ロアアームの交換方法について

このページではストラットサスペンションのロアアーム交換についての記録です。

16万キロ走行のコペンの足回り関係については、交換する計画でしたが、ロアアームに関してはアーム本体とブッシュ類ともに見た目は問題なさそうでした。

ブッシュ類だけの交換も可能なようですが、16万キロ走行した車ですので気分的なものもありますし、気持ちよく運転できるように今後の事も考えてアームごとASSYで交換する事にしました。

ロアアームの交換手順

コペンはフロントがストラット、リアがトーションビームの為、アームはフロントしかありません。

私がいつもジャッキアップの際に忘れがちなのが、ジャッキアップ後にタイヤを外すにも関わらず、ホイールのナットを緩め忘れる事です。(笑)

ロアアームは左右ともに車体フレーム・スタビライザー・サスペンション側の3つのポイントで固定されています。

コペンの場合にはスタビライザーを車体から外してからでないと、ロアアームは外れない構造になっていますので、まずはスタビライザーを外したいところですが、長年手を入れていない車の最大の難敵は固着ボルトです。(笑)

従ってこの3か所のボルトが手持ちの工具で緩むかどうかを最初にチェックした方が良いと思われます。

全てのボルトを緩める事が可能であれば、ロアアームのブーツの部分がサスペンション側のナックルから抜けるかどうかもチェックしておきたいところです。

 

因みに下の赤丸のナットは、シャフトブーツが邪魔になりソケットレンチが入らないのでメガネレンチなどを使用するしかありませんが、手持ちのメガネレンチでは全くビクともせず、しかも絞める時にトルクレンチが使用できない構造なので、以下の工具を組み合わせて外しました。

マジでボルトが固すぎです。(笑)

created by Rinker
SIGNET(シグネット)
¥674 (2024/12/03 22:24:57時点 Amazon調べ-詳細)

これらの工具を使用すれば、絞める際にもトルクレンチを使用できました。

 

このボルトが緩んだら、ロアームのブーツの部分が抜けるかどうかテストします。(先のほかのボルトを外しても良いのですが、こいつが外れないと手詰まりになる為)

 

タイロッドエンドブーツの交換用に購入したプーラーがあったので、それを使用してみたのですが、上部の隙間が狭すぎて入りませんでした。

…という事で、この部分をハンマーで軽くコンコン叩いたら簡単に外れました。(笑)

ここが外れれば後は簡単ですので、さっさとスタビライザーを外しに掛かります。

スタビライザーの外し方はこちらで説明しています。

■ スタビライザーブッシュの交換方法

スタビライザーが外れたら、車体部分のボルトを外してロアアームを手前に引けば簡単に外せます。

やはりアーム自体は変形などはなく再利用出来そうでしたが、ブッシュ類はグリス漏れや亀裂がありました。

左右のアームを入れ替えたら、スタビライザーを取り付け、トルクレンチで規定トルクで締め付けます。

最後もこいつの出番です。

足回り関係は1Gの負荷(本来はタイヤが4輪設置して100%の自重が掛かってる状態)で規定トルクで締め増すのが正しい方法のようですが、そんな施設はないのでアームをジャッキで持ち上げてウマから荷重が抜けたところで締めめ増しを行いました。

ロアアームの交換に掛かった費用

ロアアームの交換に掛かった費用は以下の通りです。

・ロアアームASSY左右~18,034円

・クローフットレンチ~756円

合計~18,790円

ちょっとアームは高かったですね(笑)

乗り味が変わったかというと、あまり体感は出来ませんでしたが、トラブルの予防という面では効果は期待できると思います。

(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣

■ 安いオープンカーの購入計画

■ ちょっと奇特な中古車を安く買う方法

■ 10万キロオーバー(16万キロ)のコペン レストア計画

■ 10万キロを超えた車の維持費をどこまで抑えられるか検証

コメント

タイトルとURLをコピーしました