ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣

ドライブレコーダーの取り付け

ドライブレコーダーのヒューズが切れてしまう時の原因と対策

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。MAXWINやiCELLのサポートを代行していると、定期的にご質問を頂くのがヒューズ切れによるドライブレコーダーに動作不良です。最近は業者への取り付け依頼がスタンダードになっている事から、...
ドライブレコーダー最新情報

リア専用WiFi対応ドラレコ ユピテル「SN-R13d」発表

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。リア専用のドライブレコーダーと言えば、かつてはユピテルから2019年に発売された「SN-R10」「RN-R11」シリーズがおすすめでしたが、2022年向けにこの系統の製品の後継モデル「SN...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー「DRV-MR480」の評価 ケンウッド2023年モデルのエントリードラレコ

※2023年11月4日更新:実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ケンウッドから2023年向けのエントリー2カメラドラレコ「DRV-MR480」が発表されています。ケンウッド...
ドライブレコーダーの取り付け

「DRV-MR480」の駐車監視の仕組みと使い方について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ケンウッドの「DRV-MR480」は、動体検知・衝撃検知の前後の状況を録画する駐車監視モードを実装した、駐車監視向けのスタンダードな2カメラドライブレコーダーです。従来の同社の製品と比べる...
ドライブレコーダーの取り付け

981ボクスターへのドラレコの取付けの巻

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。今回は981ボクスターに4カメラドラレコのVANTRUE「N5」を取り付けましたので、手順についてシェアします。なお、電源はヒューズではなく事前に取り付けてあったi...
CarPlay、Android Auto対応

CarPlayでのヤフーカーナビの使い方とレビュー

※2023年10月31日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。前回のGoogle Mapに引き続き今回は「DMH-SF700」のCarPlayでヤフーカーナビを使ってみました。ヤフー...
レーダー探知機レビュー・評価

実機レビュー「AR-48LA」の評価 セルスター2023年モデルレーダー探知機

※本製品は既に型落ちしており、2025年モデル最新バージョンが発売されています。※2023年10月28日更新:SSSの受信状況をテストしました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。東京オートサロンで既に情報が出回っていましたが...
自動車コラム

アライメントは4~5万キロに一度は調整した方が、気持ち良く運転できる気がする話

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。皆さんは車のアライメント調整を定期的に実施していますか?私は過去に一度もアライメント調整はしていませんでしたが、最近3台の車のアライメントを調整したところ、アライメントが豪快にズレていたらし...
おすすめレーダー探知機 タイプ・目的別のまとめ記事

ドライブレコーダーとレーダー探知機の連動・一体化モデルのまとめ

※2023年10月26日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。かつてレーダー探知機とドラレコの市場規模が拮抗していた時期があり、当時はレーダー探知機各社はドラレコ連動モデルの販売に力...
おすすめレーダー探知機 タイプ・目的別のまとめ記事

おすすめの無料・有料のレーダー探知機アプリ

※2023年10月23日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。レーダー探知機と言えば、「レーダー波やレーザーを受信して警報を発する機能」+「GPSデータによってオービスや取締ポイント...
レーダー探知機レビュー・評価

実機レビュー ユピテルのMSSS対応2023年モデルレーダー探知機の評価

※2023年10月20日更新:都内での誤報テストを実施※本製品は既に型落ちしており、2025年モデル最新バージョンが発売されています。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。先日事前予告があったユピテルのレーダー探知機2023年モ...
レーダー探知機レビュー・評価

「実機レビュー「TL313R」「TL403R」「TL243R」の評価 ブリッツからMSSS対応の2023年秋モデルのレーダー探知機発表

※2023年10月19日更新:都内での誤報テストを実施こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2023年のレーダー探知機市場では、主に北海道で運用されている従来とは周波数を変更したMSSSの取締に対応した製品が主力となっていますが...
Android OS搭載のカーナビ

Ottocast AIBOX P3 PCS46発売 CarPlayで各種アプリを使用可能

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。CarPlayの普及に伴い、これらの動画アプリを使用出来ないと言う弱点を克服する為にAIBOXと呼ばれるAndroidドングルが人気ですが、今回はこのカテゴリーではシェアNo.1と推察される...
洗車用品&コーティング剤

ホイールの雨染み・水垢をクリーナーでガッツリ落としてみるの巻

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。皆さんは洗車の時にホイールのメンテナンスもされていますか?私は高圧洗浄機をぶっ放す以外のメンテナンスは面倒なのでしていませんが、今まで乗って来た車のホイールはシルバーやガンメタ系の塗装が施さ...
カーアクセサリー

最近は新しい車関係のはガジェットが出て来なくなりました 生き残るのは?

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ここ数年間のカーアクセサリー市場全体の流れと、ここ1年位の状況を見ていて感じるのですが、最近は新しいガジェットの登場がめっきり少なくなりました。ガジェッター的にはあまり面白い状況ではないので...
ドライブレコーダー最新情報

実機レビューと評価 GoPro HERO12で車載動画を比較

※2023年10月11日更新:実機レビューを終了しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。年次で新製品がリリースされているGoProですが、9月に2023年向けの新製品であるHERO12が発売され...
洗車用品&コーティング剤

ガラスコーティングの防汚性についての所感

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ガラスコーティングは市販の物から業者施工の物まで、様々な製品がありますが、一般的には雨で汚れが流れ落ちると言われています。ただし、雨では流れ落ちないような汚れもありますし、特にサイドの下回り...
ドライブレコーダーの取り付け

981ボクスター、ケイマンへのiCELLの取付けの巻

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。今回は981ボクスターにiCELLを取り付けたので、手順をシェアします。因みに個人がDIYで取り付ける場合と、業者さんに依頼する場合ではおすすめの電源の取り方が変わ...
981ボクスターのブログ

981ボクスター、ケイマンの純正カーナビにアナログミラーリングをしてみるの巻

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。981ボクスター(ケイマン)の純正カーナビには、クラリオン製の「GCX633」が指定されていますが、最近はGoogle Map、Yahooカーナビの運用に慣れてしまった事もあり、地図更新も止...
カーナビの取付けと使い方

ランエボ10のカーナビ取り付け方法について解説

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。今回は私の手元来て11年目を迎えたランエボ10のカーナビ取り付け方法について解説します。この車では3機種目のナビ(ディスプレイオーディオ)になりますが、他の車種に比べると作業工程が少なく、簡...
CarPlay、Android Auto対応

実機レビュー「AIO-5 Lite」AKEEYOのバイク用CarPlay・Android Auto対応モニターの評価

※2023年12月14日更新:LaBoon!!セレクトショップの2つの製品の価格を改定致しました。■【LaBoon!!セレクトショップ】AIO-5 Lite 保証1年×個別サポート■【LaBoon!!セレクトショップ】AIO-5 Lite ...
洗車用品&コーティング剤

DIYでのガラスコーティングの施工手順について

※2023年9月30日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ガラスコーティングには車のボディに強固なガラス質の薄い皮膜を作り、紫外線や洗車傷などから塗装面を守る効果があると言われてい...
洗車用品&コーティング剤

セラミックプロのレビュー、評価、評判

※2023年9月29日更新:施工一年後のメンテナンス状況と総評を追記しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。先日、雹害の修理のついでにエボ10にオールペンを施工する旨の報告をしていますが、実はこの話には続きがあって、どう...
ドライブレコーダーの取り付け

iCELLモニター企画 条件はトヨタ純正ドライブレコーダーへの後付け追加

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。この記事はトヨタ純正ドライブレコーダーを使用している方向けのiCELLのモニター企画です。この企画の内容この企画は、以下ページで紹介している6機種のうち、トヨタモビ...
ドライブレコーダーの取り付け

iCELLの取付作業の注意事項

※2023年9月23日更新:ヒューズケーブルの向きの誤りによるヒューズ切れについて追記しました。※iCELLの取付は、取付指定店舗でされる事をおすすめします。アルパインの直営店でも取り付け可能です。■iCELL MIGHTYCELL 取扱・...
ドライブレコーダー最新情報

「CS-24FB」セルスターからリア専用のドライブレコーダー発表

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。リア専用のドライブレコーダーと言えば、4年前からユピテルの「SN-R」シリーズが販売されていますが、今回はセルスターから「CS-24FB」が発表されています。以前と...
カーアクセサリー その他

お手軽にホイールのガリ傷防止・軽減が可能なリムガードを試してみるの巻

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。みなさんはホイールをガリってしまった事はあるでしょうか?私は何度かあります。ちょっとした不注意から一発ガリってしまっただけで、修理代がウン万円と言うケースもありますので、極力注意したいところ...
ドライブレコーダー最新情報

パイオニアの「NP1」にOPリアカメラが追加

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。パイオニアのドラレコ+カーナビの複合ガジェット「NP1」に、OPのリアカメラが追加されるようです。■「NP1」用オプション、リア用ドライブレコーダーを発売3カメラ化...
バックカメラ

「CY-RC110KD」パナソニックのHDR対応バックカメラは汎用モデルの中では最高画質となるか?

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ここ数年の間に新しく発売されてる日本のナビメーカーのバックカメラは、2019年3月に発表されたケンウッドの「CMOS-C740HD」を皮切りに、HDR化が進んでいます。パナソニックからも20...
ドライブレコーダー最新情報

人間用のドラレコ?パパゴジャパンの「ライフレコーダー」

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近はドラレコ市場がレッドオーシャン化した事から、ドラレコ各社はバイク用ドラレコなど、ニッチな隙間ゾーンの攻めていますが、今回パパゴジャパンから人間用のドラレコ?「ライフレコーダー」が発表さ...