ポータブルナビ

ポータブルナビ

ポータブルナビ

CarPlay・Android Autoが使えるポータブルナビ・ポータブルディスプレイオーディオのまとめ

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。 皆さんはCarPlayやAndroid Auto対応の車載オーディオを使った事がありますか? 日本メーカーのナビソフトを長く使い続けて来た方の中には、ナビ機能が怪しいスマホのア...
ポータブルナビ

実機レビュー ドラレコ搭載のCarPlayポータブルオーディオ ATOTO P8 07PRの評価

こんにちは! 元エンジン要素研究員で、自称エンジニア上がりモータージャーナリストの大林寿行です。 普段、皆様が乗られている車のオーディオは、CarPlayやAndorid Autoが搭載されていたり、Bluetoothで音楽を聴けたり...
ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事

パナソニックのポータブルナビ ゴリラ 2022年モデルの違いとおすすめモデル

※2022年9月15日更新~2022年向けに内容を更新しました。 こんにちは!Omiです。 アフターパーツのカーナビ市場は随分前からヤバいと言われてきており、その中でもポータブルナビが特に厳しく、中小の専門メーカーの中には倒産や...
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事

【2021年版】バックカメラ対応のポータブルナビのまとめ

※2021年8月20日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ポータブルナビ市場は一貫して右肩下がりの状況にありながら、パイオニアの撤退やケンウッドの新規参入などのプ...
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事

【2021年版】トラックにおすすめカーナビのまとめ

※2021年8月17日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 トラックにおすすめのカーナビについてご質問を頂きましたので解説します。 トラックで使用する為には24V...
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事

【2021年版】おすすめポータブルナビのまとめ

※2021年8月16日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ポータブルナビはスマホの無料カーナビアプリの普及に合わせて販売台数が激減していると言われて久しく、その間...
ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事

ロードクエストのカーナビの特徴を解説

※2021年8月15日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ポータブルナビと言えば大手のパナソニック・ユピテルなどの製品が有名ですし、私もこの2社の製品に関しては過...
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事

フルセグ対応のポータブルナビのまとめ

※2021年8月14日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ポータブルナビの機能のうち、インダッシュナビと最も差が大きいのがAV機能であり、ポータブルナビにはオーデ...
ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事

TDP(ROOMMATE)のポータブルナビについて解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ポータブルナビ業界はここ数年でかつては業界シェアNo.1であった価格重視のユピテルが没落し、パナソニックがその座を奪っていますが、2021年以は新たなプレイヤーとしてケンウッドが参...
ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事

ドリームメーカーのカーナビのまとめ

※2021年8月10日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ドリームメーカーは主に中国企画のカーエレクトロニクスを輸入・販売しているメーカーですが、特にポータブルナ...
ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事

ケンウッドのポータブルナビの特徴を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 つい先日ユピテルのポータブルナビの撤退の雰囲気すら匂わせるほどのあまりの売れなさっぷりと、ポータブルナビ市場全体が右肩下がりですよ、的な記事を書いているのですが、なんとなんとそんな...
ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事

ユピテルポータブルナビ2021年モデルの特徴を解説

※2021年7月27日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 撤退するのかと思われたユピテルのポータブルナビが2021年のモデル更新を迎えています。 今回発表さ...
ポータブルナビ

これは古い?それとも新しい?スマートディスプレイ「Coral Vision」

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 台湾メーカーのOrient Developmentから、CarPlayやAndroid Autoに対応したスマートディスプレイ、「Coral Vision」が日本でも正規販売されて...
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事

VICS渋滞情報に対応したポータブルナビ

※2020年8月26日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。 ここ数年でスマホやタブレットの無料カーナビアプリの機能が進化し、リアルタイムの渋滞情報がルート探索に反映...
ポータブルナビ

パナソニック ゴリラ「CN-G1100VD」のレビュー、評価

パナソニックさんから、2017年モデルのポータブルナビの最上位モデルであるGorilla「CN-G1100VD」をお借りしましたのでレビュー報告を行います。 パイオニアが2015年モデルの発売を最後にポータブルナビ市場から撤退...
ポータブルナビ

ユピテル ポータブルナビ 最上位モデル「YPF7530」のレビュー、評価

ポータブルナビ2017年モデルのレビュー、第三弾です。 「YPF7530」はユピテルの2017年最上位モデルのポータブルナビですが、エントリークラスの「YPL523」、スタンダードクラスの「YPB733/743」に引き続きユピ...
ポータブルナビ

ユピテル「YPB733/743」のレビュー、評価

「YPB733/743」はユピテルのポータブルナビのど真ん中に当たるスタンダードモデルですが、「YPL523」に引き続きこちらもユピテルさんからお借りしましたのでレビュー報告致します。 なお、「YPB733」と「YPB743」は販売店...
ポータブルナビ

ユピテル「YPL523」のレビュー、評価

ユピテルさんから「YPL523」をお借りしましたのでレビュー報告致します。 ポータブルナビについては、私自身は2010~2013年にかけて同社のエントリーモデルを使用していた事がありますが、ここ4年位はインダッシュナビの使用と...
タイトルとURLをコピーしました