こんにちは!ライターsugiです。
今回は「三菱の純正カーナビ」の特徴とラインナップについて紹介したいと思います!
三菱車を購入・納車される予定がある方で、純正カーナビを検討されている方は必見です。
もくじ(クリック・タップで移動できます)
三菱純正カーナビの現行機種ラインナップ
三菱の純正カーナビは2種類がラインナップされています。
三菱のメーカーホームページを見ると、クラリオン、パイオニア、アルパインなど、ディーラーオプションの社外ナビも案内されていますが、三菱のオリジナル純正カーナビは、「ハイスペック」「ベーシック」の2種類となっています。
今回はこの2つの三菱オリジナルカーナビの特徴やポイントを詳しく紹介していきます。
三菱純正カーナビ「ハイスペック」とは?
まずは「ハイスペック」から紹介していきます。
2つある三菱純正カーナビのなかで価格・性能が一番高いモデルになります。
画面サイズは7インチ
画面サイズは7インチです。
カーナビのサイズとしては標準的なサイズですが、ハイスペックカーナビであれば、8インチや10インチなど大画面であっても良いかと思ってしまいます。
大画面カーナビにしたい方は迷わず社外ナビ・ディーラーオプションのナビがおすすめです。
「ハイスペック」カーナビが搭載できる車種は?
「ハイスペック」カーナビが搭載できる車種は、ekカスタム、ekワゴン、ekスペース カスタム、ekスペースとなっています。
詳しくは、三菱公式ホームページをチェックしてみてください。
「マルチアラウンドビューモニター」と連携できる
三菱のハイスペックナビは「マルチアラウンドビューモニター」と連携することができます。
アラウンドビューモニターは、ミラーに映像が出力されますが、ハイスペックカーナビでは、カーナビの画面に映像を出力することができるので、より駐車がしやすくなります。
地図が見やすい!タッチで使いやすい!
画面はタッチパネルに対応しているので、タッチ操作で地図が見やすく使いやすいです。
表示も他社の純正ナビよりスッキリしていて見やすい印象を受けます。
ナビ機能を多用する方は試乗車などでチェックしておきたい機能です。
ちなみに、3年・3回まで無料で地図更新ができます。
音声認識で目的地を設定できる
名称が曖昧な検索でも、対話形式で目的地の検索・設定ができます。
ナビ画面で録画したドライブレコーダーの映像を確認・操作ができる!
ドライブレコーダーは別売オプションとなっていますが、ナビ画面で録画したドライブレコーダーの映像を確認・操作をすることができます。
純正品ならではの一体感と安心感を求める方はぜひチェックしてみてください。
地デジ対応
ハイスペックカーナビは、地デジに対応しています。
VICS-WIDE対応
渋滞情報などを取得するVICS-WIDEに対応しています。
CD/DVD再生対応
メディア再生は、CD/DVD再生に対応しています。
Bluetooth再生・ハンズフリー通話対応
スマートフォンやウォークマン・iPodなどとワイヤレスで接続できるBluetooth再生に対応しています。
スマートフォンに入っている音楽をワイヤレスで再生することができます。
また、ハンズフリー通話にも対応しているので、スマートフォンを操作せずに運転中でも通話することができます。
三菱純正カーナビ「ベーシック」とは?
三菱純正カーナビ「ベーシック」は、使いやすさと基本性能を抑えたカーナビです。
地デジ対応なので、メディア重視で選びたい・やっぱり純正ナビが良い!という方にはおすすめです。
「ベーシック」カーナビが搭載できる車種は?
「ベーシック」カーナビが搭載できる車種は、ekカスタム、ekワゴン、ekスペース カスタム、ekスペースとなっています。
詳しくは、三菱公式ホームページをチェックしてみてください。
シンプルなメニュー画面
メニュー画面は項目が少ない・まとまっているのでスッキリしています。
項目が目的別に分かれているので、電子機器の操作に慣れていない方にはこちらがおすすめです。
地デジ対応
ベーシックカーナビは、地デジに対応しています。
VICS-WIDE対応
渋滞情報などを取得するVICS-WIDEに対応しています。
CD再生対応!DVDは非対応
メディア再生は、CD再生に対応しています。
残念ながらDVD再生には対応していないので、DVDを再生したい場合はほかのカーナビを選ぶか、後付けできるポータブルDVDプレイヤーが必要になります。
Bluetooth再生・ハンズフリー通話対応
スマートフォンやウォークマン・iPodなどとワイヤレスで接続できるBluetooth再生に対応しています。
スマートフォンに入っている音楽をワイヤレスで再生することができます。
また、ハンズフリー通話にも対応しているので、スマートフォンを操作せずに運転中でも通話することができます。
Bluetooth機能については、ハイスペックカーナビと同じです。
「ハイスペック」カーナビとの違いは?
ベーシックとハイスペックカーナビの違いは、こちら3つの機能が搭載されていないことです。
● マルチアラウンドビューモニター非搭載
● ドライブレコーダーと連携できない
● DVD再生できない
上記3つの機能がなくても問題ない方は、ベーシックナビで十分問題ありません。
ただ、ベーシックナビのページに地図更新の表記がなかった為、納車後の地図更新がどうなっているのか確認した方が良いかもしれません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は三菱の純正カーナビについて紹介してみました。
三菱の純正カーナビは、2種類しかありませんので、純正ナビと社外ナビを比較して検討してみると良いかもしれません。
三菱車の購入を検討されている方の参考になれば嬉しいです!
では
■ ネット通販で購入した持ち込みパーツの取り付け店舗の探し方
この記事が気に入ったらいいね!しよう