※2024年10月30日更新:B12APの発売に伴い、記事下にB12APについての内容を追記しました。
こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
iCELLのB12A-EP、B40Aの販売終了に伴い、大容量のバッテリーを必要とされる方向けにB6A/B12/AB6AP/B12APの連結ケーブルの販売が開始されました。
※B40Aは電池の種類が異なる為、連結は出来ません。
今回の連結ケーブルでは充電速度が実質2倍に
今回発売された連結ケーブルは、従来のEPのようにiCELLに拡張パックを追加すると言う発想ではなく、2台のiCELL(B6A/B12A)をそれぞれ12V×8A=96Wで充電します。
これにより、全体の容量は2倍の306Whになりますが、空の状態からの満充電時間はB12A×1台分の100分となります。
※B6A+B12Aの組み合わせでも問題ありません。
連結方法について
2台のiCELLの連結方法は、当初の計画とは異なり以下の1通りとなります。
※2台目のiCELLにも3芯ケーブルからアクセサリー信号を入力します。
2台のiCELLをそれぞれ個別にバッテリーに繋ぐ際には、iCELL付属の2m入力ケーブル、OPの連結ケーブル以外にも、以下のバッテリー直用のOPヒューズケーブルが必要です。
セルバランシングの為にOPの連結ケーブルで2台のiCELLを繋ぎますが、こちらは2m/5mの2種類が用意されており、これらのケーブルと2個のバッテリー直用のヒューズケーブルがセットになって販売されます。
バッテリーがトランク置き、iCELLもトランク置きの場合には「連結ケーブル2m+ヒューズケーブル×2」が必要な追加パーツになります。
※2台目のiCELLにも3芯ケーブルからアクセサリー信号を入力します。
2台のiCELLを運転席、座席下に置く場合には、バッテリーまでの距離が遠くなりますので、追加で5mのOPの入力ケーブル(ヒューズ付き)が必要です。
バッテリー直でなくても動きますが…
因みに私のようにトラブルシューティングが出来る人間であれば、バッテリー直でなくても問題なく動作させる事は可能です。
iCELLは異常な抵抗値による入力電圧の低下を検知すると、車両バッテリー保護保護の為に充電流を絞りますが、異常抵抗の原因は以下の2つしかありません。
この2つかしっかり管理出来るなら、理論上はバッテリー直でなくても問題はありません。
このような形でアースポイントの防錆塗装を剥がす事が必要です。
バッテリー直での接続しかサポートしない理由は、iCELLシングルの設置のケースにおいても、入力系やアースポイントの取り方が悪く、正常に動作しないトラブルが発生している状況で、連結設置で不具合が出た際の原因の切り分けが困難になるからです。
不具合が出てメーカーにサポートを受けるなら、2mケーブルを使用した状態でバッテリー直での接続を行い、その状態で不具合が改善されるかを確認しなければなりません。
「B12A-EP」のように片方のiCELLのみ充電させる事も可能
既に車両と接続されているiCELLの電池パックとしてiCELLを追加する場合には、連結ケーブルで追加のiCELLを既設のiCELLに繋ぐだけで動作します。
ただし、充電時間は2台を車両バッテリーに繋げた場合の2倍掛かります。
残念ながら「B12A-EP」には流用出来ません
発売終了となった「B12A-EP」の充電速度を上昇させる方法についての要望を頂いていましたが、残念ながら実現不可である事が確定しました。
その理由は以下の通りです。
「B12A-EP」は、仕様上耐えうる最大入力電流値は10Aですが、入力電流を制御するコントローラー基板を内蔵していません。
従って車両からダイレクトに「B12A-EP」に電流を流すと、電池の残量によっては15Aを超えるような電流が流れてしまい、電池が異常発熱します。
なお、「B6A/B12A」1台と連結している際には、「B6A/B12A」側が入力電流を10Aまでしか受け付けない仕様ですので、「B12A-EP」にも10A以上の電流は流れません。
しかしながら、以下のような3台構成で「B6A/B12A」を経由させた場合においては
それぞれのB12Aが10Aまで受け入れる事を許容し、その余剰分がEPに分配されます。
そしてB12AとEPの蓄電量のバランス次第では、EPに16Aの電流が流れる事が確認されており、危険です。
従ってEPの充電速度を上げる方法はありません。
B12APの連結について
iCELLの連結ポートは、B6A/B12A/B6AP/B12APの4機種で互換性がありますが、B6AP/B12APでは単体取り付けの際の接続方法・出入力ケーブルのコネクタ規格が異なりますので、配線図と一部の使用部材が異なります。
※バッテリー直で接続する際の5mのOPの入力ケーブルが、B6A/B12Aとは別物となり、ACC信号は入力側の赤線から取る形となります。
iCELLの設置場所から補器バッテリーまでの距離が2m以内であれば、以下の部材にて対応が可能です。
コメント
以前、「ACアダプタ」と「B12A-EP」でアドバイス頂きました。その節はありがとうございました。
現在、「B12A+B12A-EP」にて運用中で、
充電時間(走行時間)が足りなく、補充電でオプションの「ACアダプタ」を使用しております。
が、手間なので放置の時が多々あります(^^;;
やはり「N5」は電力食いますね…
配線図を見ますと「B12A+B12A」での想定ですね…
開発中の連結ケーブルは「B12A+B12A-EP」ではやはり使えない感じですか?
これが使えると充電問題がほぼクリアになるので購入したいのですが…
ぜひ「B12A-EP」も使えるようにして頂きたいです。
ヨシ様
B12A-EPのIN側の入力が最大で4A前後、B12Aは8A前後です。
今回のケーブルはB12Aの8AとB12Aの8Aを連結する発想なので、今のところB12A-EPに流用する方法は想像できません。
※B12A+B12A-EPは、B12Aの8Aの入力をEPに半分分け与える構造です。
B12A+B12A+B12A-EPの3台構成なら、ケーブルの分岐させ方次第で16Aを3台に分配する事は出来るかも知れません。
やはりそうなんですね…
充電傾向に『「B6A」への入力は96Wh程度が最高値ですが、「B6A」からの出力が48Wh程度に制限されます』とあったので、
母体(B6A.B12A)側が出力制限をかけてるだけで、受け(EP)側には制限がないのかと思ってたのですが。
ただACアダプタ欄に「アダプタの放電規格は、14.6V/4.0A/58.4W」とあったので「EP」側に制限?
さて、どっちかな…と思い質問させて頂きました。
いずれにしても「連結ケーブル」は魅力的ですので
今後の更新を注視したいと思います。
解決方法があるか分かりませんが、改善を検討致します。
私もB12A+B12A-EPの構成で使用していて、先の”ヨシ様”同様の質問をしようとしていました。
(ドラレコはBLACKBVUE DR750X-3CH+LTE/d’Action360S+iZONEを繋いでいます)
フル充電に時間が掛かるので、遠出をしない限り通常の運用では性能を発揮できていません。
当該のケーブルが出たらB12Aを追加購入し、B12A-EPをコンバートしようと考えています。
B12A+B12A+B12A-EPの3台構成なら3台に分配する事が出来る可能性があるなら、
B12Aを追加購入しB12A-EPも無駄にならないので、是非ご検討ください。
解決方法があるか分かりませんが、改善を検討致します。
現在B6を単体で使用しています。
B6+B6、B6+B12は可能でしょうか?
何れも可能になりますね。
教えてくださりありがとうございます。
もう一つ教えてください。B6から変更しB12にする場合、ドラレコとつなぐ配線も6用から12のものに変更でよいですか?
B6AからB12Aへの換装の場合、ケーブル類は全て同一規格ですので、本体の入れ替えのみでOKです。
わかりました!ありがとうございました!
発売時期が延期されたんですね。
差し支えなければ理由を教えて下さい。
発売を楽しみに待っております。
お待たせして申し訳ごさいません。
理由は現時点でiCELLの部品の供給が不安定になっている点、ケーブルの構想自体に見直しを掛けた点です。
ご回答ありがとうございます。
構想の見直しが入ったのですね。
実はすでにB12Aを追加購入したので
連結ケーブル待ちです。
楽しみにしております。
発売までしばらくお待ちください。
はじめまして。いつも拝読させていただいております。
ドラレコの駐車監視に使う大容量バッテリーで、iCELLのかわりになる商品はありますでしょうか?
いまのiCELL-B40Aが壊れた場合に、ポータブル電源のような大型の物しか代替物がなさそうで、心配しています。
今後B40Aクラスのバッテリーの発売予定はありませんが、B12Aを連結出来るようにする方向で動いております。
https://car-accessory-news.com/b6a-b12a-renketu/
現在B12A単体で運用しているのですが、B12A-EPを追加で買おうと思っているうちに無くなってしまいましたが、B12A-EPの代わりにB12AをB12A-EPの繋ぎ方で繋ぐ事は可能でしょうか?
B12A+B12Aは同時充電が魅力ですが、配線が面倒だったので、取り合えずB12A+B12Aでありながら、B12A+B12A-EPの繋ぎ方でとりあえず運用したいと考えていたのですが。
今回発売されるケーブルを使用する事で、B12Aを連結し、片方は増設電池として使用する事も可能です。
今回の増設型のバッテリーは販売されましたか。
何時ごろになるかご連絡をください。
よろしくお願いいたします。
6/29~6/30でほぼ確定だそうです。
はじめまして。
トランク内にB6AとB12Aを連結させて置く予定です。
B6AとB12Aを連結させる場合、どちらをメインにしても同じなのでしょうか?
あと2台のACCコードですが本体の根元30cmくらいの所で配線コネクターでまとめてもよろしいでしょうか?
どちらをメインにしても動作は変わりません。
出力側の3芯ケーブルは、まとめようが切断しようが問題はないですよ。
コムテックからいくら貰っているのか知りませんが、他社の製品への評価コメントにいちいち誰もがマイナス点と感じる修飾語を付けて表現するのはフェアでは無いと思います。
残念ですが、私はコムテックから1円も貰った事はないですし、サンプルすら提供頂いた事もないです。頼んだこともありません。
お金貰ってたらこんな記事は書けませんよ。
https://car-accessory-news.com/comtec-syuuri/
提供されたサンプルは「提供いただいた」と記事内で宣言してますし、コムテックは全て自腹で買ったサンプルです。
各レビューでは、画質を具体的に比較して評価してますから、それをご覧になった上でどの項目が間違ってるかご指摘頂ければ評価は変わるかも知れません。(これも感じ方に依存する部分ですので多様な意見、表現の仕方は制限されるべきものではないと考えています)
お世話になります。
iCELL-B12A にもう一台拡張するにあたり掲載されているiCELL-B12A を購入すればよろしいのでしょうか。
またオプションもご教示願います。
お世話になります。
もう一台拡張するにあたり掲載されているiCELL-B12A を購入すればよろしいのでしょうか。
またオプションもご教示願います。
B12Aが既に1台ある場合には、追加でB12Aが必要です。
必要なOPは2台のiCELL間の距離とiCELLとバッテリーまでの距離によって変わります。
①2台のiCELL間の距離が2m以内、iCELL設置位置からバッテリーまでの距離が2m以内であれば、必要なOPは
■連結ケーブル2m+ヒューズケーブル×2
https://ikeep.shop-pro.jp/?pid=181360913
のみです。
②2台のiCELL間の距離が2mを超え、iCELL設置位置からバッテリーまでの距離が2m以内であれば、
■連結ケーブル5m+ヒューズケーブル×2
の方が必要です。
https://ikeep.shop-pro.jp/?pid=181367721
③iCELLに付属する入力ケーブルは2mですので、1台のiCELLの設置位置からバッテリーまでの距離が2mを超える場合には追加で以下の5m入力ケーブルが必要です。
https://ikeep.shop-pro.jp/?pid=163188710
④2台のiCELLの設置位置からバッテリーまでの距離が2mを超える場合には以下の5m入力ケーブルが2本必要です。
https://ikeep.shop-pro.jp/?pid=163188710
B12A+B12A-EPの構成で運用していましたが、(B12A-EPは引退させて)
この際B12Aを1台買い足して、連結ケーブルを使おうと思います。
他の方に回答されていますが、念の為、質問させていただきます。
B12A+B12Aで両方とも助手席の足元に設置します。
バッテリーがトランクにある場合は
■連結ケーブル2m+ヒューズケーブル×2 ×1セット
https://ikeep.shop-pro.jp/?pid=181360913
iCELL-B6A・B12A バッテリー直結ヒューズ付き電源ケーブル(5m) ×2セット
https://ikeep.shop-pro.jp/?pid=163188710
の認識で合ってますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
バッテリーがトランク置き、iCELLは助手席置きの場合には、仰る通りの構成で問題ありません。
出力ケーブルは5mありますので、iCELL2台もトランク置きに変更するのも手ですね。
それなら以下が不要になります。
■iCELL-B6A・B12A バッテリー直結ヒューズ付き電源ケーブル(5m) ×2セット
現在B6Aを使用しているのですが、昨年数回ほどB6Aでも足りなくなることがあったため、今回の連結ケーブルを使い容量拡張を行うつもりでB12Aを含め一式用意済みです。
ただ、バッテリー直結の加工がすぐは難しいため本記事の4項目目にある『片方のiCELLのみ充電させる』方法でまずは繋いでしまおうと考えています。
こちらについて、いくつか教えてください。
・この4項目目の内容は、充電速度は遅いが容量拡張は出来る方法という認識で相違ないでしょうか。
(これまでの B12A-EP をつなぐのと同じ状態)
・B6A と B12A の間を連結ケーブルで接続するだけで良いでしょうか?(増設側のB12AのスイッチはONにすれば良いでしょうか。あと、3線ケーブルのACC接続は必要でしょうか。)
ご質問についてのご回答です。
①この4項目目の内容は、充電速度は遅いが容量拡張は出来る方法という認識で相違ないでしょうか。
(これまでの B12A-EP をつなぐのと同じ状態)
その通りです。
①・B6A と B12A の間を連結ケーブルで接続するだけで良いでしょうか?
その通りです。
③(増設側のB12AのスイッチはONにすれば良いでしょうか。あと、3線ケーブルのACC接続は必要でしょうか。)
サブ側のiCELLにはACC接続は不要です。
④B6AとB12Aの構成の場合、B12Aをメイン・B6Aをサブとした方がトータルでの充電が速くなる可能性があります。
コメント、+αの情報まで、ありがとうございます!!
頂いた内容をもとにひとまずつないでしまおうと思います。
タイミング見てバッテリー直結に切り替えますー!