ライト関連 16段階の照度調整が可能な車種別LEDルームランプキットが思いの外便利だった 最近の車はヘッドライトだけではなく、室内灯も省電力&長寿妙なLED化が進んでいますが、車種やグレードによってはまだまだハロゲンが使われている事も多いです。アルファードにもLED設定のグレードはありますが、うちのはハロゲンでしたので、現状はそ... 2018.12.21 ライト関連
レンタカー ポルシェのレンタカーのまとめ こんにちは!ライターsugiです。今回はポルシェが借りられるレンタカー屋さんについて紹介したいと思います!ポルシェといえば、バナナマンの日村さんが乗っていることでも有名(テレビの企画で買わされたものだけど)ですね。いずれも新車価格で1千万円... 2018.12.19 レンタカー
ドライブレコーダー レビュー 「MC2 Pro1」のレビュー、評価 ※2018年12月18日更新~バイクでの使用状況について、ライターのa-kunのレビューを追記しました。日本国内で正規販売されているドライブレコーダーには、360°モデルを除いて「4K」以上の解像度に対応したモデルはありませんが(4Kではな... 2018.12.18 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー最新情報 コムテック「DC-DR531」の評価 コムテックの「DC-DR531」は指定店舗向けの超広角フルハイビジョンモデルです。同社の似たようなモデルがいくつかある為に非常にややこしいのですが、このモデルについてご質問を頂いたので、ざっくりと特徴をご説明します。「DC-DR531」の特... 2018.12.16 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
高圧洗浄機 洗車におすすめの高圧洗浄機の選び方 高圧洗浄機を使って洗車をすると、ボディが歪んでしまったりするのであまりやらない方が良いという意見を目にする事がありますが、今は少なくなってしまったコイン洗車場などでは普通に高圧洗浄機が使われていますよね。結論としては、故意にボディを歪ませる... 2018.12.16 高圧洗浄機
バッテリー バッテリーの選び方と交換方法 車のバッテリー交換はDIY整備の中でも最も簡単な上に、通販価格とディーラーなどでの販売価格に大きな差が出る為、コスト対効果の高い作業です。私の行きつけの整備工場は商売っ気が薄く良心的なので、車検の際に「うちでやると高くなるので、自分で交換し... 2018.12.13 バッテリー
バッテリー アイドリングストップ車のバッテリーの選び方 アイドリングストップ車のバッテリーは普通の車のバッテリーとは異なり、バッテリーに優しくない環境下で常に酷使される前提で開発されています。以上の理由から、アイドリングストップ車のバッテリーは非アイスト車やハイブリッド車とは異なる専用バッテリー... 2018.12.13 バッテリー
フロントガラスのコーティング フロントガラスのコーティングは油膜の防止にどれほど有効なのか? ※2018年12月12日更新~ウィンドウピカピカレイン、ナノピカピカレイン親水の撥水効果、油膜の浮き方に関する結果を追記しました。車のボディのメンテナンスで最も厄介なのは、汚れが流れ落ちない程度の弱い雨であろうかと思うのですが、フロントガラ... 2018.12.12 フロントガラスのコーティング
ライト関連 ヘッドライトを明るくする事のメリットとデメリット 以前から夜間のドライブレコーダーの録画映像の視認性を高める為には、「ヘッドライトを明るいものに交換する事が有効であろう」と考えていたのですが、明る過ぎるヘッドライトは対向車や先行車両のドライバーを眩惑する可能性があります。このような理由から... 2018.12.12 ライト関連
レンタカー マスタングのレンタカーのまとめ こんにちは!ライターsugiです。今回はマスタングが借りられるレンタカー屋さんについて紹介したいと思います!マスタングは、アメリカの自動車メーカー「フォード」が製造・生産しているスポーツカーです。マスタングはいわゆる「アメ車」で、輸入車・ア... 2018.12.10 レンタカー
ワイパー ワイパーブレードの交換方法 ワイパーブレードは使用の頻度が低かろうとも日光や温度変化などにより変形や劣化が進みます。一般的には概ね2年ごとの交換が推奨されており、ワイパーブレードが劣化した状態で使用するとスジ状や蜘蛛の素状の拭きムラが発生する事があり、雨の日の視界が極... 2018.12.07 ワイパー
ワイパー ワイパーの拭きムラやスジが残る時の原因と対策 雨の日のドライブはフロントガラスやサイドミラー、ルームミラーなど、全ての視界が悪くなり、事故率も上昇します。出来れば車の運転は避けたいところですが、仕事や日常の買い物、家族の送り迎えをしなければならないなど、なかなかそうは言ってられない事情... 2018.12.06 ワイパー
スマホ関係のカーアクセサリー 格安SIMフリールーター「E5383s」のレビュー、評価 「E5383s」が手元に届いたので、手持ちの格安SIMを使用して初期設定を行いました。軽くハマったポイントもありますが、最初から手順を理解していれば避けられたトラブルですし、amazonなどでは設定関係が分かりにくい事で低評価につながってい... 2018.12.05 スマホ関係のカーアクセサリー
レンタカー miniのレンタカーのまとめ こんにちは!ライターsugiです。今回はminiが借りられるレンタカー屋さんについて紹介したいと思います!miniはBMWが2001年に設立したブランドです。最近は街中を歩いているとminiを見かける機会が多くなりました。ボディーラインや内... 2018.12.04 レンタカー
スマホ関係のカーアクセサリー 格安のSIMフリーのルーターを探してみた 2018年は個人的に肥大化した通信料を圧縮する為に、スマホの回線や固定回線を全て変更しているのですが、スマホを家族全員分イオンモバイルにした事で大幅な通信費の節約に成功しています。イオンモバイルはシェアプランがお得で、ギガ数をあまり使わない... 2018.12.03 スマホ関係のカーアクセサリー
ドライブレコーダー レビュー コムテック超広角・超高解像度ドライブレコーダー「HDR852G」のレビュー、評価 ※12月1日更新~景色撮影の比較、総評を追記しました。コムテックから「2560×1440」の超高解像度の録画に対応した超広角ドライブレコーダー「HDR852G」が発表されています。レンズ視野角は「2560×1440」WDRモードで水平144... 2018.12.01 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー駐車監視向けのドライブレコーダー
キャンペーン情報 Amazonサイバーマンデーで爆安商品をゲットしよう!! 》》》今すぐ内容を見る毎年恒例化している超割引率のAmazonサイバーマンデーですが、今年は12月7日(金)18:00~12月11日(火)1:59の5日間で開催されます。クリスマス前の売上ピークにAmazonや各セラーともにガッツリ割引商品... 2018.12.01 キャンペーン情報
ドライブレコーダー レビュー コムテック「HDR-351H」「HDR-352GH」「HDR-352GHP」のレビュー、評価 ※2018年12月1日更新~最新モデルとの比較を踏まえて内容を全面的に見直しました。※この製品には新しいバージョンの「HDR752G」が存在します。■ 実機レビュー コムテックのドラレコ王「HDR752G」の評価「HDR-351H」「HDR... 2018.11.30 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー駐車監視向けのドライブレコーダー
ドライブレコーダー レビュー ケンウッド 水平視野角132°の超広角ドライブレコーダー「DRV-830」のレビュー、評価 ※2018年11月28日更新~最新のレビューフォーマットに合わせていくつかの評価項目を追記しました。「DRV-830」は2017年10月に発売されたケンウッドの水平132°の録画視野角、「2560×1440」の超高解像度録画に対応したハイエ... 2018.11.28 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー年配者向けのらくらくドライブレコーダー駐車監視向けのドライブレコーダー
ドライブレコーダー最新情報 400万画素ドライブレコーダーJes「DRC-310」の特性予測 「DRC-310」はディーラー向けの「2560×1440」の高解像度録画に対応したドライブレコーダーですが、ネットでは転売物くらいしか販売されておらず、その性能は謎に包まれている割に意外と興味を持っている方が多いようですので、分かる範囲でこ... 2018.11.27 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー最新情報 データシステム2カメラドライブレコーダー「DVR3100」発売 10月にデータシステムから2カメラドライブレコーダー「DVR3100」が発売されています。「DVR3100」データシステムとしては2モデル目のドライブレコーダーになりますが、本機について複数の方からご質問を頂いていますので、ざっくりと機能や... 2018.11.27 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
レンタカー デミオのレンタカーのまとめ こんにちは!ライターsugiです。今回はデミオが借りられるレンタカー屋さんについて紹介したいと思います!デミオはマツダから販売されているコンパクトカーで、免許を取得したばかりの初心者から高齢者層まで幅広く愛されている車です。ガソリンとディー... 2018.11.26 レンタカー
カーナビの取付けと使い方 ケンウッド彩速ナビの地図更新方法について 最近のケンウッドの彩速ナビは、年額3,900円のMapFanプレミアムに入会する事で5年以上/年2回までの全地図更新が可能なモデルがほとんどです。現在ランエボ10に搭載している「MDV-Z702」は2015年モデルではありますが、完成度が高... 2018.11.25 カーナビの取付けと使い方
カーナビの取付けと使い方 パイオニア カロッツェリア サイバーナビ・楽ナビの地図更新方法について かつてはカーナビの地図更新は概ね1年ごとになっているメーカーが多かったですが、最近ではMapFanなどの外部サービスと連携して半年に一度の更新が掛かるケースもあります。スマホのカーナビアプリに慣れてしまっていると、この地図更新作業が面倒に感... 2018.11.25 カーナビの取付けと使い方
レンタカー ハスラーのレンタカーのまとめ こんにちは!ライターsugiです。今回はハスラーが借りられるレンタカー屋さんについて紹介したいと思います!ハスラーはスズキのクロスオーバーSUVタイプの軽自動車です。アウトドアや山道・雪道などの走行が多い方に人気のある車種で、燃費は最大32... 2018.11.20 レンタカー
バッテリー 廃バッテリーを使ってバッテリー液の比重を測定してみた ここ2~3ヶ月で3台の車のバッテリーを交換したのですが、廃バッテリーを使って色々遊んでみようと思ったので、メンテナンスフリータイプ以外のものは玩具として保管してあります。(笑)今回はその中でも最も状態の悪かったリーフのバッテリーを使用して、... 2018.11.16 バッテリー
バッテリー コペンのバッテリーサイズと交換について 今年の初めにバッテリー上がりに見舞われたコペン号ですが、CTEK XS7.0でリカバリーさせた後は特に問題なく使用出来ていました。なので…、取り急ぎの交換の必要性は感じていませんでしたが、最近はリーフでドラレコのテスト撮影を行うようになり、... 2018.11.12 L880Kコペンのブログバッテリー
バッテリー リーフの12V補器バッテリーの充電挙動と交換について リーフの補器バッテリーはエンジンを掛ける為のセルを回す必要がなく、収納場所もボンネット内なのでHVやアイスト車のように高性能・高耐久なものは必要ないと巷では言われているようです。因みに純正サイズは「ZE0/AZE0/ZE1」ともに「46B2... 2018.11.11 バッテリー初期型リーフのブログ
レンタカー ジムニーのレンタカーのまとめ こんにちは!ライターsugiです。今回はジムニーが借りられるレンタカー屋さんについて紹介したいと思います!ジムニーはオンロードはもちろん、オフロードも走れる4WD・MT仕様車もあり、山道や獣道を走る方から高い評価を得ています。また少し前にな... 2018.11.11 レンタカー
ドライブレコーダー最新情報 アサヒリサーチ2カメラドライブレコーダー「Driveman TW-2」発売 アサヒリサーチからタクシーや教習者向けの2カメラドラレコ「TW-1」の後継モデルである「TW-2」が発売されています。「TW-1」についてはほぼ100%法人向けの作りになっていましたが、「TW-2」については法人だけでなく個人向けにも使えそ... 2018.11.10 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報