こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
今回は30系前期のアルファードのハロゲンウィンカーをLEDに換装しましたので、手順を書き留めておきます。
もともとこの車はLED化の予定はなかったのですが、エボをLED化した際に色々と想定外のトラブルが発生して同じ物を2台分購入する羽目になってしまったので、余ったものを利用しました。
因みにこの抵抗付きLEDバルブはfclのこの製品と全く同じ物でした。
爆光という問題はありますが、抵抗内蔵なのでポン付けが可能なのが有難いところです。

fclのLEDウィンカーのレビュー、評価
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。前回、ランエボに取り付けた中華LEDウィンカーバルブが爆光の為、減光の処理を行っているのですが、今回は仕様表記では中華メーカーの製品よりもかなり明るさが絞られている日本メーカーfclの類似...
フロントは作業性が良すぎ!
フロント側はボンネットを開けて手を突っ込むと簡単に掴めるところにウィンカーバルブが挿さっていますので、反時計回りに回転させて抜きます。
バルブを挿し替えたら戻して時計回りに回転させてロックするだけです。
リアはボルト2本を抜いてライトを外す
リア側はライトASSYを外す必要がありますが、10mmのレンチでこの2本のボルトを外します。
ライトを手前に水平に引いて外し、バルブを挿し替えます。
やはり爆光なので減光が必要でした
アルファードはエボとはリフレクターの形状が全く異なる為、減光しなくても使えれば良いなぁ~と淡い期待を抱いていたのですが、残念ながらこちらも爆光でした。
4灯ともこのようにLEDチップの2/3を遮光して対処しています。

明るすぎるLEDウィンカーの減光対策について
こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は先日知らずに交換してしまった、中華の爆光LEDウィンカーの減光対策について報告します。中華LEDウィンカーバルブは爆光が多い今回私が購入してしまった、中華爆光LEDはこちらの製品です...
まとめ
以上、アルファード(30系)前期のウィンカーLED化について解説しました。
実は既にAliExpressでこのような爆安のシーケンシャルウィンカーを注文していますので、後日換装後に追記します。
コメント