「Y-401di/SN-TW91di」ユピテルの2023年向けの液晶なしの円筒型WiFi対応ドライブレコーダー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。

ユピテルから2023年向けの液晶なしの円筒型WiFi対応ドライブレコーダー「Y-401di/SN-TW91di」が発表されています。

日本ではWiFi対応ドライブレコーダーと言えば、ユピテルが元祖ですが、このところコムテックやセルスターなどの競合他社もWiFi対応モデルの品揃えを強化していますので、WiFi対応モデルならユピテル、と言う図式は成り立たなくなりつつあります。

「Y-401di/SN-TW91di」のスペックと特徴

「Y-401di/SN-TW91di」のスペックは以下の表の通りです。

Y-401di/SN-TW91di
23.05発売
フロント:1920×1080/28fps
リア:1920×1080/28fps
録画視野角
フロント:水平130°
リア:水平130°
LED信号対応
microSD付属32GB/最大128GB
リアカメラケーブル9m
GPS内蔵
フォーマット不要
駐車監視モード
タイムラプス+衝撃検知/手動起動
専用ケーブル
OP-VMU01
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店

これらの製品は、型番的には2021年モデルの「Y-400di/SN-TW90di」の後継モデルの筈ですが、プロダクトページの機能解説を見る限りでは先代の機能限定版のように見受けられます。

具体的には先代ではサポートされていた、安全運転支援機能の一式の記述が削除されており、取扱説明書にもこの内容は見当たりません。

私個人としては、このような機能は精度の問題でまだまだ実用性の面では疑問符がつきますので、あってもなくても良い機能だと感じています。

画質面については、ハードウェア構成を見る限り、先代の「Y-400di/SN-TW90di」と大きな差はなさそうですが、リアカメラの明るさなどは改善されている可能性があります。

WiFi対応の液晶なし円筒モデルと言ったカテゴリーとしては、他社に類似品がありませんので、無難な製品としておすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました