ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事

TDP(ROOMMATE)のポータブルナビについて解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ポータブルナビ業界はここ数年でかつては業界シェアNo.1であった価格重視のユピテルが没落し、パナソニックがその座を奪っていますが、2021年以は新たなプレイヤーとしてケンウッドが参入してき...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー microSDカードを使わないeMMC対応の4Kドラレコ YAZACO「P4」の評価

※2021年8月11日更新:実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーの記録媒体はmicroSDカードが一般的ですが、このところ内蔵ストレージeMMCを搭載するドラレコがぼちぼち見られ...
ドライブレコーダー最新情報

HPのWiFi対応2カメラドライブレコーダー「f920x Kit」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ヒューレットパッカードから発売されているWiFi対応2カメラドライブレコーダー「f920x Kit」についてご質問を頂きましたので解説します。本製品は2021年8月時点で日本で販売されてい...
レーダー探知機最新情報

悲報!毒電波 コムテックのレーダー探知機が電波法違反で壊滅!最悪回収も?

※2021年8月10日更新:コムテックの修理対応について追記しました。該当製品を使用すると直ちに違法です!(総務省確認済み)こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2021年のレーダー探知機市場では新Kバンドの誤報切り分け機能に...
レーダー探知機の取付けと使い方

セルスターレーダー探知機の音声、オープニング画像のカスタマイズ方法

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。以前、ユピテルとコムテックのレーダー探知機のオープニング画像と各種音声のカスタマイズ方法についてご紹介しましたが、今回はセルスターレーダー探知機のカスタマイズ方法についてご質問頂いたので解...
レーダー探知機の取付けと使い方

ユピテルレーダー探知機の音声、オープニング画像のカスタマイズ方法

※2021年8月5日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ここ4~5年の間にレーダー式、レーザー式の新型小型オービスなどの新しい方式の取締りが増えた事から、最近のレーダー探知機を選...
2カメラドライブレコーダー

実機レビュー 鬼暗視のナイトビジョンシステムLanmodo「Vast Pro」の評価

※2021年8月2日更新:記事下に15%割引クーポンあります。実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はナイトビジョンシステム、Lanmodo「Vast Pro」のレビュー依頼を頂いたので本製品の...
海外のドライブレコーダーメーカー

ガーミンのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて説明

※2021年8月1日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。GARMINと言えばGPSスポーツウォッチやアクションカメラ、ドライブレコーダーなどをグローバルに展開している大手メーカー...
ドライブレコーダー最新情報

「M550」AZDOMEの3カメラWiFi対応ドラレコが安いがセンサー偽装の可能性あり

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。AZDOMEのWiFi対応3カメラドラレコ、「M550」についてご質問を頂いたので分かる範囲で解説します。AZDOMEというブランド自体に悪いイメージはないのですがAZDOMEは中国のドラ...
純正ドライブレコーダー

ベンツ純正ドライブレコーダーについて解説

※2021年7月29日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近ではほぼ全ての自動車メーカーで2カメラドラレコが標準装備となっていますが、ベンツでは2019年から前から2カメラモデ...
レーダー探知機最新情報

「AR-47LA」セルスターから一体型2021年モデルレーダー探知機発表

※本製品は既に型落ちしており、2025年モデル最新バージョンが発売されています。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。セルスターから2021年モデルの一体型レーダー探知機「AR-47LA」が発表されています。同社の新Kバンド対...
ドライブレコーダー最新情報

「DMDR-27」「DMDR-28」ドリームメーカーの3ピースセパレート スマートミラー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドリームメーカーの3ピースセパレートタイプのスマートミラー「DMR-27」についてご質問を頂きましたので解説します。ドリームメーカーはポータブルナビメーカーとしての印象が強いドリームメーカ...
ドライブレコーダーの選び方

内部ストレージ eMMC対応のドラレコが増えているようだが、これはハイエンドモデル向けの機能ではないような?

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーの動画の記録媒体はmicroSDが定番で、一部の古い製品でSDが使われていた事はあるももの、それ以外で非microSDカードモデルを見た事はありません。ところが最近では内...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー バイザーに干渉しないコンパクトサイズの前後セパレートスマートミラー RROOT「HYM-GS350」の評価

※2021年7月22日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はGPS対応の前後セパレートスマートミラー「HYM-GS350」について、発売元のRROOTさんからレビューの依頼を頂きましたの...
ドライブレコーダー最新情報

eMMC対応2カメラドラレコ KEIYO「AN-R092」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。クラファンのGREENファンディングに掲載されているKEIYOのeMMC対応2カメラドラレコ「AN-R092」についてご質問を頂いたので解説します。■ 日本メーカーの挑戦!ドラレコ革命!M...
ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事

ケンウッドのポータブルナビの特徴を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。つい先日ユピテルのポータブルナビの撤退の雰囲気すら匂わせるほどのあまりの売れなさっぷりと、ポータブルナビ市場全体が右肩下がりですよ、的な記事を書いているのですが、なんとなんとそんな右肩ダダ...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー 前後セパレート型のGPS対応スマートミラー AUTOVOX「X6」の評価

※2021年7月17日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。前後セパレート型の2カメラスマートミラーは、MAXWINの「MDR-C010」の他、センサー偽装メーカーのPORMIDOからも「PR...
ドライブレコーダー最新情報

4カメラ ミラー型ナイトビジョン+ADAS 安全運転支援システム「SMDR-A002」

※実機レビュー中断中。諸般の事情により無期延期です。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。MAXWINからミラー型のイトビジョン+ADAS 安全運転支援システム、「SMDR-A002」が発表されています。聞き慣れない機能構成か...
ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事

ユピテルポータブルナビ2021年モデルの特徴を解説

※2021年7月27日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。撤退するのかと思われたユピテルのポータブルナビが2021年のモデル更新を迎えています。今回発表されている「YPB557/...
カーナビの取付けと使い方

リアモニターに映像が出力可能なカーナビと接続方法

※2021年7月13日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近のアフターパーツのカーナビはモデル数を絞ってエントリークラスの価格を下げる一方で、ハイエンドモデルに関しては後席のモ...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー ケンウッドAI搭載の2カメラドラレコ「DRV-MR8500」の評価!

※2021年7月12日更新~不具合のあった初期ロット無償交換手順について追記しました。※本製品については2021年1月6日に致命的な不具合に対応する為に販売停止となったようです。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近のケン...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー 史上最強の360°の3カメラスマートミラー型ドラレコ AKEEYO「AKY-V360ST」の評価

※2021年7月10日更新~スマートミラー機能の実機レビューについて追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。360°カメラ搭載のスマートミラーと言えば、2020年春に発売された「AKY-V360S」が人気ですが、A...
ポータブルナビ

これは古い?それとも新しい?スマートディスプレイ「Coral Vision」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。台湾メーカーのOrient Developmentから、CarPlayやAndroid Autoに対応したスマートディスプレイ、「Coral Vision」が日本でも正規販売されているよう...
ドライブレコーダーの使い方

ソーラーパネルを使ってドラレコ駐車監視中の電力を発電する方法

※2021年7月21日更新~途中経過を追記こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はiCELLやMIGHYTYCELLなどの駐車監視用の外部バッテリーを使って駐車監視をされている方も増えてきましたが、これらのバッテリーで常時...
ドライブレコーダー最新情報

激安!Aneroのドライブレコーダー「M27」って一体どうなんだ?

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は中華メーカー「Anero」のドライブレコーダーについてご質問を頂きましたので、製品概要について解説します。Aneroというブランドは今回初めて知りましたが、よくある中小の中華ブランド...
ドライブレコーダーの取り付け

シエンタの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、シエンタ・ハイブリッドX(2016年式/NHP170G)でのMAXWIN「MDR-A001B」の取り付け方法について説明します。ご自身でシエン...
ドライブレコーダーの取り付け

iCELLのドラレコ電源スイッチの接続方法について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はYouTubeでiCELLの駐車監視中にドラレコの電源をOFFにするスイッチの接続方法についてご質問を頂いたので解説します。なお、現状手元にスイッチがない為、動画ではなく図での解説に...
バッテリー

アルファードハイブリッドの補器バッテリー交換の巻

※2022年7月9日更新:チェッカーで要交換の表示となった為、ACデルコのバッテリーに交換しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は新車から5年が経った30系アルファードハイブリッドの2回目の車検前にヘタり気味の補...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUEドラレコの駐車監視バッテリー上がり対策、11.6/12.0Vの2段階カットオフケーブル

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VANTRUEのドライブレコーダーは、カットオフ電圧が11.6V固定の駐車監視用の電源ケーブルが指定されていた関係で、他社のドラレコよりもバッテリー上がりの報告が目立ちましたが、ようやくカ...
レーダー探知機レビュー・評価

実機レビュー「AR-33」セルスターから24.15GHz Kバンドを受信可能なレーダー探知機の評価

※本製品は既に型落ちしており、2025年モデル最新バージョンが発売されています。※2021年9月4日更新~レーダー誤報低減のファームアップデートについて追記しました。セルスターのレーダー探知機は誤報が少ないのは良いのですが、これから増えると...