国内のドライブレコーダーメーカー

おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

日本メーカー製のおすすめ2カメラドライブレコーダー

※2024年2月25日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。日本で販売されているドライブレコーダーは、日本メーカー・中国メーカーの製品が主流ですが、品質やサ...
国内のドライブレコーダーメーカー

ケンウッドの2カメラドライブレコーダー各モデルの違いについて解説!

※2024年1月19日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ケンウッドは日本の大手カーナビメーカとしては初めて自社ブランドのドライブレコーダーを開発し、20...
国内のドライブレコーダーメーカー

コムテック360°ドライブレコーダー4機種の違いとおすすめモデル

※2023年2月27日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。コムテックは日本の大手ドラレコメーカーとしては、2018年に一番早く360°タイプのドライブレコ...
国内のドライブレコーダーメーカー

パイオニアの2カメラドライブレコーダー機種について解説

※2022年11月28日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。パイオニアはカーナビメーカーとしてはケンウッドに続いて2番目となる2016年にドラレコ市場に参入していますが、ケンウッ...
国内のドライブレコーダーメーカー

ユピテルの2カメラドライブレコーダー各モデルの違いについて解説!

※2022年9月7日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。この記事ではユピテルの2カメラドライブレコーダーについてのみ解説しています。シングルモデルや360°モデルについては別途こちらの記事をご参照下さい。■ ユピテルの1カメラドラ...
国内のドライブレコーダーメーカー

G-FACTORYのスマートミラー型ドライブレコーダー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近、G-FACTORYのスマートミラー型ドライブレコーダーについて、立て続けにご質問を頂いていますので、私が分かる範囲で解説します。G-FACTORYに関するこんな質問が来てます最近頂い...
国内のドライブレコーダーメーカー

コムテック2カメラドライブレコーダー6モデルの違いを解説!

※2022年1月18日更新~2022年向けに内容を見直しました。この記事ではコムテックのスタンダード型2カメラドライブレコーダーについてのみ、解説しています。360°モデルやスマートミラー型、シングルモデルについては、以下記事をご参照下さい...
国内のドライブレコーダーメーカー

セルスター2カメラドライブレコーダーの機種ごとの違いを解説

※2021年11月24日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。セルスターは国内生産による3年保証をセールスポイントにしているレーダー探知機・ドライブレコーダーメーカーです。ドラレコ...
国内のドライブレコーダーメーカー

セルスターの360°ドラレコの機種ごとの違いを解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。セルスターは国内生産による3年保証をセールスポイントにしているレーダー探知機・ドライブレコーダーメーカーです。ドラレコ・レーダー探知機に関しては、トヨタ系列の部品会社に製品をOEM供給して...
国内のドライブレコーダーメーカー

ユピテルのドライブレコーダー各モデルの違いについて解説!

※2021年11月17日更新~最新の状況に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この記事ではユピテルのドライブレコーダーのうち、2カメラと360°モデル以外の製品についてご紹介していますので、2カメ...
国内のドライブレコーダーメーカー

「信頼の世界ブランド」に値しないケンウッドのドラレコ事業

※2021年10月19年:5万円弱で購入したスマートミラー「DRV-EM4700」が一日で故障したので顛末を追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近2年くらいのケンウッドのドライブレコーダーの売り方は、製品の性...
国内のドライブレコーダーメーカー

ケンウッドのドライブレコーダー 各モデルの違いとおすすめモデル

※2020年12月31日更新~最新の情勢に合わせて内容を全面的に見直しました。こんにちは!Omiです。ケンウッドは日本国内でコムテックに次いでドラレコシェアNo.2、月度によっては1位になる事もあるメーカーですので、同社の製品を検討されてい...
国内のドライブレコーダーメーカー

ケンウッドの360°ドラレコの機種ごとの違いを解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2019年末から2020年に掛けて、大手ドラレコメーカーからの360°ドラレコの発売が相次いでいますが、ケンウッドからも2020年の後半に2つの360°ドライブレコーダーが発売されています...
国内のドライブレコーダーメーカー

ユピテルの360°ドラレコの機種ごとの違いを解説

※2021年2月9日更新~量販店向けフォーマット不要モデル「Q-21」について追記。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ユピテルのドライブレコーダーは似たような製品でも販路ごとに型番が異なる為、非常に分かりにくい商品構成です...
国内のドライブレコーダーメーカー

コムテックのドライブレコーダー 各モデルの違いとおすすめモデル

※2020年12月7日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この記事ではコムテックのドライブレコーダーのうち、360°モデル・2カメラモデル以外のものをご紹介していますので、360...
国内のドライブレコーダーメーカー

アルパインのドライブレコーダー 各モデルの違いとおすすめモデル

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。過去のアルパインのドライブレコーダーはあくまでも自社カーナビとの連動が条件で、市場を積極的に開拓しよう言う姿勢が感じられませんでしたが、2020年夏のモデルチェンジでは自社カーナビ連動型モ...
国内のドライブレコーダーメーカー

パイオニアのドライブレコーダー 各モデルの違いとおすすめモデル

※2020年4月17更新~2020年の最新情勢に合わせて内容を見直しました。パイオニアのドライブレコーダーはどちらかというと自社カーナビ連動タイプのイメージが強く、一般向けはコムテックやケンウッド、ユピテルなどにシェアを独占されていた印象で...
国内のドライブレコーダーメーカー

セルスターのドライブレコーダー 各モデルの違いとおすすめモデル

※2020年4月13日更新~2020年の最新情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。セルスターはユピテル・コムテックと同様に、現在のようにドライブレコーダーが一般化する数年前から法人・個人向けの...
国内のドライブレコーダーメーカー

パナソニックのドライブレコーダー各モデルの違いとおすすめモデル

※2019年11月10日更新~現状に合わせて内容を見直しました。パナソニックはカーナビアフターマーケットの部門ではストラーダ美優ナビ、ポータブルナビのゴリラなどの高いシェアを誇るメーカーですが、ドライブレコーダーに関しては一般向けの汎用モデ...
国内のドライブレコーダーメーカー

azurのドライブレコーダーの違いとおすすめモデル

「azur」は主にイエローハットで販売されているドラレコやポータブルナビのブランドで、「イノベイティブ販売」という会社が商標権をもち、生産を行っています。最近イエローハットのドラレコについてご質問を頂く機会が増えており、azurの展開するド...
国内のドライブレコーダーメーカー

オウルテックのドライブレコーダーの違いとおすすめモデル

※2019年6月22日更新~最新の状況に合わせて内容を見直しました。オウルテックというメーカーをご存知でしょうか?パソコンに詳しい人、とりわけ自作パソコンを作った事があるような人なら誰でも知っているであろう、大手国内パソコン部品メーカーとし...
国内のドライブレコーダーメーカー

ワーテックスのドライブレコーダーのまとめ

一部ディーラなどで販売されている日本製と謳われた「WATEX」のドライブレコーダーについてご質問を頂きました。ドラレコ業界内ではそこそこ有名な会社なので、私も以前から知ってはいますがこのメーカーについてはかなり専門的にドライブレコーダーを扱...
国内のドライブレコーダーメーカー

アサヒリサーチのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて説明

※2017年10月31日更新~最新の状況に合わせて内容を見直しました。アサヒリサーチは古くからパトカーなどの警察車両や官公庁などに「ドライブマン」というシリーズのドライブレコーダーを販売しているメーカーです。おそらくパトカーのドライブレコー...