ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣

30系アルファードのブログ

アルファードにレーダー探知機を取り付け

前回はアルファードにドライブレコーダーを取り付けましたが、今回はレーダー探知機を取り付けました。■ 30系アルファードにドライブレコーダーを取り付け今回選択したのは、セルスター2016年モデル「AR-383GA」です。「AR-383GA」の...
自動車コラム

【2025年最新版】自動車メーカーの安全装備を徹底比較|事故を防ぐクルマはどれ?

~アクティブセーフティの充実度で選ぶおすすめ車種は?1769年、フランスで発明された蒸気自動車から始まった自動車の歴史は、今や「人の命を守る」ことを最重要テーマとした進化のステージに突入しました。2025年現在、自動車は「ぶつからない」こと...
ドライブレコーダー レビュー

パパゴ「GoSafe 388mini」の評価、レビュー

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。8月末にパパゴジャパンからコンパクトドライブレコーダー「GoSafe 388mini」が発売されています。「Go...
人気の中古車

キューブの中古車選びのポイント

自動車産業が世界的にも有名な日本ですが「日本の自動車メーカー」と聞かれて、あなたならどう答えますか?私の暮らしている地元はトヨタ自動車のお膝元なので「日本の自動車メーカーと言えば?」と聞かれるとこの地方では「トヨタ自動車」と答える人が多いの...
30系アルファードのブログ

【新車DIY派必見】アルファードに「リボルトプロ」を自分で施工してみた|ガラスコーティング実践レポート

新車購入時に悩ましいのが、ディーラーオプションのガラスコーティング。価格は10万円前後と高額ながら、内容は下請け業者任せで品質もまちまち。そんな中、本格派のDIYガラスコーティング剤として注目されているのが「ラディアス・リボルトプロ」です。...
30系アルファードのブログ

アルファードの納車時期は?契約から納車までにかかった期間

30系アルファードは2015年1月に販売が開始された当初は計画を大幅に上回る注文が入り、納車まで数か月待ちが当たり前だったようですが、私が契約したのは2016年も半ばを過ぎた7月13日です。トヨタの公式サイトではアルファードの納期は正常化し...
レーダー探知機レビュー・評価

ユピテルレーダー探知機「GWR203sd /A310」のレビュー、評価

※本製品は既に型落ちしており、2025年モデル最新バージョンが発売されています。ユピテルから、レーダー探知機スーパーキャットシリーズの2016年モデルが1月に発売されました。「GWR203sd」「A310」の違いは、販売店の違いのみで、スペ...
人気の中古車

プレミオの中古車選びのポイント

あなたの愛車は何ですか?コンパクトな自動車、四駆系の大きな自動車、マニュアル操作のスポーツカー、かっこいいセダン、最近ではこうした趣味性の高い自動車よりも実用的で扱いやすい自動車やエコカーばかりが増えて車好きには面白味のないラインナップにな...
ドライブレコーダー レビュー

パパゴ「GoSafe 268」の評価、レビュー

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。PAPAGO!JAPANから、7月28日に最新ミラー型ドライブレコーダー「GoSafe 268」が発売されていま...
30系アルファードのブログ

アルファードのタイヤサイズとおすすめタイヤを徹底解説【30系・40系対応/2025年最新版】

アルファードのタイヤを交換したいけれど、純正サイズやおすすめのブランドが分からない…そんな方も多いのではないでしょうか。特に30系と40系ではタイヤサイズが異なるため、年式やグレードごとの正確な情報が求められます。この記事では、30系アルフ...
ドライブレコーダー レビュー

パパゴ「GoSafe 520」の評価 レビュー

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。パパゴから6月17日にフルハイビジョンを超える解像度、「2304×1296」「2560×1080」に対応したハイ...
30系アルファードのブログ

アルファードの新車値引きはどれくらい?交渉が苦手な人でも損しない購入方法とは

新車の価格はメーカー希望小売価格で決まっているように見えますが、実際には大幅な値引きが行われることも珍しくありません。とくに人気の高いトヨタ・アルファードでも、購入方法や交渉次第で最終的な支払額には数十万円の差が生まれます。この記事では、ア...
30系アルファードのブログ

トヨタ・アルファード30系のおすすめグレードはこれ!実際に購入してわかった選び方と違いを徹底解説」

2016年7月、私は30系アルファードを契約しました。車の購入にはグレード選び、オプション、支払い方法、保険、購入先の選定と、数多くの判断が必要です。本記事では、私の実体験をもとに、どのような経緯でアルファードを選び、最終的にどのグレードを...
人気の中古車

ピクシスの中古車選びのポイント

みなさんが軽自動車の購入を検討するとすれば、どのメーカーで考えますか?軽自動車と言えば、スズキ?ダイハツの軽自動車も粒ぞろいですよね。いやいや、ホンダの軽自動車のラインナップもなかなかだよ。こんな声が多く聞こえてきそうです。では、トヨタは?...
ドライブレコーダー レビュー

セルスター「CSD-610FHR」のレビュー、評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。レーダー探知機とドライブレコーダーの連動モデルを検討しているユーザー向けに、セルスターからセパレートタイプのドラ...
洗車用品&コーティング剤

洗車後はワックス派?コーティング派?9年落ちランエボで検証した艶と防汚性の差

洗車の仕上げ、あなたはワックス派ですか?コーティング派ですか?「見た目のツヤを出したい」「汚れが付きにくくしたい」「雨水をスパッと弾きたい」──選び方は人それぞれですが、どれが本当に自分に合っているのか迷うことはありませんか?私はこれまで、...
ドライブレコーダー レビュー

ドライブマン 1080sαの評価、レビュー

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。前回のアサヒリサーチ、ドライブマンシリーズ「GP-1」に引き続き、「1080sα」を使用してみましたのでドライブ...
人気の中古車

中古軽自動車の選び方と人気車種12選!

中古の軽自動車を選ぶときに知っておいたいポイントはコレ!人気の軽自動車のあれこれ普通車も顔負け?!イマドキ軽自動車の充実の装備!日本の自動車技術は、毎年進化し続けていて新型の車種が発売されるたびに装備も格段に良くなっています。では、現在人気...
自動車コラム

BMW318iから乗り換えたトヨタ・アルテッツァ|FRスポーツセダンの魅力と乗り心地を比較レビュー

1999年から2001年初頭までの約2年間、私は仕事の都合でシンガポールに滞在していました。現地では、欧州車の魅力に惹かれて購入した1997年式BMW 318iに乗り、毎日の通勤や週末のドライブを快適に楽しんでいたのです。そして帰国が近づい...
自動車コラム

スバル・レガシーB4との出会いと別れ|個性あふれるAWDスポーツセダンの実体験レビュー

スバル・レガシーB4。個性あふれる全輪駆動のスポーツセダンとの出会いは、2005年の秋のことでした。ふと「18歳で初めて車を買ってから、今までに何台乗り継いだだろう?」と数えてみたところ、55歳の私が乗ってきた車の数はなんと13台。平均する...
自動車コラム

輸入車で始まるシンガポール通勤生活|BMW318iに乗った駐在員の実録レビュー

目覚まし代わりに流れる軽快なジャズ。時計は朝7時を指し、渋々ベッドから抜け出してリビングへ。26階の窓から差し込むまばゆい朝日が、ガラス越しに照らしてくる。ふと見下ろすと、プールではすでに1人の女性が爽やかに泳いでいた。「今日も暑くなりそう...
ドライブレコーダー レビュー

ドライブマン GP-1の評価、レビュー

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。アサヒリサーチのドライブマンシリーズと言えば、2014年以前の国内ドライブレコーダー市場の黎明期に抜群の人気と信...
自動車コラム

フォルクスワーゲン ゴルフカブリオレの魅力|開放感と実用性を兼ね備えたオープンカー

フォルクスワーゲン ゴルフカブリオレは、4人乗りオープンカーとして非常に完成度の高い一台です。オープンカーらしい爽快なドライブフィールに加え、普段使いにも十分な実用性を備えた「隠れた名車」といえるでしょう。今回は、オーナーとして日々走らせて...
ドライブレコーダー レビュー

オウルテック「OWL-DR03」のレビュー 評価 スマホをドライブレコーダー化するアプリとチャージャー

スマホをドライブレコーダーとして使いたいと考える人は多いと思いますが、私自身も何年か前にスマホの録画機能を使って走行動画を撮影していた時期があります。当時のスマホはまだまだ性能が低く、起動やストレージの管理が色々と面倒だったので、その後にド...
ライト関連

車の室内灯、ルームランプLED化のすすめ~交換方法は超簡単

■ fcl.車種別LEDルームランプキットLEDランプの価格が随分と下がり続けていますので、車の室内灯、いわゆるルームランプをハロゲン球からLEDランプに交換する人が増えていますね。ルームランプをLEDに交換するメリットは?ルームランプをL...
人気の中古車

【2025年版】女性に人気の可愛い車ランキング10選|サイズ・価格・カラー・燃費も解説!

街を走るだけで目を引くような可愛い車、最近は女性向けのデザインや機能を持つ車がどんどん増えています。運転のしやすさはもちろん、見た目の可愛さや実用性も重要なポイント。そこで今回は、2025年版の「女性に人気の可愛い車ランキング」をご紹介しま...
ドライブレコーダー レビュー

オウルテック「OWL-DR01」のレビュー 評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。オウルテックの「OWL-DR01」は、2015年12月に発売された内蔵バッテリータイプのドライブレコーダーです。...
自動車コラム

関東随一の酷道・十石峠を走ってみた!驚きの走行体験を紹介

関東随一の「酷道」として知られる国道299号線・十石峠。長野方面から秩父方面へと抜けるこの峠道を走ってきました!今回の目的は、ドライブレコーダーの西日本LED信号への対応を検証するために長野へ行ったついでに、諏訪方面からメルヘン街道を抜けて...
ドライブレコーダー レビュー

オウルテック「OWL-DR04」のレビュー 評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。国内大手PCパーツメーカーのオウルテックから、昨年発売された「OWL-DR02」を凌ぐスペックの「OWL-DR0...
ドライブレコーダー レビュー

オウルテック「OWL-DR02」のレビュー 評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。2015年12月に発売された「OWL-DR01」「OWL-DR02」が、国内大手PCパーツメーカー「オウルテック...