ドライブレコーダーのトップメニュー

ドライブレコーダー最新情報

「2688×1520」ドライブレコーダーYI「Ultra Dash Camera」

YIテクノロジーと言えば中国のアクションカメラの大手メーカーとして有名で、昨年は以下のエントリークラスのモデルのテストを行っていますが、残念ながら滲みなどの不具合が不定期で発生した為、私の評価はあまり良いものではありませんでした。■ YIテ...
ドライブレコーダー最新情報

夜間特化型2カメラドライブレコー 液晶王国「QD-203」

以前から少し気になっていたのですが、液晶王国の2カメラドライブレコーダー「QD-203」についてご質問を頂いたのでご紹介します。液晶王国については随分前からドライブレコーダーを販売している会社ですが、以前はそうでもなかったように感じますが、...
バックカメラ

AUTO・VOX バックカメラ付きドラレコ「M8」発売

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。AUTO VOXからバックカメラ付きのミラー型ドライブレコーダー「M8」が発売されています。同社のモデルとしては...
ドライブレコーダー レビュー

コムテック エントリークラスドライブレコーダー「ZDR-012」のレビュー、評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。「ZDR-012」は2016年6月に発売されたコムテックのエントリークラスのモデルですが、同年末以降はAmazo...
ドライブレコーダー最新情報

コムテックドライブレコーダー2018年モデル第二弾「HDR-951GW」発表

コムテックのドライブレコーダー2018年モデルは年始に単体モデルの「HDR-751G」が発売されており、「HDR-751G」があまりにも「HDR-351/2系」と似通ったスペックだった為、第二弾があるかな~と期待していたのですがありました!...
ドライブレコーダーの取り付け

長時間の駐車監視にセンサースイッチコントローラー「SWC295Ⅱ」と外部電源「UPS300」はどうなのか?

※2018年3月20日~「ZDR-014」を使用してのテスト結果を追記しました。データシステム車載センサースイッチコントローラー「SWC295Ⅱ」について、大分前から気になってはいたのですが、長時間の駐車監視についての質問が増えてきた為、外...
ドライブレコーダー レビュー

前後2カメラ SUPER NIGHT VISION対応 THINKWARE「F770」のレビュー、評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。THINKWAREは韓国のドライブレコーダー市場でのシェアNo.1のメーカーですが、2016年末の「F750」に...
ドライブレコーダー レビュー

コムテック 2018年モデルドライブレコーダー「HDR-751G」のレビュー、評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。※この製品には新しいバージョンの「HDR752G」が存在します。■ 実機レビュー コムテックのドラレコ王「HDR...
ドライブレコーダー レビュー

500万画素ドライブレコーダーAUKEY「DR02J」のレビュー、評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。AUKEYから500万画素、「2880×2160/24fps」の高解像度の録画に対応したドライブレコーダー「DR...
ドライブレコーダー レビュー

「2560×1440」ドライブレコーダー VANTRUE「X1 PRO」

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。VANTRUEさんから最新ドライブレコーダーの「X1 PRO」のついてのレビュー投稿依頼と実機をご提供頂きました...
ドライブレコーダー最新情報

ユピテル360°ドライブレコーダー「Q-01c」発表

ユピテルの360°ドライブレコーダーと言えば2016年12月に発売されている「Q-01」が有名ですが、おそらく昨年10月の東名高速の事件から360°ドライブレコーダーの需要が高まっている為か、後継モデル…というよりもWEB専売モデルの「Q-...
ドライブレコーダー レビュー

手のひらサイズ コンパクトドライブレコーダーFOOTCAM「NOTE3」

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。SoundPEATS Audioさんより、ドライブレコーダーFOOTCAM「NOTE3」のレビュー依頼を頂きまし...
ドライブレコーダー最新情報

IMX291搭載 HaloCamドライブレコーダー「C1プラス」

Amazonで販売されている「HaloCam」のドライブレコーダーについて評価のリクエストを頂いたので調査してみました。「HaloCam」は台湾のメーカーが持つブランド?「HaloCam」というブランドですが、どうやら台湾の「STARTRA...
ドライブレコーダー レビュー

AUKEYドライブレコーダー「DR02/DR02D」の修正モデル発売

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。AUKEYから前後2カメラ×フルハイビジョンの激安ドライブレコーダー「DR02D」が発売されています。今まではH...
ドライブレコーダーの使い方

ドライブレコーダー用外部電源「UPS300」の読者レビュー

車のバッテリーの充電不足でドライブレコーダーの駐車監視が運用出来ないというLaBoon!!読者の方に「UPS300」及び、「TA-010C」での駐車監視の運用をテストして頂きました。~以下読者レビュー~今まではドラレコ(セルスターCSD-5...
ドライブレコーダー レビュー

COWON 前後2カメラドライブレコーダー「AQ2」のレビュー、評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。韓国のドライブレコーダーブランド、COWONから事実上「AW-1/2」の後継モデルに当たるWiFi対応2カメラ録...
ドライブレコーダー最新情報

ANKER ドライブレコーダー「Roav C2」発売開始!!

このところ日本国内のドライブレコーダー市場が活性化しており、海外メーカーが相次いで市場に参入し続けています。ANKER もその中の一つですが、メーカー規模と取扱い品目を考えるとタイミング的にはちょっと遅いかな?と個人的には感じています。AN...
ドライブレコーダー レビュー

YIテクノロジー WiFi対応ドライブレコーダーのレビュー、評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。アクションカメラで有名なYIテクノロジーからエントリークラスの日本向けドライブレコーダーが7月に発売されているよ...
ドライブレコーダー最新情報

コムテック ドライブレコーダー「DC-DR501」「DC-DR511」の評価

最近は自動車メーカー純正品や、ネット通販での販売のない指定店専用モデルについてのご質問が増えてまいりましたので、今回は関東三菱などで独自に推奨されているコムテックの「DC-DR501」「DC-DR511」について紹介します。基本スペックは一...
ドライブレコーダーの取り付け

後方からの当て逃げ対策のドライブレコーダー設置例

この記事はLaBoon!!読者による、後方当て逃げ対策におけるフロントガラスへのドライブレコーダー逆向き設置事例です。最近は2カメラタイプのドライブレコーダーのサブカメラをフロントガラスに取り付ける方も増えているようですが、単体モデルを取り...
ドライブレコーダーの選び方

便利だけじゃない!ドライブレコーダーの意外なデメリットとは?

ドライブレコーダーは、事故時の証拠記録や煽り運転の抑止など、非常に頼もしいアイテムとしてほとんどの車に搭載されるようになりました。しかし一方で、「ドライブレコーダーを付けることで、デメリットはないの?」と気になる方もいらっしゃるようです。車...
ドライブレコーダー レビュー

オウルテック「2304×1296」ドライブレコーダー「OWL-DR06」のレビュー、評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。オウルテックから「2304×1296」の解像度に対応したドライブレコーダー「OWL-DR06」が発売されています...
ドライブレコーダー最新情報

ガーミン「GDR W180」水平録画視野角154°?のドライブレコーダー発売!!

ガーミンから水平録画視野角「154°」と思しきドライブレコーダー「GDR W180」が10月に発売されています。水平録画視野角が154°というのはにわかに信じ難い数値ですし、実機テストで確認した訳ではないのですが、ガーミンの公式サイトの仕様...
海外のドライブレコーダーメーカー

トランセンドのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて説明

※2017年11月25更新~最新の情勢に合わせて記述を見直しました。トランセンドはメモリーやSSD、HDD、デジタルオーディオプライヤーなどのマルチメディア製品を製造・販売している台湾のメーカーです。ドライブレコーダーに関しては3~4年くら...
ドライブレコーダーの取り付け

「TA-011C」を外部バッテリーでタイマー管理する方法

この記事では5V/miniUSBタイプの「TA-011C」を「UPS300」でタイマー管理しつつ、駐車監視を行う方法について説明しています。「UPS300」にはタイマー機能はないのでタイマー管理にはユピテルの「OP-VMU01」を使用します...
ドライブレコーダー レビュー

パパゴ高解像度ドライブレコーダー「GoSafe 34G」のレビュー、評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。 2017年のドライブレコーダーハイエンドモデルのトレンドは、広角化と高解像度化でしたが、ようやくパパゴからも「...
ドライブレコーダー レビュー

AZDOME「GS63H」のレビュー、評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。※この製品は技適認証について証明書を取得していない可能性大です。他社からのこの筐体を使用した類似モデルが販売され...
ドライブレコーダー レビュー

トランセンド「DrivePro130」「DrivePro 230」のレビュー、評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。トランセンドからWiFi対応ドライブレコーダー2017年モデル「DrivePro 130」「DrivePro 2...
ドライブレコーダー レビュー

上海問屋 4,999円ドライブレコーダー「DN-914729」が優秀だけど残念だった!

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。「DN-914729」は4月に上海問屋から発売された、フルハイビジョンエントリークラスのドライブレコーダーで、4...
国内のドライブレコーダーメーカー

アサヒリサーチのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて説明

※2017年10月31日更新~最新の状況に合わせて内容を見直しました。アサヒリサーチは古くからパトカーなどの警察車両や官公庁などに「ドライブマン」というシリーズのドライブレコーダーを販売しているメーカーです。おそらくパトカーのドライブレコー...