カーナビの取付けと使い方 ランエボ10のカーナビ取り付け方法について解説 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。今回は私の手元来て11年目を迎えたランエボ10のカーナビ取り付け方法について解説します。この車では3機種目のナビ(ディスプレイオーディオ)になりますが、他の車種に比べると作業工程が少なく、簡... 2023.10.02 カーナビの取付けと使い方
カーナビへのスマホのミラーリング 【2023年版】YouTubeが見れるカーナビと、カーナビでYouTubeを再生する方法について解説 ※2023年2月2日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。TVと言えば地デジ放送を見る為のガジェット…と言う考え方が過去のものとなりつつあり、ここ数年の流れでは、YouTubeやPr... 2023.02.02 カーナビへのスマホのミラーリング
カーナビへのスマホのミラーリング amazonの「Prime Video」をカーナビを使って車内で見る方法のまとめ ※2023年1月9日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。従来型のカーナビで動画メディアの視聴をする際には、地デジやDVD・ブルーレイなどを活用するのが一般的でしたが、ここ数年の流れ... 2023.01.09 カーナビへのスマホのミラーリング
カーナビの取付けと使い方 Google Mapは着実に進化するらしいので、近い将来カーナビは本当に過去の遺物になるかも知れない? こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。Googleから2022年の4月5日に、今後のGoogle Mapのアップデートの方向性に関する発表がありました。■ Google 公式発表今回の発表された追加機能今回発表されている追加機... 2022.04.29 カーナビの取付けと使い方
カーナビへのスマホのミラーリング スマホのミラーリングが出来るカーオーディオのまとめ ※2022年3月19日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ミラーリングが可能なカーオーディオと言えば、以前は7型のディスプレイにDVD・CDドライブ・地デジチューナーを搭載し、カ... 2022.03.19 カーナビへのスマホのミラーリング
カーナビへのスマホのミラーリング iPhoneをカーナビにHDMIで有線ミラーリングする方法 ※2022年3月14日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。従来カーナビでの動画メディアの再生には、地デジ・DVD・Blu-rayなどが使われる事が多く、現在でもカーナビメーカー各... 2022.03.14 カーナビへのスマホのミラーリング
カーナビの取付けと使い方 iPhoneのHDMIミラーリングにより、カーナビで視聴できる動画再生アプリチェック こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。以前と比べてカーナビやディスプレイオーディオ側に、HDMI入力対応機種が増えて来た事により、車内での動画配信アプリによる動画視聴のハードルが下がって来ました。このテーマについては、2018... 2022.03.12 カーナビの取付けと使い方
カーナビの取付けと使い方 【保存版】カーナビの持ち込み取り付け店舗を探す方法 ※2021年9月7日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタ車のようにディスプレイオーディオが標準装備となり、純正カーナビから車外カーナビへの換装が出来ない車種も増えてき... 2021.09.07 カーナビの取付けと使い方
カーナビの取付けと使い方 リアモニターに映像が出力可能なカーナビと接続方法 ※2021年7月13日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近のアフターパーツのカーナビはモデル数を絞ってエントリークラスの価格を下げる一方で、ハイエンドモデルに関しては後席のモ... 2021.07.13 カーナビの取付けと使い方
カーナビの取付けと使い方 アクアのカーナビ取り付け方法を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はアクアにカーナビ、正確にはカーナビ機能がないディスプレイオーディオの「DMH-SF700」を取付けました。カーナビの取付けは車種によって難易度が大きく変わりますが、アクアに関してはガ... 2020.09.08 DIY整備アクアのブログカーナビの取付けと使い方
カーナビへのスマホのミラーリング HDMIなしのカーナビにiPhoneをアナログミラーリングする方法のまとめ iPhoneをカーナビにミラーリングするなら、出来れば画質が劣化しないデジタルミラーリングをしたいところですが、カーナビ側がHDMI入力ポートを搭載していなければこれは無理な相談です。実際のところ、HDMI入力ポートを搭載しているカーナビは... 2019.05.27 カーナビへのスマホのミラーリング
カーナビの取付けと使い方 車でスマホの音楽を聴く方法を4つ紹介 昔は車の中で音楽を聴く場合にはCDやMDメディアを再生するのが一般的でしたが、現在ではスマホがこれらの機能を包括出来るようになった事で、スマホ内の音楽を再生したり、通信機能と音楽配信アプリを使用してストリーミング再生を行うユーザーが増えてい... 2019.05.24 カーナビの取付けと使い方
カーナビの取付けと使い方 車でiPhoneのBluetoothで音楽を聴く方法のまとめ iPhoneユーザーが車内で音楽を聴く際に、Bluetooth通信を使ってカーナビと接続する方法は、利便性と音質とのバランスを考えた時に多くのユーザーにとって最良のおすすめの方法であると認識しています。iPhoneの場合には、ほぼ全てのカー... 2019.05.21 カーナビの取付けと使い方
カーナビの取付けと使い方 カーナビのAUXポートの使い方と適合カーナビ 最近のカーナビやオーディオはBluetoothやUSBポートを搭載しているものが主流となり、AUXからステレオミニプラグによるアナログでの音声入力を受けつけないモデルが増えています。外部機器で再生した音楽を入力場合には、ほとんどのケースでB... 2019.05.10 カーナビの取付けと使い方
カーナビへのスマホのミラーリング LightningをHDMIに変換するケーブルを実機比較 最近、iPhoneのミラーリング系の記事をいくつか書いていたところ、偶然にもユーザー様から高額なApple純正の「Lightning to HDMIアダプタ」以外のレビューのリクエストと、メーカーさんからのレビュー依頼が重なりました。(笑)... 2019.05.09 カーナビへのスマホのミラーリング
カーナビへのスマホのミラーリング androidスマホをmicroUSBからHDMIに変換して有線ミラーリングする方法 2016年以降に発売されている最近のandroidスマホは、GoogleCastやMiracastなどの無線ミラーリングタイプが主流となっています。従って有線でmicroUSBをHDMIに変換し、モニター類へのミラーリング出力が可能なものは... 2019.05.08 カーナビへのスマホのミラーリング
カーナビへのスマホのミラーリング iPhoneにYoutubeの動画をダウンロードしてオフラインで再生する方法 最近はスマホの通信料金に対する節約意識が高まり、格安SIMのMVNOへの乗り換えが進んでいますが、通信料金を節約する上で最もやってはならないのがスマホの回線を使った「動画の再生」です。例えばですが、Youtubeの360p程度の低画質であっ... 2019.05.07 カーナビへのスマホのミラーリング
カーナビの取付けと使い方 Bluetoothによる音質の劣化をあなたは体感出来ますか? 最近のカーナビやオーディオはBluetooth通信による音楽再生に対応しているものが主流となっています。カーナビで音楽を聴く際には、音質の面では私は何ら問題を感じた事はありませんが、Bluetoothの仕様上の制限で環境や聴く人によっては音... 2019.05.06 カーナビの取付けと使い方
カーナビへのスマホのミラーリング Bluetoothによるスマホのミラーリング、動画のストリーミング再生が出来ない理由 このところスマホのミラーリングに関する記事をいくつか投稿しているのですが、「Bluetoothによるミラーリング」は出来ないのか?と言った趣旨のご質問を頂いていますので分かる範囲でお答えします。結論から言うとタイトル通り出来ません。(笑)以... 2019.05.04 カーナビへのスマホのミラーリング
カーナビの取付けと使い方 カーナビのバッテリー上がりへの影響と消費電力について カーナビの消費電力は各メーカーがモデルごとに電流と電圧の最大値を仕様表に表記していますが、概ね12V/10~15A程度の範囲となっています。この表記通りだと最大電力は120~180Wという事になりますが、これはあくまでも最大値であって通常時... 2019.05.03 カーナビの取付けと使い方
カーナビの取付けと使い方 カーナビは不要か必要か?カーナビが必要かどうかを考える上で押さえておきたいポイント インターネットの質問掲示板で「車を購入する際にカーナビを付ける必要がありますか?」というような質問を定期的に目にする機会がありますが、通常はそのような掲示板で質問をしても答えは出ないのではないかと思います。何故ならこう言った質問はかなり細か... 2019.05.02 カーナビの取付けと使い方
カーナビへのスマホのミラーリング iPhoneのAirPlayでカーナビに無線ミラーリングする方法を5つ紹介 iPhoneのカーナビなどの外部モニターへの無線ミラーリングには「AirPlay」を使用する方法がありますが、この方法だと別途WiFiアクセスポイントが必要になるなど、様々な制約の中でミラーリングを行う事になります。従って原則としてはiPh... 2019.05.01 カーナビへのスマホのミラーリング
カーナビの取付けと使い方 車載スマートスピーカーの使い方についての考察 4月のパイオニアの製品発表会ではドライブレコーダーなどの新製品の展示以外にも、今後同社のオーディオメインユニットでamazonの音声アシスタント「Alexa」への対応が実装される旨のアナウンスがありました。現時点ではカーナビではなくあくまで... 2019.04.30 カーナビの取付けと使い方
カーナビへのスマホのミラーリング 車の後席のリアモニターや後付けモニターにスマホをミラーリングする方法 先日のパイオニアの製品発表会では2019年モデルのリアモニターも展示されていましたが、今後はおそらくスマホとの連携を考えて国内メーカーの製品は全てHDMI入力ポートを搭載する事になるようです。(すでに搭載されているものが主流ではあるが)この... 2019.04.27 カーナビへのスマホのミラーリング
カーナビの取付けと使い方 amazonの音声認識アプリ「アレクサ」は車やカーナビでどこまで便利に使えるのか? amazonのAlexaは同社のクラウドサーバー上で駆動するAIによって、ユーザーのデバイスに音声による操作を可能にするシステムです。今のところでは主に家電製品やechoなどのスマートスピーカーなどが一般的なAlexa対応のデバイスとなりま... 2019.04.24 カーナビの取付けと使い方
カーナビの取付けと使い方 カーナビの地図更新料金の相場について カーナビを頻繁に使用するならなるべく地図は最新の物を使いたいところではありますが、やはり気になるのはその更新費用ですね。インダッシュ型の従来のカーナビは導入コストと地図更新に掛かるランニングコストがネックとなって無料のスマホナビアプリに乗り... 2019.04.21 カーナビの取付けと使い方
カーナビの取付けと使い方 カーナビを使用して車内でCDを録音する方法のまとめ 最近はカーナビで音楽を再生する為に音楽配信アプリなどと絡めてスマホとのBluetooth接続を使用する方が増えていますが、40代以上の方やガジェット系に詳しくない女性などの場合にはまだまだCDベースの運用を好む比率は高そうです。パソコンが使... 2019.04.15 カーナビの取付けと使い方
カーナビの取付けと使い方 カーナビの履歴の見方と消し方について機種別に解説! カーナビの履歴には目的地履歴と走行履歴の2種類が存在します。通常の場合だと目的地はともかく、走行履歴を確認したり消したいと考えるようなシチュエーションは考えにくいですが、家族や会社に行動を把握されたくないであるとか、逆に行動を押さえておきた... 2019.04.12 カーナビの取付けと使い方
カーナビの取付けと使い方 カーナビのタッチパネルについて機種ごとの操作方法の違いについて説明 最近のカーナビに搭載されているタッチパネルはかつてのように圧力を加えなければ反応しない感圧式ではなく、指で軽く触れただけで操作を検知する静電容量式タッチパネルが主流となっています。スマホやタブレットについてもこの静電式が使用されており、昔に... 2019.04.08 カーナビの取付けと使い方
カーナビの取付けと使い方 車載ガジェット類のHDMI接続方法のまとめ HDMIはAV機器類をデジタル接続しRCAなどのコンポジットアナログ接続とは異なり、理論上は一切の画質・音質の劣化を起こさない通信規格です。ここ10年間で販売されているテレビやモニターるなどには標準でHDMIポートが装備されていますし、至極... 2019.04.02 カーナビの取付けと使い方