【2024年版】実機レビューの結果に基づくおすすめレーダー探知機

※2024年3月3日更新~最新の情勢の変化に合わせて2023年下半期向けに内容を見直しました。

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。

この記事では、初めてレーダー探知機の購入を検討している方、または久しぶりレーダー探知機の機種変更を検討している方向けに、2024年3月時点での最新情勢を踏まえて、レーダー探知機を選ぶ際に考えておきたいポイントついてご説明した上で、2024年のおすすめモデルをご紹介します。

ここ数年でのレーダー探知機の多機能化に加えて、比較的新しい機種でしか探知が出来ない取締方式も増えてきましたので、ぜひそう言った部分にも注目して下さい。

なお、LaBoon!!ではメーカー受け売り情報を流す大手メディアとは異なり、過去3年間に及ぶ継続的、かつ定量的な実機での受信テスト、誤報テストの結果に基づいておすすめモデルを選定しており、雰囲気や何となくのイメージで適当におすすめしている訳ではありません。

各種の比較テスト結果のソースはこの記事の後半で公開しています。

レーダー探知機の取締回避機能

レーダー探知機を購入されている方は、警察のスピード違反の取締への対策を主な目的として考えられていると思いますので、まずは最重要ポイントである取締回避機能について解説します。

現在主流となっているGPSレーダー探知機は、次の2つの機能によってドライバーに注意を促し、取締を回避させます。

・オービスやネズミ捕りなどの警察の取締りの際に発せられる「レーダー波」「レーザー」を探知(受信)して警報を発する機能
・GPS登録ポイントに基いて、過去に取締りが行われた地点の周辺で注意を促す機能

レーダー探知機の主要メーカーであるユピテル・コムテック・セルスターとも、基本的なこの仕組みは同じです。

レーザー探知距離の傾向

数年前から本格的にな運用が開始された移動式の小型オービスには以下の3つの系統の機種があります。

・レーザー式:東京航空計器製
・レーダー式:スウェーデンのセンシス社製(MSSS)、複数周波数での取り締まり可
・レーダー式:日本無線(JMA-520)、目撃情報少なく詳細不明
「JMA-520」日本無線の新型レーダー式可搬式オービス 既に新潟県警で運用始まる 取締周波数はまだ不明?
...

各社の2023~2024年モデルでの対応状況は以下の通りです。(メーカー公開情報)

・ユピテル:レーザー式に対応、レーダー式(MSSS)の複数周波数に対応、JMA-520に関してはおそらく非対応
・セルスター:レーザー式に対応、レーダー式(MSSS)の複数周波数に対応の筈だが、受信出来ていないという情報アリ、JMA-520に関してはおそらく非対応
・ブリッツ:レーザー式に対応、レーダー式(MSSS)の一部の周波数に対応、JMA-520に関してはおそらく非対応

※日本無線(JMA-520)は各社非対応かと思われますし、最近は首都高などで、探知機で一切受信出来ない光電管式の小型オービスのテストも行われている模様。

なお、レーザー式の取締の探知機能は各社の2019年モデルから実装されていますが、最近ではレーザー受信部の仕組みが進化しており、受信距離が伸びています。

※以下、2022年モデルまでのLaBoon!!による過去の計測値の平均

・ユピテル:16回計測の平均330m
・コムテック(現ブリッツ):16回計測の平均328m
・セルスター:16回計測の平均246m

3社の中でセルスターのみが探知距離が短くなっていますが、2023年モデルではレーザー受信部に改良が加えられたとのメーカー情報が公開されていますので、現時点では3社のレーザー探知距離に大きな差は出ないと予測。

ただし、高低差の大きい道路、左右のカーブがある道路の場合には極端に探知距離が短くなるほか、2021年から各都道府県警に導入が進んでいる最新式のレーザ式小型オービス「LSM-310」については、その仕様がレーダー探知機メーカーとしても完全に掴めている訳ではないようで、現状では受信が確認出来たケースはあるものの、レーダー探知機メーカーから①探知距離が極端に短くなったり、②今後受信できなくなる可能性がある、旨も示唆されています。

レーダー探知距離の傾向

レーダー式の取締りは古くからズミ捕りなどで使われて来ましたが、最近はレーダー式の小型オービスの配備が進んでおり、こちらの4種類以上の周波数が使用されています。

・従来型のネズミ捕り、固定オービスで使われているXバンド
・2016年から小型オービスでの運用が開始されたSSS・MSSSのKバンド(24.15GHz)
・2023年から話題になっている、MSSSの調整周波数Kバンド(周波数不明)
・2023年から運用が開始されたJMA-520(周波数不明)

このうち、従来式のXバンドのレーダー波に関しては、各社の製品とも3~500m手前付近から警報するなど、探知距離は安定して長くなっていますので、これはレーダー探知機を選ぶ上での差別化ポイントにはなりません。

MSSS、SSSの取締周波数24.15GHzへの対応

一方でレーダー式小型オービス(センシス社のMSSS、SSS)で使用されるKバンド(24.15GHz)については、2021年モデルまでに各社製品で受信機能が実装されており、LaBoon!!の直近テスト結果では以下のような受信距離となっています。

・ブリッツ2023年モデル:175m
・ユピテル2024年モデル:200m
・セルスター2023年モデル:テスト未実施

MSSSの調整周波数Kバンド(周波数不明)への対応

こちらは2023年以降のモデルの最大の差別化ポイントになりそうです。

MSSSは24.15GHzで技適認証を受けている事が確認されていますが、どうやらこれ以外の周波数での取り締まりも行われているようで、ユピテル・ブリッツ・セルスターの2023年モデルではプロダクトページに調整周波数の受信にも対応していると解釈できる文言が記述されています。

センシスの小型オービス MSSSは周波数を変えて取締りを行っているのか?
...

ユピテルは自社でMSSS受信動画をアップロードしていますが、セルスターは未対応、ネットでもMSSSに無反応との声が多数出ているようです。(なぜセルスターは自社で受信動画をアップしないのか疑問)

日本無線(JMA-520)への対応

おそらく、各社非対応と考えられます。

「JMA-520」日本無線の新型レーダー式可搬式オービス 既に新潟県警で運用始まる 取締周波数はまだ不明?
...

誤報の多さについて

レーダー探知機は従来から自動ドアのセンサーなどに反応して誤警報が出る事がありましたが、2017以降のKバンド(24.15GHz)の受信に対応した製品では、自動販売機の動体検知で使用する電波、マツダ車などで使われる安全装備の電波も誤警報として拾うようになってしまい、全体的に誤報がかなり増えました。

LaBoon!!の直近テスト結果では以下のような誤報頻度となっています。

・ブリッツ2023年モデル:10km当たりの誤報回数は5.2回
・ユピテル2024年モデル:10km当たりの誤報回数は4.2回
・セルスター2023年モデル:テスト未実施

レーダー探知機のその他の付加機能

ここまでで説明したのがレーダー探知機の取締回避に関わる機能ですが、レーダー探知機にはその他にも多様な付加機能があります。

・WiFi通信機能
・フルマップレーダースキャン機能
・静電式タッチパネル操作
・ドラレコ連動機能

WiFi通信機能

WiFi通信機能では3社の製品ともスマホのテザリングなどを使用して、自動でGPS・取締り情報の更新が可能です。(スタンダードグレード以上)

その他、手動でユーザーが登録した取締りポイントをユーザ間で共有する機能、ブリッツのみは自動でレーダー・レーザー探知ポイントをクラウドサーバー経由で周囲のユーザーに拡散送信する機能があります。

WiFi通信機能の詳細については、以下の記事にて説明しています。

WiFi、無線LAN機能付きのおすすめレーダー探知機のまとめ
...

フルマップレーダースキャン機能

ユピテルのほぼ全モデルと、セルスターのほとんどのモデルは、取締やGPSポイントを地図上に表示するフルマップレーダースキャン機能が搭載されています。

この機能はブリッツには搭載されていません。

これはレーダー探知機としての必須機能ではありませんが、警報自体は現在走行している道を右左折した道路の分も含めて発せられますので、どの位置に警報対象が存在しているのかが把握し易くなります。

ブリッツは地図の存在しないレーダースキャンで対応しています。

詳細に関しては以下の記事をご参照下さい。

フルマップのレーダー探知機のまとめ
...

静電式タッチパネル操作

ユピテルのほとんどのモデルと、セルスターの一部の上位モデルは、感度の良い静電式のタッチパネルを搭載しています。

かつてはリモコンがレーダー探知機の操作方法では一般的でしたが、最近は操作性や利便性を重視した物が増えています。

詳細に関しては以下の記事をご参照下さい。

静電式タッチパネル搭載のレーダー探知機のまとめ
...

ドラレコ連動機能

セルスターの一部のモデルではドライブレコーダーと連動するモデルや、バックカメラの映像を入力し、バックギアと連動して後方映像に切り替えるモデルが存在しています。(コムテックの機能を引き継いだブリッツでは、ドラレコ連動機能は削除されています)

機能詳細については以下の記事をご参照下さい。

ドライブレコーダーとレーダー探知機の連動・一体化モデルのまとめ
...
バックカメラの映像を外部入力できるレーダー探知機のまとめ
...

2024年のおすすめモデルは?

レーダー探知機に何を求めるかによっておすすめモデルは変わってきますが、大半の方が捕まらない為の取締回避能力を最優先している筈です。

捕まらない為には、出来る限り遠い距離から正確に取締りのレーダー・レーザーを検知して警報する事が重要になります。

つまり、以下の3つの評価が高い製品がおすすめモデルとなります。

・レーザー探知距離
・レーダー探知距離
・警報の精度=誤報の少なさ

2023~2024年モデルでの最新テスト結果では誤報の少なさはユピテル>=ブリッツでした。

従って2024年3月時点ではユピテル製品をおすすめします。

実機レビュー【2024年モデル】と評価 ユピテルのMSSS受信性能30%UPのレーダー探知機
...

コメント

  1. M より:

    Omi様
    お久しぶりです♪
    車両の買換えが確定したので毎度こちらのサイトを参考にレーダー探知機をコムテックZERO806Vから709LVに
    リニューアルいたしました☆
    が、まだ納車されていないので設置は7月初旬予定なのと久々の外車(おまけにPHEV)なのでOBDⅡでの接続は
    断念いたしました(> <)
    以前(だいぶ前ですが)は外車用のOBDⅡケーブルがあったようですがディスコンになっているのと自己責任で
    接続すると不具合が多々発生するようなので・・・
    まぁ電子部品てんこ盛りの上に仕様が様々なので仕方ないのですが残念です。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      M様
      車の買い替えおめでとうございます!
      709良いですよ~私ももう2台くらい欲しいくらいです(笑)
      OBDはたまに予想外の動きをする事があって、私も一度バッテリーが上がり掛けていますので注意が必要なケースもありますね。
      https://car-accessory-news.com/obd-battery/

  2. おーたろう より:

    はじめまして。
    こちらのページ、初めて拝見いたしました。
    すごいですね、このデータ量!驚きです。

    すでに709LVを購入し、そのあとにフルマップが見られない事に気づきガッカリしています。
    ずいぶん前に使っていたコムテックの機種では見られたので当然のように期待していました。
    (レーダースコープはいまいち位置のイメージが掴みにくく苦手なのです)
    こちらのページを先に見ていれば!と思いましたが、レーダー探知機としては
    良い機種のようなので、とりあえずしばらくは使ってみようかと考えています。

    次に買い替える際にはぜひこちらのサイトを参考にしてじっくり検討してからにします。
    レーダー購入時に比較したい、まさに知りたい情報が載っていて大変貴重です。
    これからもがんばってください!

    >Mさま
    私の車(最近のボルボ)もOBDⅡについては同様です、残念ですよね。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      おーたろう様
      コムテックは何年かに1回フルマップモデルを出すのですが、最近は出てないですね。
      次の一手はセパレートのフルマップと予測しています(笑)
      その頃にはユピテルもKバンド識別機能を実装してくるかもしれないので、来年辺りはまたまた情勢が変わりそうですね。

  3. とものえ より:

    いつも楽しく拝見しています。ご活躍本当に頭が下がります。
    また 動画の丁寧で落ち着いた声のトーンや発音のスピードに
    真面目な機械の報道をされている責任感なども感じ一気にファンになりました。

    さて 自分の方の事ですが
    車両交換にともなって レーダーを交換せねばならないことになってしまいomiさんのところにたどり着いたのですが
    友人はコムテックの自動wifi更新が無い世界は考えられない・・・と完全にコムテック推しなわけです。
    またわたくしのドラレコもコムテックのため
    709LV/809LV を検討していたのですが 電波法違反の件があって
    販売はされていませんし その他のモデル その他の会社では有料更新であったり感度不足であったり
    これ・・という商品がみつかりません。

    自分の捜索不足・・・ということでもあると思いますが
    gpsがどれほど貢献するかがわかっていないので 取り締まりすべてに対応した選択が
    わかっていないことが現実です。

    わたくしはスピードを苛烈に出すタイプではないですし
    ほぼ公道では看板通りに走行する人間なのですが
    山間地に居住していますので下り坂のおりきった先・・・や
    山間地から山間地の知らない地方にむかったときの知らない道での上り下りに
    スマホで取引先の方と電話で(もちろんブルートゥースです)お話しながら
    動いた時に知らないうちに制限速度をこえてしまったりすることがあったので
    自制のためにレーダーを利用してきました。
    旅先の少し都会の車線の多い道(人間の解放感ということもあるでしょうか)や 広々した公道も
    周りにつられたりしないようにも利用してきたとも言えます。

    そこでもしよかったら・・・のご相談なのですが
    コムテックが一時販売休止をしてい、またユピテルさんがすべてを網羅されていないかもしれない
    状況や21年度以降に新しい機体を制作していかれる現段階の中間地点として
    自分のようなライトとハードの真ん中に位置する者は 一時的にでも
    どんな機種を現在使えば 4-5年もしくは 最長なら10年程度
    安心してレーダーを利用できるのか お知恵を頂ければありがたいです。

    自分なりに調査した(もちろんomiさんの検証データを中心にですが・・・笑)
    結果では 
    更新しない選択なら LS700か710 更新優先なら 807lvという考えなのですが
    この考え方で 問題無いでしょうか
    自動更新がない時面倒くさがってまったく更新しないでいた時
    大きな支障があるものでしたら
    更新も頑張りますけど・・・(これまでのユピテルさんのミラーレーダーでは
    買っただけでやってきませんでした。)

    末端のユーザーが著名な先生に直接うかがうような話ではないかもしれませんが
    迷いに迷って結果入力させていただいています
    本当にもうしわけありません。
    もしよかったら・・・で結構ですので ご教示いただければ幸いです。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      とものえ様
      >動画の丁寧で落ち着いた声のトーンや発音のスピードに
      >真面目な機械の報道をされている責任感なども感じ一気にファンになりました。
      ありがとうございます!
      基本、不器用なので面白おかしくは出来ない性分です(笑)

      今回の回収、修理が難航しているようですので、コムテックの製品は今後一年位は販売再開されないように思います。
      ユピテルのLS710は現時点では最も優秀ですが、コムテックが今年実装したKバンドの誤報切り分け機能を次期モデルでユピテルが実装する可能性のもありますし、そこはギャンブルですね。
      私の今年の当初の予定では、コムテックのレーダー探知機の台座と電源ケーブルだけいくつか揃えて、3台の車に設置し、その都度709LVを移設すると言うものでしたが、8月20日頃に出した修理品がまだ戻って来ませんので諦めてLS710を使っています。

      LS700はかなり価格が下がってますし、セルスターの型落ちはKバンドの受信不可なのでコスパ的な部分を考えるとLS700ですかね。
      GPSデータ更新は年に一度だけ、などと決めておけばそれほど維持費は掛からないと思います。
      https://ity.yupiteru.co.jp/products/35_dl_plan

  4. 日本全土をドライブ! より:

    はじめまして。
    いつもワクワクしながら拝見させていただいております。
    Omi様の検証動画や製品考察、検証結果の比較など、ユーザーが求めている情報を最新の状態で詳細に掲載してくださり、いつも参考にさせていただいております!
    本当に感謝しておりますm(__)m

    そこで、質問させていただきたいのですが、今回、新たに、ハイブリット車を購入することになりまして、日本中の色々な場所に車を運転して向かうため、はじめて通る道や、慣れない道で取り締まりにて検挙されないように(普段、法定速度を守っての安全運転を心がけておりますが、長時間の運転の疲れや、うっかりで速度超過してしまわないか心配なため)レーダー探知機の設置を検討しております。
    それで、こちらのサイトを参考に、(ZERO 709LV)を購入する予定だったのですが、もしかすると、2021年の秋頃にセパレートタイプがコムテック社から販売されるかもしれないとのことだったので、購入を待つことにしたのですが、こちらの記事にあったように、コムテック社の製品が、しばらく販売されない見通しだとのことで、どうしたらいいのかと困惑しております。
    当方といたしましては、(ZERO 709LV)誤警報回避機能が魅力的だと感じておりましたので、ユピテルのセパレートタイプで、誤警報回避機能が搭載された機種を待とうと思うのですが、やはり、いつ頃販売されるかの、はっきりした時期は、どなたにも判断はつかないと思いますので、それまでの間で、安価で簡易的に取り締まり区域を判別する機種はないかと思案していたところ、こちらのサイトの(ライトユーザー向けのGPSレシーバー)で紹介されていた(ZERO 108C)を検討することにしたのですが、GPSレシーバータイプの機種は、他社製品の機種も発売されているようでして、どの機種を選んでよいのかの判断がつかずにおります。
    正確な検証などは、大変な労力を要しますし、Omi様の貴重な時間を費やしてまで教えていただくわけにはいきませんので、大まかな判断でかまいませんので、安価なGPSレシーバーのお勧め機種を教えていただければありがたいですm(__)m
    それと、これは確定的なものではなく、Omi様の個人的な軽い予想の範囲で、かまいませんので、誤警報回避機能付きのセパレートタイプが販売される時期を予想していただけると助かりますm(__)m

    後一つだけ、こちらで質問してよいのか分かりませんが(もし、良くない場合は正しい場所で質問しなおします)ので、質問させてくださいm(__)m
    こちらのサイトを参考にさせていただきまして、新しく購入するハイブリット車に、ドライブレコーダーを設置するために(ZDR035)を購入いたしました。
    そこで、microSDカードを購入するに際して、こちらのサイトに記載されていた、
    (microSDカードの容量は128GBまでサポートされていますが、以下のサポート外の大容量のカードは問題なく使用が可能でした。)の記事を参考に、トランセンド512GBのmicroSDカードを購入しました。

    ZDR035には、公式サイトに記載がありました、(microSDカードメンテナンスフリー)という機能があるみたいで、すごく魅力的な機能だと感心していたのですが、そこに赤文字で、
    (※本製品はmicroSDカードを定期フォーマットせずご使用いただけますが、microSDカードは消耗品のため、その特性上、フォーマット頂いた方がより長く使用することができます。)
    との記載があったのですが、
    (microSDカードが高額だったこともあり、少しでも長く使い続けることができればと思いまして)
    これは、(microSDカードを購入後、使用前にパソコンにてフォーマットしてから使用したほうがよい)と、いう意味なのか、(使用前と、使用後、一週間くらいの間隔で毎週パソコンにてフォーマットしたほうがよい)と、いう意味なのかの判断がつかずにおります。
    (こちらの疑問はコムテック社に問い合わせるべきものかもしれませんが、Omi様に頼ってしまったことお許しください)m(__)m

    上記の内容、何卒よろしくお願いいたしますm(__)m

    ()などを多用し、読みづらい文章で、長文になってしまったことをお許しくださいm(__)m

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      日本全土をドライブ!様
      繋ぎでGPSレシーバーを購入と言う事なら、スマホのアプリでも良いのではないでしょうか?
      こちちらの早耳ドライブの運営元のパソヤの大須賀さんは、この業界では有名人ですし、レー探やナビアプリメーカーにもデータを販売してるんじゃないですかね。
      http://8833.jp/app/
      私は同社が運営するオービスガイドも参考にさせて貰ってます。
      https://orbis-guide.com/

      後は何をどこまで割り切るかは考え方次第だと思います。
      https://car-accessory-news.com/radar-simple/

      microSDカードのフォーマットはドラレコで、と言う意図ですね。
      フォーマット不要機種ですが、フォーマットした方が好ましいと言う意味です。

      • 日本全土をドライブ! より:

        ご回答いただきありがとうございます!
        目的のレーダー探知機が発売されるまでの繋ぎであればアプリでも大丈夫そうですね!
        GPSレシーバーの記事があったのを見落としておりました><
        リンクを貼ってくださりありがとうございます!
        今後もこちらのサイトを参考にさせていただきます。
        本当にありがとうございましたm(__)m

  5. ふじまる より:

    Omi様

    先日はコペン用のスマートミラーの件でアドバイス頂きありがとうございました。
    アドバイス参考にして、MDR-A001を購入しました。納車ももうすぐなので楽しみです。
    これに併せてレーダー探知機も検討しているのですが、現在セレナでコムテックのZERO707を使っていて不満を感じていないので、同じ程度のものということで、BLITZのTL241Rか240Rか、どちらかを検討しています。
    自分の使い方としてはレーダー探知に関してはお守り程度でよく、どちらかというとOBDの各種データを見たいというのがメインなのですが、その場合のお薦めなど、他社の商品も含めて教えて頂けませんでしょうか。
    ZERO707の中古も検討したのですが、ヤフオクとか見ても案外高いんですよね……

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣 より:

      ふじまる様
      OBDのデータ参照が目的なら、年会費が不要なBLITZ製品TL241R/311Rが良いと思います。

      TL241Rはディスプレイサイズが2.4型と小さいのが気になりますね。

  6. パム より:

    詳細な検証、頭が下がります。

    もしご存知であれば教えて欲しいのですが、Kバンドの誤認識回避が出来るBritzのレーダー探知機で、セパレートタイプのものはございますか?
    ホームページ見ても一体型しか見つからず。。。
    ご教示いただければ幸いです

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣 より:

      パム様
      >Kバンドの誤認識回避が出来るBritzのレーダー探知機で、セパレートタイプのものはございますか?
      残念ながらないですね。

      出来ると公式ページで解説されていたTL311Sですが、実際には不可でした。
      https://car-accessory-news.com/tl311s/

  7. ふじまる より:

    Omi様
    アドバイスありがとうございます。
    設置場所を考えつつ、TL241R/311Rのどちらかでいこうと思います。

  8. アームズ より:

    今年春にユピテルの通販限定モデルLS71aを購入し使っていますがコカコーラ自販機の誤報の多さに困り果ててきたため買い換えようと思いますがブリッツのTL401Rを検討しておりますがいかがでしょうか? 使い勝手はコムテックと同じ感じでしょうか?

  9. 通行人 より:

    現在使用中の探知機古すぎるので、そろそろ次をと考えながらこちらを数年間見させて
    頂きながら検討してたのですが、コムテックが無くなりユピテルは誤報と更新有料で
    悩みながら昔の探知機+LS20で誤魔化してました。
    遂に昔のが5日前に壊れたので、予約受付中のユピテルLS2100注文して本日取り付けてみました。

    運転席頭上のLS20外して、その場所にLS2100のアンテナユニット取り付けた後に
    思ったのですが、アンテナは助手席上で極力窓側の方が良かったのでは?と
    ワンピース構造の探知機だと運転席右側ダッシュボードに付けてる人も多く居ますが、
    位置による取り付け差は有ると思いますが、ベストは有るのでしょうか?
    それとも場所代は誤差でしょうか

  10. teru_qq より:

    ユピテルから[JMA-520]対応のセパレート型レーザー・レーダー探知機「YK-3000」が発表されました。Kバンド識別機能も搭載されているようです。ドラレコ付の「Z850DR」も発表されました。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 より:

      期待値大ですね。
      差別化要素がハッキリ謳われていて良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました