ジャンプスターター 「DBPOWER」QC3.0、USB-TypeC対応のジャンプスターターのレビュー、評価 最近はジャンプスターターも随分と一般に普及していると感じているのですが、しばらく目を離している間に新しい規格の製品が随分と増えているようです。今回は「DBPOWER」さんにQC3.0、USB-TypeC対応の以下ジャンプスターターのサンプル... 2018.06.07 ジャンプスターター
カーアクセサリー その他 ジャンプスターター おすすめ16選! ※2018年08月02日更新~パススルー、USB Type-Cの出入力に対応したジャンプスターターについて追記しました。ジャンプスターターとは大型のモバイルバッテリーのようなものですが、スマホなどへの少量の電流の供給だけでなく、車のセルモー... 2018.06.06 カーアクセサリー その他
シガーソケットUSB充電器 スマホやiPhone、アイコスの車のシガーソケットからの充電が遅い、充電できない時の対策 ※2018年6月6日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。USB対応の電子デバイスの普及で、スマホやタブレット、アイコスなどの車内電源からの充電が必須になりました。最近のカーナビやオーディオにも、スマホやiPhoneとBluetoo... 2018.06.06 シガーソケットUSB充電器
ドライブレコーダー レビュー 激安ドラレコ DBPWOER「D104」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。ドライブレコーダーのエントリークラスのモデルは徐々に価格が下がり続けており、最近では国内メーカーの中でも1万円を... 2018.06.05 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー レビュー ユピテル通販モデルドライブレコーダー「WD300」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。ユピテルの「WD300」は、2017年後半に追加された新系統の「DRY-ST1000/2000c」の流れをくむ…... 2018.06.04 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
バックカメラ ナンバー共締め「PORMIDO」バックカメラのレビュー、評価 ※2018年6月3日更新~取り付けの際の注意点、実機レビューについて追記しました。今回は「PORMIDO」さんより、amazonで販売されているバックカメラのレビュー投稿依頼を頂きました。バックカメラはカーナビを設置する際にブランドを合わせ... 2018.06.03 バックカメラ
シガーソケットUSB充電器 「Wicked Chili」のQC3.0、USB PD3.0対応 車載充電器発売 ※2018年5月29日更新~amazonのLaBoon!!限定割引クーポンあり。素材ついて追記しました。欧州車に純正採用されているドイツのカーアクセサリーブラント「Wicked Chili」から、急速充電規格の「QC3.0」と「USB PD... 2018.05.29 シガーソケットUSB充電器
バックカメラ バックカメラの取り付け方法について ※2018年5月27日更新~バックカメラの取り付け手順について、パターン別に説明を加えました。バックカメラの取り付け方法については、車種別に事情が異なる為、LaBoon!!ではアルファード個別のケースを除いて積極的に説明はしてきませんでした... 2018.05.27 バックカメラ
初期型リーフのブログ 日産リーフのお試し試乗キャンペーン実施中! 2017年にフルモデルチェンジを遂げた日産リーフですが、前モデルに引き続き全国ディーラーで試乗モニターを募集しています。趣旨としては短時間では体感出来ない通勤や買い物、送迎などでの日常の使い勝手を体感してもらう為に、という事かと思いますが、... 2018.05.23 初期型リーフのブログ
ドライブレコーダー レビュー セルスターフォーマットフリードライブレコーダー「CSD-660FH/670FH」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。セルスターのドライブレコーダーは、他社の同価格帯のモデルと比べると録画視野角が狭い為、今までは実機レビューを積極... 2018.05.21 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー年配者向けのらくらくドライブレコーダー
ドライブレコーダー最新情報 ユピテル円筒型2018年エントリーコンパクトドラレコ「DRY-SV1050c」 2017年後半から2018年に掛けて、ユピテルのドライブレコーダーのモデル更新の頻度が上がっているように感じるのですが、今回はおそらく「DRY-V2」の後継的な位置付けであろう、円筒型のコンパクトモデル「DRY-SV1050c」が発表されて... 2018.05.18 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー最新情報 世界一高性能なドライブレコーダーBLACKVUE「DR900S」 日本では4Kの解像度のドライブレコーダーはまだ発売されていないようですが、お隣の韓国では既にBlackVueから円筒型の「DR900S」というモデルが発売されているようです。韓国のドラレコシェア上位3社は、THINKWARE、FineVu、... 2018.05.17 2カメラドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
レーダー探知機の取付けと使い方 スピード違反取り締まりの実態|警察の矛盾と理不尽な検挙を避ける対策 国家公安委員長による「取り締まりのための取り締まりではないか」との問題提起から10年以上が経過しました。果たして警察によるスピード違反取り締まりは改善されたのでしょうか?この記事では、筆者が直面したネズミ捕りや小型移動オービスの事例をもとに... 2018.05.16 レーダー探知機の取付けと使い方
バックカメラ データシステム 水平180°バックカメラ「MVC811」のレビュー、評価 データシステムの多機能マルチビューカメラ「MVC811」について、リクエストを頂いていたので、コペンのカーナビの入れ替えに合わせてバックカメラとして設置してみました。「MVC811」のスペック、機能「MVC811」はフロントカメラとしての使... 2018.05.14 バックカメラ
ドライブレコーダー レビュー ユピテル「360°+360°」ドライブレコーダー2018年モデル「Q-02c」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。ユピテルから全天球型ドライブレコーダー、第二弾「Q-02c」が発売されています。360°ドライブレコーダーへの関... 2018.05.11 360°ドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー レビュー CUagainのスマートルームミラータイプドラレコ「F900」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。最近はスマートルームミラータイプの2カメラドライブレコーダーがぼちぼちAmazonなどで登場していますが、同様の... 2018.05.10 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビューミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダーの取り付け コムテック駐車監視ユニット「HDROP-05」を使用して複数台のドライブレコーダーを駆動させる際の注意点 このところ単体モデルで複数台のドライブレコーダーを駆動させる方が増えているようですが、今回は読者様から最近ご報告頂いたトラブル事例から、コムテックの駐車監視ユニットケーブル「HDROP-05」で複数台のドライブレコーダーを駆動させる際の注意... 2018.05.08 ドライブレコーダーの取り付け
洗車用品&コーティング剤 撥水・滑水(疎水)・親水コーティングは一体どれを選ぶべきなのか? DIYで施工が可能な車のコーティング剤には主に「撥水」・「滑水(疎水)」・「親水」の3タイプがありますが、ツヤの出方や雨が降った時の水の弾き具合が気持ち良いという理由で市場の人気度は「撥水」タイプが最も高いようです。ただし、コーティング剤に... 2018.05.07 洗車用品&コーティング剤
ドライブレコーダー最新情報 マルチカメラに向いていそうなドラレコ、ユピテル「DRY-ST500P」 ユピテルからウェブ専売モデルのドラレコでエントリークラスの「DRY-ST500P」が発売されています。このモデルは「1280×720」のHD画質なので今まではスルーしていたようなスペックなのですが、このところ全天球ドラレコとマルチカメラ構成... 2018.05.04 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー レビュー innowaのドライブレコーダー「Journey」、2カメラモデル「Journey Plus」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。NH Technologyさんより「innowa」というブランド名で2タイプのドライブレコーダーが10月27日に... 2018.04.23 2カメラドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー最新情報 セルスター夜間特化型STARVIS対応ドライブレコーダー「CSD-750FHG」 セルスターから2018年モデルのドライブレコーダー「CSD-750FHG」が発表されています。セルスターのドライブレコーダーはここ2~3年、私の基準ではなかなか良いと思えるモデルが発売されておらず、従って積極的におすすめもしてきませんでした... 2018.04.21 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報年配者向けのらくらくドライブレコーダー
ドライブレコーダー最新情報 パイオニアの夜間特化型ドライブレコーダー「VREC-DZ500」「VREC-DZ500-C」 パイオニアからWiFi対応の夜間特化型ドライブレコーダー「VREC-DZ500」「VREC-DZ500-C」が発表されています。発売は6月との事ですが、一部通販サイトでは2.4万円程度で予約販売が開始されています。2017年以降のパイオニア... 2018.04.20 1カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー最新情報 「2688×1520」ドライブレコーダーYI「Ultra Dash Camera」 YIテクノロジーと言えば中国のアクションカメラの大手メーカーとして有名で、昨年は以下のエントリークラスのモデルのテストを行っていますが、残念ながら滲みなどの不具合が不定期で発生した為、私の評価はあまり良いものではありませんでした。■ YIテ... 2018.04.18 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー最新情報 夜間特化型2カメラドライブレコー 液晶王国「QD-203」 以前から少し気になっていたのですが、液晶王国の2カメラドライブレコーダー「QD-203」についてご質問を頂いたのでご紹介します。液晶王国については随分前からドライブレコーダーを販売している会社ですが、以前はそうでもなかったように感じますが、... 2018.04.15 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
バックカメラ AUTO・VOX バックカメラ付きドラレコ「M8」発売 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。AUTO VOXからバックカメラ付きのミラー型ドライブレコーダー「M8」が発売されています。同社のモデルとしては... 2018.04.10 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビューバックカメラミラー型ドライブレコーダー
自動車コラム 自転車保険の義務化と罰則について 私が住んでいる埼玉県では2018年4月1日から、自転車損害保険への加入を義務付ける「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例」の改正案が施行され、自転車に乗る際には運転者、または車体の保険加入が義務付けられています。■ 埼玉県自転車の安全... 2018.04.09 自動車コラム
ドライブレコーダー レビュー コムテック エントリークラスドライブレコーダー「ZDR-012」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。「ZDR-012」は2016年6月に発売されたコムテックのエントリークラスのモデルですが、同年末以降はAmazo... 2018.04.08 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
パソコン関連 ノートパソコンのキーボードが壊れたので分解・修理してみた 私は1998年のWindows 98からパソコンを使い始めたのですが、過去のモデルに比べると最近のパソコンはハードウェアの性能、ソフトウェアの互換性の面で大幅に進化していますね。10年以上前はパソコンの性能もイマイチで、ソフトウェアや通信環... 2018.04.07 パソコン関連
ドライブレコーダー最新情報 コムテックドライブレコーダー2018年モデル第二弾「HDR-951GW」発表 コムテックのドライブレコーダー2018年モデルは年始に単体モデルの「HDR-751G」が発売されており、「HDR-751G」があまりにも「HDR-351/2系」と似通ったスペックだった為、第二弾があるかな~と期待していたのですがありました!... 2018.04.05 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
レンタカー カーシェアリングのおすすめ3社の比較 カーシェアリング市場自体は都心部を中心に「車は所有するものではなく必要な時だけ使用するものである」と考えるユーザーが増えた事で、今後は急速に市場が拡大すると言われ、自動車産業全般に大きな影響を与えるであろうと言われています。今後は自動車メー... 2018.03.22 レンタカー