ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣

ドライブレコーダーの取り付け

「DRV-MR870」の駐車監視の仕組みと使い方について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ケンウッドの「DRV-MR870」は、前後カメラとも2.5Kの解像度で録画を行う高解像度ですが、駐車監視モードの仕様の問題から、LaBoon!!では本機を使用しての駐車監視はおすすめしてい...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー ミラーカムPro2「MRC-3023」駐車監視特化の3カメラスマートミラー

※2023年5月27日更新:実機レビューを終了しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。NEOTOKYOからリアカメラ映像が拡大・縮小可能な3カメラ型のスマートミラー型ドラレコ、ミラーカムPRO2...
スマホ関係のカーアクセサリー

車載WiFi回線としての楽天最強プランとパイオニア「DCT-WR100D」の比較

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。6月1日から楽天モバイルの無制限エリアが拡大され、人口カバー率99.9%まで上昇するようです。■ 楽天最強プラン楽天モバイルの回線は、これまで対応エリアの狭さや回線の不安定さなどの問題が多方...
レーダー探知機最新情報

レーダー探知機はGPS非対応で受信時に警報を鳴らすだけのシンプルなモデルが望まれているかも

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近のレーダー探知機と言えば、小型のディスプレイ筐体にGPS警報をビジュアルと音声で示すタイプが主流で、この筐体、またはセパレート型のアンテナ部分でレーダー・レーザー式の取締りを探知していま...
カーナビ最新情報

カーナビの全グレードでCarPlay/Android AutoのOPを選択出来れば嬉しいと言う話

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。CarPlay/Android Autoは、自動車メーカーの純正オーディオでサポートされる車種が増えた事もあり、日本国内でも着実にその知名度とシェアを上げて来ています。このような流れの中で、...
カーナビ最新情報

ケンウッドの2023年モデルのスタンダード~ハイエンドカーナビ発表

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ケンウッドから2023年モデルのスタンダード~ハイエンドカーナビ、SシリーズとMシリーズが発表されています。現在のケンウッドのカーナビは、L/S/Mの3つの機能ラインに集約されており、以前と...
ドライブレコーダーの使い方

ドラレコ向けの高耐久microSDカード サムスン PRO Endurance

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。私はドラレコのテスト用に、トランセンド・サムスン・サンディスク・東芝の主に4社のmicroSDカードを使用していますが、今回は日本サムスンから、高耐久のmicroSDカード「PRO End...
ドライブレコーダーの取り付け

ミラーカムPro2の駐車監視の仕組みと使い方について解説 MRC-3023

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。NEOTOKYOのミラーカムPro2(MRC-3023)は、3カメラ録画に対応した拡大・縮小表示に対応した製品で、タイムラプスによる駐車監視もサポートした駐車監視向けのスマートミラーです。...
ドライブレコーダー最新情報

「Y-401di/SN-TW91di」ユピテルの2023年向けの液晶なしの円筒型WiFi対応ドライブレコーダー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ユピテルから2023年向けの液晶なしの円筒型WiFi対応ドライブレコーダー「Y-401di/SN-TW91di」が発表されています。日本ではWiFi対応ドライブレコーダーと言えば、ユピテル...
カーアクセサリー その他

「MAMORUCA」アルパインのGPSトラッカー発表

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近はトヨタのT-Connectなどに代表されるように、自動車メーカーの車載システムに盗難防止用のGPSトラッキングシステムを盛り込む事が出来る車種も増えていますが、全ての車に後付け可能なア...
カーアクセサリー その他

車両盗難に遭った際にGPSによって追跡が可能なガジェットのまとめ

2023年5月14日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。ここんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近、プライベートで旧車に乗っている方に会う機会が増えているのですが、私が乗っているエボ10なども含めて、年式が古いスポー...
ドライブレコーダー最新情報

ユピテルから2023年向けの360°ドラレコ「Q-32R」「ZQ-32R」発表

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ユピテルから2023年向けの360°ドラレコシリーズ、「Q-32R」「ZQ-32R」が発表されています。ユピテルの360°ドラレコは、他社の製品と比べると夜間の絞り...
未分類

「ZDR045WL」コムテックからWiFi対応のスタンダードドラレコ「ZDR045」発表

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。コムテックは従前から、型落ちスペックをベースとしたWiFiモデルを試験的に?展開して来ましたが、ようやく現役の最新モデルにWiFiを追加した「ZDR045WL」が発...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー VANTRUE「M3」駐車監視特化の3カメラスマートミラー

※2023年5月7日更新:実機レビューを終了しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。VANTRUEから第三世代のスマートミラーで3カメラモデルの「M3」が発売されています。私はVANTRUEアン...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUE「M3」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VANTRUEの「M3」は、2022~2023年向けのVANTRUE新規格のスマートミラー型3カメラドライブレコーダーですが、「N4」や「Element 3」と同様に3カメラで高解像度録画...
ドライブレコーダーの取り付け

エクリプスクロスの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、エクリプスクロス(2023年式・GK1W)での現行最強ドラレコのひとつであるVANTRUE「N4」の取り付け方法について説明します。ご自身でエ...
ドライブレコーダーの取り付け

ZR-Vの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、ZR-Vでのスマートミラーとしては最も評価が高いMAXWIN「MDR-A002」の取り付け方法について説明します。ご自...
レーダー探知機最新情報

「TL312S」ブリッツからセパレート型の2023年モデルレーダー探知機発表

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。先日ご紹介した一体型モデルの「TL312R」「TL402R」と合わせて、ブリッツからアンテナセパレート型の「TL312S」が発表されています。「TL312R」「TL402R」は、先代モデルか...
ドライブレコーダー最新情報

「GoSafe DME」パパゴジャパンのスタンダードな3ピースセパレートスマートミラー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。以前、パパゴジャパンがMakuakeでスタンダードな3ピースセパレートスマートミラー「GoSafe DME256」のプロジェクトを公開していましたが、今回はその一般...
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事

WiFiによるスマホアプリ対応の360°ドライブレコーダーのまとめ

※2023年4月28日更新~最新の情勢に合わせて内容を全面的に見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。先日、パソコンを持っていない方から、「おすすめの360°ドライブレコーダーはありますか?...
ドライブレコーダー最新情報

スマートレコ「WHSR-650」microSDカード容量を節約して長時間録画を行うドラレコ

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。TCLから2023年向けの2カメラドライブレコーダー「WHSR-650」が発表されています。同社のドラレコは、SONYのSTARVISセンサーを使用して、解像度やダ...
ドライブレコーダーの取り付け

FLシビックのiCELL、iZONEの取り付け方法を解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、FLシビックでのiCELL・iZONEの取り付け方法について説明します。ご自身でFLシビックにiCELL・iZONEの...
MAXWINコラボ企画のご案内

「MDR-PRO1」のLaBoon!!とMAXWINのコラボ企画

※2024年2月26日更新:個別車種へのフィッティングサンプルの依頼について(記事最後)今回は品質重視のスマートミラー「MDR-PRO1」について、MAXWINとLaBoon!!のコラボ企画として、特別な販売枠を設けて頂きました。MDR-P...
ドライブレコーダーの選び方

ドラレコ駐車監視の衝撃感度は、どのくらいに設定したら良いのか?

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近は以前と比べてドライブレコーダーで駐車監視をするユーザー層が増えているようですが、「ドラレコ駐車監視の衝撃感度は、どのくらいに設定したら良いのか?」と言ったご質...
自動車コラム

引っ越しの際に車検証の住所変更手続きをしてみたの巻

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。引っ越しの際には車検証の住所を15日以内に変更しなければならない、と法令で定められていますが、今回は4台の車とともに事務所ごと引っ越す事になった為、車検証の所有者・使用者の住所変更の手続きを...
ドライブレコーダー最新情報

「ZDR041」コムテックから2023年向けのシングルドライブレコーダー発表

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ここ数年はドラレコ各社とも、2カメラ以上のドライブレコーダーの開発に力を入れている関係で、シングルモデルの発売が極端に減少していますが、2022年モデルのHDR00...
カーナビ メーカー別のまとめ記事

イクリプスのカーナビ 2023~2024年モデルの特徴をまとめて紹介

※2023年4月15日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。イクリプスのカーナビは、2016年頃からドラレコで連動型のモデルを3グレード程度に絞っての展開となっており、ここ2年位は地...
ドライブレコーダー連動型のレーダー探知機

「CA-D01」セルスターからドラレコ、レーダー探知機のセットモデル発表

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。セルスターからDAMDとのコラボモデル、ドラレコ+レーダー探知機のセットモデルである「CA-D01」が発表されています。本機について何件かご質問を頂きましたので、製...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUE「N4」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

※2023年4月6日更新:ご質問件数が増えたので、取付パターン別の解説図と必要部材を追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。VANTRUEの「N4」は駐車監視向けのドライブレコーダーとしてL...
ドライブレコーダーの取り付け

VIOFO「A139」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VIOFO「A139」はWiFi対応の2.5K 3CH対応モデルですが、駐車監視の使い勝手も良い事から、この製品での駐車監視を検討している方も多いと思います。そこでこの記事では「A139」...