バイク用ドラレコ AKEEYO「AKY-958」の実機レビューと評価

こんにちは、ライターa-kunです。

バイク用ドラレコAKY-958を取り付け使用した感想をレビューします。

私は通勤等で主に車を運転していることが多く、趣味でバイクを月に一回程度乗るようなアベレージライダー?です。

車には前後カメラのドラレコを装着し、当たり前のツールとなっていますがバイクには付けていませんでした。

最近ではドラレコが証拠として使われるようになり、万が一の事故や交通トラブルに備えるのがもはや当たり前なのですが、バイクとなるとまだ普及していないのではないかと思います(他のライダーも見た感想です)。

どちらかと言えば交通弱者になりやすいバイクこそドラレコを付けるべきなのではないかと思います。

バイク用ドラレコに求めるもの

・前後撮影機能
・雨や埃に耐えうる設計
・狭いスペースにも取り付けられるコンパクトさ
・電源や配線などの簡便性

車のドラレコを使っている方はこのあたりが気になる所ではないでしょうか?ということで今回はAKY-958を取り付けてみた感想をレビューします。

取り付けたドラレコはこちら

製品の概要はこんな感じです。(メーカーHPより抜粋)

①全体防水・防塵・耐振動設計(カメラレンズ部IP67/防水防塵液晶モニターIP65/防水防塵リモコン部IP65)

②WiFi搭載 スマホと連携(専用のスマホアプリRoadcamを利用)

③前後カメラ1080P高画質録画/120°視野角

(HDR機能付き/リアカメラ:正像鏡像可能  )

④アルミ合金の盗難防止ブラケット

⑤多機能リモコン付き(短押し⇨前後カメラに各1枚静止画を撮影/長押し⇨緊急録画)

⑥3inch IPS液晶モニター(衝撃に強いgorillaガラスを採用)

⑦日本語でのサポート対応、1年保証で安心(30日間以内の初期不具合は無料修理/交換対応)

⑧別売りGPSアンテナ装着可能

同梱物

・液晶筐体
・フロントカメラ/リアカメラ
・カメラ用ケーブル(2メートル×1本、1メートル×2本)
・常時電源ケーブル
・USBテスト用電源ケーブル
・リモコン
・盗難防止ブラケット
・六角レンチ
・ステッカー
・32GB マイクロSDカード
・日本語取扱説明書

取り付けてみました

配線をカウルに隠れるように引き回しながら、簡単に装着できました。

固定は付属の両面テープとタイラップが中心です。カメラの固定場所によっては車体のボルトと共締めする可能性もあります。

使う工具は車載のドライバーや六角レンチ程度です。

カウルをバラす際、樹脂パーツを留めるクリップは取り外しの時に経年劣化で割れてしまうので、事前に新品を用意しておくと良いでしょう。私はこの際全て新品クリップに変更しました。

本体はスクリーンの中に設置

雨の時もほとんど濡れない位置です。万が一濡れてもIP65性能の防水防塵がガードしてくれるはず。

走行中の視認性もばっちり、他ETCのアンテナ等とも併設できるスペースがありました。

フロントカメラはカウルに両面テープでマウントしました。防水防塵性能は本体より高いIP67♪

リアカメラは後付けのキャリアラックに共締めでマウントしました。

リアのアップです。ボルト径がステー穴径より太かったので、若干ステーの穴を拡大する必要がありました。太めのドライバーでゴリゴリする程度で難しくはありません。

保証とサポートについて明記してあります♪

返品の際にも対応する意思が感じられます!あまり有名でないメーカーでも安心感が生まれますね。

電源は常時接続です。 付属のUSB電源が入っていますがこれは動作テスト用で車体設置用ではありません。常時接続ハーネスは端子を加工する必要があります。

これは車用のシガーライター電源より面倒なところです。

車体の常時電源+、ACC電源、マイナスアースの3本を接続する必要があります。

エレクトロタップで割り込む方法が最も安上がりですが、割り込みのカプラーを使うことも出来ます。こちらは配線をきれいにまとめられるのでオススメです。

走行してみたら問題が・・・

フロントのカメラはカウルにマウントしています。路面からの振動とエンジンの微振動でブレが酷すぎて映像が悲惨なことに。。。後ろから無理な追い越しをしてきた緑色バイクのナンバーが読み取れません(笑)

リアは強靭なキャリアラックにマウントしているので、スムーズな映像が撮れました。緑色バイクのビタ付けから追い越しまでの様子がはっきりと映っていますね♪

フロントカメラの設置を見直してみた

カウルマウントしてあったフロントカメラのブレを低減するために、設置位置を変更してみました。

カメラはフロント/リア同じ機種で、リアが固いところにマウントしてスムーズな画像が撮れることからフロントもなるべく微振動の影響を受けにくいところに変えれば低減できるのでは?固いところを探して付け直しました。

ちょっと見にくいですが、ラジエター横のボルトに共締めしてみました。若干熱風を浴びる可能性がありますが車体フレームとダイレクトに繋がっているので振動減が期待できます。

横からの画像です。カウルマウントよりも視界が悪くなりますが、前方を映すことはできます。

 

フロントカメラ位置を変更した動画がこちらです。フロントフォークにより視野が狭くなりましたがブレは収まりました。

 

リアカメラは変えていません。スムーズです。

トンネルではこんな感じで暗くても映っています。

テスト用USBハーネスは使っちゃダメ

接続が簡単なので初めは付属の動作テスト用USB配線で電源供給をしていました。

しかしバイクソケット側の電圧が安定しない場合ドラレコの動作が不安定になるようです。

私の場合は一定以上のエンジン回転数になると車体USB給電の電圧が下がる瞬間があるようで、そこでドラレコがフリーズしてしまう現象が起きました。取付マニュアル通りに常時電源接続を推奨します。

まとめ

・動作や機能は車用のドラレコと遜色なし。前後撮影ができます。
・本体、カメラ、配線の取付は結構カンタン。
・微振動による映像ブレに注意。カメラはフレーム等頑丈な所に取り付けるとブレにくい。
・電源の確保はやや面倒、車種別割り込みカプラーを使うのがオススメ。

感想

車では当たり前になりつつある前後録画ドラレコですが、バイクこそ必要なツールです。

あるあるですが、バイクは車体が小さい分距離感が遠く感じられるせいで後続車からの車間距離が短いことが良くあります。

前方に割り込まれることも多いです。また悪質な煽り運転に遭遇することもバイクではよくあります。

「ドラレコ付けてます」を主張することでリアのカメラにドライバーが気づくと優しい運転に変わることが実感できます。リアのカメラは小さいのですが後ろのドライバーからはわかるようです。

付属でこのステッカーも付いてきますのでアピールMAXにしたい方はヘルメットに貼れば効果テキメンです(笑)私は付けてませんが。。。

ライター:a-kun

コメント

タイトルとURLをコピーしました