マツダ2の純正ナビと社外ナビのまとめ

こんにちは、sugiです。

この記事ではマツダから発売されているコンパクトカー「マツダ2(旧名:デミオ)」に搭載できる純正ナビと社外ナビのラインナップとそれぞれのスペック・特徴についてまとめて紹介したいと思います!

マツダ2の購入を検討中の方で、カーナビについて迷っている方の参考になれば嬉しいです。

※この記事では8インチ以上の大画面カーナビをメインに紹介しています。

マツダ2に取り付けできる純正ナビ

マツダ2には、マツダの純正カーナビ「マツダコネクト」が標準で搭載されています。ナビ画面は納車時点で付いているものですが、カーナビの案内機能はSDカードに記録される方式になっておりこちらは別売オプションとなっています↓

 

現行車種では、Appleが提供する「CarPlay」とGoogleが提供する「Android Auto」に対応しているので、スマートフォンのナビアプリを利用してナビ機能を利用することができます。

 

また、フロントガラスに走行情報を表示する「アクティブ・ドライビング・ディスプレイ」もオプションで搭載できます↓

こちらの表示に慣れてくるとスピードメーターを見る機会が減るので、疲労やストレス軽減にも役立ちます。そしてなによりカッコいいです!

 

マツダコネクトの主な機能は以下のとおりです↓

  • ハンズフリー通話
  • Facebook・TwitterなどのSNSアプリを閲覧できる
  • Apple CarPlay / Android Autoに対応
  • Bluetooth対応
  • カーナビ機能(別売オプション)

 

そのほか、マツダの純正ナビについて詳しくは別記事で紹介しています。
気になる方は以下リンクよりチェックしてみてください。

マツダの純正カーナビの特徴 2020年版
※2020年3月10日更新~2020年の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは、sugiです。この記事では2020年現在のマツダの純正カーナビの特徴についてまとめて紹介したいと思います。マツダ車への乗り換えで純正カーナビか社外カーナビ...

マツダ2には社外ナビが取り付けできない

残念ながらマツダ2には社外ナビを取り付けることはできません。

どうしても社外ナビを取り付けたい方は、オンダッシュタイプのカーナビのみ取り付けが可能となりますが、マツダ2はダッシュボードスペースが狭いので取り付けはやや難しいのではないかと思います。

【2021年版】おすすめポータブルナビのまとめ
※2021年8月16日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ポータブルナビはスマホの無料カーナビアプリの普及に合わせて販売台数が激減していると言われて久しく、その間にパイオニアなど...

 

そのほか、9インチ・10インチ・11インチ以上の大画面カーナビを検討されている方は、編集長omiが紹介しているカーナビまとめ記事を参考にしてみてください。各社の動向や特徴が紹介されています。

9インチ・10インチ・11インチの大型液晶カーナビのまとめ
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近のカーナビアフターパーツ市場は廉価モデルと高額モデルの二極化が進み、各社の高額モデルはそのほとんどが9インチ・10インチの大型液晶を搭載しています。そこで今回はアフターパーツのカーナビ...

まとめ

今回はマツダ2の純正ナビと社外ナビについて紹介してみました。

マツダ2には埋込式の純正ナビが搭載されているので、残念ながら社外ナビの取り付けは対応していません。

マツダのカーナビは操作性については意見が分かれていますが、個人的にはBMWと似た操作感で使いやすいと感じています。どうしても社外ナビを取り付けたい方は、オンダッシュタイプのポータブルカーナビを検討してみてはいかがでしょうか。

(ライター sugi)

コメント

タイトルとURLをコピーしました