こんにちは、sugiです。
タイトルにもあるとおり、ブリジストンのスポーツタイヤでおなじみのポテンザに新しく2つのモデルが登場したので、それぞれのグリップ力・操舵性・ウェット性能・乗り心地・価格などについて紹介したいと思います!
これからタイヤの購入を検討されている方は必見です。
「ポテンザ」シリーズに2つの新モデルが登場
ブリヂストンは、2020年2月1日から新たに「ポテンザ Adrenalin RE004」と「ポテンザ RE-71RS」の2種類を発売すると発表しました。
ポテンザ Adrenalin RE004は、優れた運動性能をもち幅広い車種に装着できるスタイリッシュなカジュアルスポーツタイヤとして、ポテンザ RE-71RSはストリートラジアル市場最速を追求したタイヤとなっています。それぞれの特徴を詳しく紹介していきます。
ポテンザ Adrenalin RE004はこんなタイヤ
新しく登場したポテンザ Adrenalin RE004は、14インチから20インチまで、合計40サイズのラインナップを揃えたスタイリッシュなカジュアルスポーツタイヤです。
2015年から発売されていた1つ前の「Adrenaline RE003」から様々な改良が加えられており、ポテンザならではの高いグリップ力とハンドリング性能はもちろん、高い排水性を確保したほか、シリカを配合するコンパウンドによりウェット路面での安全性の確保と、耐ハイドロプレーニング性能にも配慮された設計になっています。
また「Adrenalin RE004専用コンパウンド」を採用することで従来品よりも転がり抵抗が低減されています。
ウェット面だけでなく、ドライ路面での操縦安定性能も向上しているのもポイントです。
ポテンザ Adrenalin RE004はこんな人におすすめ
ポテンザ Adrenalin RE004は、セダンやスポーツカーはもちろん、ミニバンや軽自動車、コンパクトカーにも対応していますので、スポーツ志向の方におすすめです。
一般的なタイヤよりもグリップ力が強いタイヤなので、サーキットを走ったり、峠を攻めるような走り方をしなくても、カーブを曲がっているときなどのハンドリングやブレーキ操作時に路面に吸い付く感じがあり気持ちよく走ることができるタイヤになっていると思います。
ポテンザ RE-71RSはこんなタイヤ
ポテンザ RE-71RSは、「Adrenaline RE004」よりもさらに高い次元で「最速へのこだわり」が詰まったタイヤです。
販売されるタイヤサイズは、13インチから19インチまで、合計63サイズのラインナップを揃えており、ブリジストンが持つモータースポーツで培ったノウハウや最新技術が詰め込まれたタイヤに仕上がっています。
先代モデルにあたる「RE71」「RE-71R」の性能や情熱を引き継ぐ意味を込め、「RE-71RS(R=Racing、S=Second/Sport)」と名付けられたとのこと。
どちらのタイヤも注目度が高い
ブリジストンからのリリース文章を見ながら、ネット上の口コミもチェックしてみたのですが、発売直後なのに意外と情報量が多く、ユーザーの関心の高さが伺えました。
あと1ヶ月もすれば新しいポテンザを履いて走行した感想やタイムなども出てくると思うので、購入を待てる方であればぜひ他のレビューも参考にしながらタイヤを選んでみて頂けると良いと思います。
とはいえポテンザの人気度の高さや、タイヤに使われている高い技術力と性能は確固たるものがあるので購入して後悔することはないと思いますが、、
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は発売されたばかりのブリヂストン ポテンザ「Adrenalin RE004」と「RE-71RS」について紹介してみました。
ポテンザの評価はかなり高いので、次回のタイヤ交換時にスポーツ志向のタイヤを検討されている方はぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか。
では
コメント