フリードの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。

今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、フリード(GB7)での現行最強ドラレコであるVANTRUE「N4」の取り付け方法について説明します。

【2022年向けに再評価】実機レビュー VANTRUE「N4」3カメラSTARVISドラレコ
...

ご自身でフリードに2カメラドライブレコーダーの取り付けをやってみようと検討されている方の参考になると思います。

—以下本文—

 

今回、LaBoon!!の企画に参加し、VANTRUEの3カメラSTARVISドラレコ「N4」デジタルミラー型ドライブレコーダー、を取り付けました。

ドライブレコーダーの取り付け経験は何度かあり、1時間ほどで取り付けることができました。
取り付けた車種はホンダの「フリード」(GB7/2016年式)です。

フリード自体が配線や取り付けが比較的わかりやすい車種だと思うのでチャレンジしてみると良いと思います。

初めてドライブレコーダーを取り付ける人は、LaBoon!!の違う違う車種の記事等を事前に見ておいて、全体の工程を把握しておくことがスムーズに作業をするコツになります!

【保存版】自分で前後2カメラドライブレコーダーを取り付ける方法について解説
...

今回用意した製品とパーツ類

内容物は写真のものがすべてになります。


シガーソケットを使いたくなかったので、ヒューズボックスから電源を取るために、ヒューズ電源タイプの電源ソケットを準備しました。

OPパーツにはこちらの直結ケーブルも存在しますが、今回はこちらは購入していません。

VANTRUEドラレコの駐車監視バッテリー上がり対策、11.6/12.0Vの2段階カットオフケーブル
...

電源をヒューズボックスからとる

まずは、運転席側のボックスを取り外します。結構硬いので思いっきり取り外しました。

下から覗き込むとヒューズボックスがあります。

青の10番のヒューズスロットにソケットケーブルのヒューズをセットします。

塗装面以外の金属部分にアースを仮付けして、通電状況を確認をします。

通電OKだったので、アースも固定します。


フロントカメラの設置と電源ケーブルの引き込み

通電を確認できたら、一度、カメラ本体をフロントガラスに仮止めして、作業がしやすいようにしました。

次にピラーを取ります。ここは比較的簡単に取り外すことができました。

ウェザーストリップを剥がしてから

手前に引っ張ります。

配線を中に入れていきます。

屋根にそって配線を押し込んでいきます。そして仮止めしておいたカメラを映し出される画像を見ながら適切な位置にセットしました。

配線が余ったので結束バンドでまとめました。

フロントカメラについては以上で完了しました。

リアカメラの設置とケーブルの引き込み

次にリアカメラの設置をしていきます。

まず、配線を通すためにホース部分を取り外します。配線をしやすいようにシリコンスプレー等を中に噴射し、滑りやすくしました。

まずは中央部分の穴に先端を通します。

そして、ホースを取り外した部分まで中を通します。

次に、ホースの中を通します。他の配線も通っており、中が狭くて通すのに少し手間取りました。

中央部分の穴を塞いでいたキャップを取り付けます。


こんな感じになりました。

カメラを取り付け、余った配線の長さを調節していきます。

そのままにしておくと配線が浮いてしまい見た目が悪いので、配線を止めました。


次に、配線をフロントまで持っていく作業になります。ここからは屋根に沿って配線を押し込んでいけばいいので、他の作業に比べ時間はあまりかかりませんでした。

※サイドエアバッグを回避する場合には内張りを外して下側にケーブルを通す事をおすすめします。

配線が余ったので結束バンドでまとめます。ピラーのすきまに、いい感じに収まりました。

※サイドエアバッグの動作に100%支障を与えないように配慮する場合には、配線はピラー内、もしくは足元に固定するのがおすすめです

最後に、運転席側のボックスを元に戻して完了です。

フリードは他の車種に比べて比較的作業がしやすかったです。

また、夜間、天気が悪い日に作業をすると暗くて車の奥の方が見にくいので晴れている天気の良い日に作業をすることができて良かったです。

【保存版】ドライブレコーダーの取り付け店舗を探す方法
...
【保存版】自分で前後2カメラドライブレコーダーを取り付ける方法について解説
...

(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣

コメント

タイトルとURLをコピーしました