入したため、駐車監視モードではなく常時録画(駐車監視モードオフ)で運用しています。
ただ、走行頻度・時間ともにそう多くないため、駐車中にiCellの電源を使い切り、次に車に乗ったときN4の電源が落ちていることが多いです(ケーブルはVantrueのカットオフケーブルで接続)。
この時、走行を始めて暫く経ってもN4は自動で起動せず、都度手動で電源をオンにしているのですがこの動作は正常でしょうか?
手動で電源は入るのでiCellは正常に電気を送っている様子、にも関わらず電源が自動で入らない仕様というのは少し不思議に思っており、アドバイス頂けますと幸いです。
(振動を検知して自動で電源オンとなるのは、駐車監視モードから復帰する場合のみ?だとすると、今回のアップデートでタイムラプスが駐車監視モードに入れば、こちらを使うことで解決はしそうですが、、)
どうぞ、宜しくお願いいたします。
やす様
iCELLは電池を完全に使い切った後の再始動の際には、ドラレコへの給電が遅くなります。
N4はキャパシタを搭載してますので、強制電源のONが可能ですので、iCELLからの給電がなくても起動しますよ。
降圧ケーブルはこのような挙動を示しますので、一度N4との接続部分の電圧を計測して頂けると良いかと。
https://car-accessory-news.com/vantrue-power-cable/
タイムラプスモードを含む駐車監視モードでも、この挙動は変わらないです。N4は2芯管理なので電圧の変化しか検知しません。
Omi様
早速のアドバイスありがとうございます!降圧ケーブルの挙動を含めて、仕様よく分かりました。
いただいたアドバイスをもとに、電圧・配線まわりを見直してみます。ありがとうございます。
やす様
また何かありましたらご相談ください
いつも楽しく記事を拝見させて頂いております
記事を参考にさせていただき、N4とiCELLとiZONEの組み合わせも購入しました
N4のタイムラプスを駐車監視モードの組み入れの実装を首を長くし待っていますが、本日公式サイトにアップデートファイルがあっぷされています
このアップデートファイルがそのファイルにあたるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
IS300様
こちらの方にはまだ連絡がなく、実装には数か月見て欲しいと言われていますので、これは細かいバグの修正ではないかと思います。
早速、ご返信頂きありがとうございます
明日、該当のファイルをアップデートしてみます
IS300様
また何かありましたらご相談ください
Omi様
ありがとうございます
Omi様
上記アップデートvantrueのサポートサイトにV12.4でUPされてますね。
ただ、何がUPデートされたのか詳細説明部分はV11.5のままなので中身は???ですがファイルサイズが10.2Mとそこそこの
サイズなのでどぉなんでしょうか?
https://www.vantrue.net/Support/flleDlist/p_id/134.html
vantrueのサポートサイトの詳細は遅れてUPされるのでファイル自体はDLしましたがUPデートは少し待ってからに
しようかなと思っております(~_~)v
※どちらにしても今車が最終修理作業で入院中ですし。。。
M様
VANTRUEに問い合わせてみましたが、タイムラプス実装だそうです。
「申し訳ありません。最近は忙しい過ぎでこの件のことを伝えることを忘れてしまいました。」
こう言うところに温度差を感じてなりません。
2~3日中にテストしてみますよ。
私もこちらの記事を参考にN4を購入した者です。
かなり満足していますが、動体検知の仕様については残念だと思っています。
人などを検知し録画を開始するも、まだ動いている人が映っているのに録画が終わってしまいます。
ですから動体検知は使用に値しないと、iCELL B12Aを導入し、常時録画をしております。
過去にはケンウッドDRV-610+OPケーブルの動体検知で駐車時録画をしていましたが、こちらは動くものが画面から消えるまで録画を続けていました。
この動体検知の未熟な仕様についても、メーカーに進言していただけないでしょうか。
NIS様
動体検知は3カメラでの検知はハードウェアのスペックの問題で不可である事から、LaBoon!!ではタイムラプス1本での運用を推奨する為に今回の要望を行い、先日実装されています。
恐れ入りますが、タイムラプスの駐車監視化が実装された現在では2カメラ動体検知の改善は私自身がその必要性を感じておりませんので、ご要望は直接にVANTRUEにお伝え頂くようにお願い致します。
今回は敵対も辞さない勢いで要望していますので、そう易々と切れるカードではありません。
Omi様
タイムラプス実装ですか!思いのほか対応早かったですね(~_~)v
今サイト確認したところVerUPの詳細内容も更新されてて以下の記載になってました♪
VTN41E.V12.4 / VTN41E.V12.4_JP(新規)2021-10-22
1.パーキングモードでタイムラプスが追加されました。
2.日本語版のスピードスタンプの表示の問題を修正しました。
3.透かしの色が明るくなります。
4.ダッシュカムを起動すると、カードの読み取り速度が以前より速くなります。
車は週末戻ってくるのでOmi様のテスト結果を見てからVerUPの可否を決めようと
思います☆(VerUPするとシステム再設定しないとNGなので)
で、コムテックみたいじゃない事を祈っております(> <)
M様
こちらで20時間程度テスト録画した限りでは、今のところ不具合はないですね。
いつも大変参考にさせていただいております。
Omi様のレビューを参考に先日N2Sを購入しました。
N4には駐車監視モードにタイムラプス機能が実装されたとのことですが、N2Sに実装される予定はありますでしょうか?
すでに情報公開済みで見落としていたら申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
T_VL様
N2Sに実装の予定はありません。
N4での運用が安定してから考えます。
Omi様
ご返信ありがとうございます。
バックカメラが不要と考えN2Sを使用しているユーザーは多いと思います。私もその1人です。ぜひ、N2Sの駐車監視モードへのタイムラプス機能の実装を前向きに検討していただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
T_VL様
VANTRUE側もタイムラプス実装後のN4の安定性や売り上げを見る筈です。
一定期間を置いてから要望しますが、そういう話をすると「他に要望が来ていない」と言った回答が返ってくる事があります。
「N4」の時もそうでした。事前に直接VANTRUEに要望頂けると実現性が高くなると思います。
Omi様
返信ありがとうございます。
承知しました。Vantrueに直接要望を送りたいと思います。
T_VL様
ありがとうございます。また何かありましたらご相談ください
Omi様
いつもお世話なっております。
N4のアップデートを行いたくダウンロードサイトからダウンロードしたファイルを解凍すると壊れていますと表示されアップデートが出来ません
どうすれば良いでしょうか?
お力添えを宜しくお願いします。
IS300h様
昨日こちらで試した限りではbinファイルが未圧縮のままダウンロードされてました。
このサイトでは圧縮したもの以外はアップロードできませんので、こちら圧縮したものを掲示しました。
https://car-accessory-news.com/wp-content/uploads/2021/10/Vantrue-N4.zip
Omi様
ご返信、ありがとうございます
無事、アップデートが出来ました
この度もありがとうございました
IS300h様
また何かありましたらご相談ください
Omi様
早々また20時間程度テストありがとうございます!!!
週末車が戻ってきたら早速アップデートしようと思います♪
駐車監視はあまり使わないのですが動体検知+衝撃感知→タイムプラスに設定変更しようかなと思います(~_~)v
ちなみに私は前車から電源ON/OFFスイッチ増設&ユビテルの外部バッテリー接続で運用しています☆
M様
昨日も動画作成為に少し動かしてみましたが、バグは出てないですね。
調子良いです。
こちらに書き込んで良いのか迷いましたが、VANTRUEのFacebookサポートとやり取りする機会があり、ついでにN2SへのN4と同様なタイムラプラス駐車監視の開発計画の件を聞いてみました。サポートの方は丁寧に応じていただき、開発の同僚へ確認すると返事があり、2日後に、回答がありました。その内容では、計画ではなく既に開発中であるとのことです。ただしもう少し時間が必要とのことなので、 N4を開発してからN2Sへの実装に取り掛かった感じですね。これが本当であれば、嬉しい情報なので、楽しみに待ちたいと思います。
うりけん様
こちらも同様の回答を貰っています。
N4は特別に急いでやってくれたみたいですが、N2Sは通常扱いと言う事みたいですね。
こちらの記事を参考にしてN4購入し本日届きました
タイムラプスモードの駐車監視モード化はされてるかの確認は
どうしたらわかりますでしょうか?
よろしくお願いします。
ゆずまんじゅう様
こちらの手順で確認出来ますよ。
https://car-accessory-news.com/n4-parking/#toc4