こんにちは!Omiです。 今回はアクアにカーナビ、正確にはカーナビ機能がないディスプレイオーディオの「DMH-SF700」を取付けました。 カーナビの取付けは車種によって難易度が大きく変わりますが、アクアに関してはガッツ […]
カーナビの取付けと使い方
カーナビの取付けと使い方の記事一覧
HDMIなしのカーナビにiPhoneをアナログミラーリングする方法のまとめ
iPhoneをカーナビにミラーリングするなら、出来れば画質が劣化しないデジタルミラーリングをしたいところですが、カーナビ側がHDMI入力ポートを搭載していなければこれは無理な相談です。 実際のところ、HDMI入力ポートを […]
車でスマホの音楽を聴く方法を4つ紹介
昔は車の中で音楽を聴く場合にはCDやMDメディアを再生するのが一般的でしたが、現在ではスマホがこれらの機能を包括出来るようになった事で、スマホ内の音楽を再生したり、通信機能と音楽配信アプリを使用してストリーミング再生を行 […]
amazonの「Prime Video」をカーナビを使って車内で見る方法のまとめ
以前はカーナビで動画を視聴すると言えば、地デジやDVD・ブルーレイなどのメディアが一般的でしたが、最近はスマホを使ってYoutubeなどの動画メディアを視聴したいと言う要望が増えていますね。 カーナビでYoutubeを視 […]
車でiPhoneのBluetoothで音楽を聴く方法のまとめ
iPhoneユーザーが車内で音楽を聴く際に、Bluetooth通信を使ってカーナビと接続する方法は、利便性と音質とのバランスを考えた時に多くのユーザーにとって最良のおすすめの方法であると認識しています。 iPhoneの場 […]
カーナビのAUXポートの使い方と適合カーナビ
最近のカーナビやオーディオはBluetoothやUSBポートを搭載しているものが主流となり、AUXからステレオミニプラグによるアナログでの音声入力を受けつけないモデルが増えています。 外部機器で再生した音楽を入力場合には […]
LightningをHDMIに変換するケーブルを実機比較
最近、iPhoneのミラーリング系の記事をいくつか書いていたところ、偶然にもユーザー様から高額なApple純正の「Lightning to HDMIアダプタ」以外のレビューのリクエストと、メーカーさんからのレビュー依頼が […]
androidスマホをmicroUSBからHDMIに変換して有線ミラーリングする方法
2016年以降に発売されている最近のandroidスマホは、GoogleCastやMiracastなどの無線ミラーリングタイプが主流となっています。 従って有線でmicroUSBをHDMIに変換し、モニター類へのミラーリ […]
iPhoneにYoutubeの動画をダウンロードしてオフラインで再生する方法
最近はスマホの通信料金に対する節約意識が高まり、格安SIMのMVNOへの乗り換えが進んでいますが、通信料金を節約する上で最もやってはならないのがスマホの回線を使った「動画の再生」です。 例えばですが、Youtubeの36 […]
Bluetoothによる音質の劣化をあなたは体感出来ますか?
最近のカーナビやオーディオはBluetooth通信による音楽再生に対応しているものが主流となっています。 カーナビで音楽を聴く際には、音質の面では私は何ら問題を感じた事はありませんが、Bluetoothの仕様上の制限で環 […]
Bluetoothによるスマホのミラーリング、動画のストリーミング再生が出来ない理由
このところスマホのミラーリングに関する記事をいくつか投稿しているのですが、「Bluetoothによるミラーリング」は出来ないのか?と言った趣旨のご質問を頂いていますので分かる範囲でお答えします。 結論から言うとタイトル通 […]
カーナビのバッテリー上がりへの影響と消費電力について
カーナビの消費電力は各メーカーがモデルごとに電流と電圧の最大値を仕様表に表記していますが、概ね12V/10~15A程度の範囲となっています。 この表記通りだと最大電力は120~180Wという事になりますが、これはあくまで […]
カーナビは不要か必要か?カーナビが必要かどうかを考える上で押さえておきたいポイント
インターネットの質問掲示板で「車を購入する際にカーナビを付ける必要がありますか?」と言うような質問を定期的に目にする機会がありますが、通常はそのような掲示板で質問をしても答えは出ないのではないかと思います。 何故ならこう […]
iPhoneのAirPlayでカーナビに無線ミラーリングする方法を5つ紹介
iPhoneのカーナビなどの外部モニターへの無線ミラーリングには「AirPlay」を使用する方法がありますが、この方法だと別途WiFiアクセスポイントが必要になるなど、様々な制約の中でミラーリングを行う事になります。 従 […]
車載スマートスピーカーの使い方についての考察
4月のパイオニアの製品発表会ではドライブレコーダーなどの新製品の展示以外にも、今後同社のオーディオメインユニットでamazonの音声アシスタント「Alexa」への対応が実装される旨のアナウンスがありました。 現時点ではカ […]