ドラレコの取り外しで苦労しない!強力両面テープの剥がし方と次回のための工夫

※2025年10月16日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。

こんにちは!ドライブレコーダー専門家で「車とカー用品の研究室 LaBoon!!」編集長の鈴木朝臣です。

ドライブレコーダーの寿命は日本メーカー・中国メーカーによって異なりますが、概ね2~5年程度を目安に考えているというメーカーが多いようですので、定期的に機種の更新が必要になります。

これは、ドライブレコーダーを取り付ける時はあまり気にしない事なのですが、フロントガラスに強固に固着した両面テープを剥がす際に普通のやり方をするとかなり苦戦します。

ドライブレコーダーを取り外す時に、おそらく誰しもが試してみる事は「手でマウントを引っ張ってみる」という方法だと思います。

もちろん、そんな方法ではドライブレコーダーのマウントは剥がれません。

事故の際の衝撃で外れてしまうようだと不良品扱いされてしまいますから、ドライブレコーダーのマウントの両面テープは過剰とも思えるほどの粘着力で強固に固定されています。

おそらくこのページに検索から来られた方は、強烈に固着したフロントガラスの両面テープが剥がれずに困っている事かと思います。

そこでこの記事では、以下2つの方法について解説します。

  • フロントガラス強固に固着したドライブレコーダー両面テープを出来るだけ時間を掛けずに剥がす方法
  • 新機種の取り付けの際に次回の機種変更の際に更に楽にドライブレコーダーの両面テープを剥がせる方法

これからドラレコの機種変更を検討している方は是非お読みください。

ドライブレコーダー両面テープを剥がす方法

作業の前にまず以下の道具類を用意します。

  • ドライヤー
  • 内張り剥がしなどのヘラ
  • ラベル剥がしのスプレー(パーツクリーナーでも代用可でした)
created by Rinker
AZ(エーゼット)
¥262 (2025/10/29 16:24:35時点 Amazon調べ-詳細)

道具が揃ったら最初にドライヤーでマウント部分を温めます。

次にヘラにラベル剥がしをスプレーします。

マウントの両面テープの上の方から内張り剥がしを押し込みながら、剥離面に薬剤が流れるようにラベル剥がしをスプレーします。

こうする事で比較的簡単に両面テープを剥がす事が出来ます。

フロントガラスに跡が残った場合には、ラベル剥がしを吹き付けてティッシュで拭き取ります。

これで両面テープ跡も綺麗になります。

更に楽にドライブレコーダーの両面テープを剥がす為の工夫

次に次回の機種変更の際に更に簡単に両面テープを剥がせるようにする方法を解説します。

用意するものはこのようなフロントガラス用のフィルムです。

ドラレコ専用の物もありますが、汎用品のフロントガラス用のステッカーシートでもOKだと思います。

これらのフィルムをフロントガラスに貼ってから、その上にドラレコのマウントを貼り付ける事で、簡単にドラレコのマウントの両面テープをフィルムごと剥がす事が出来ます。

まとめ

ドライブレコーダーは2~5年ごとに機種変更が必要になるケースが多く、そのたびにフロントガラスに強力に貼り付いた両面テープを剥がす作業が発生します。

力任せにマウントを引っ張るだけではまず外れず、無理をするとガラスや車内を傷つけるリスクもあります。

今回紹介したように、ドライヤーで温めてからヘラとラベル剥がしを併用する方法を使えば、短時間でキレイにテープを剥がすことが可能です。

さらに、あらかじめフィルムを貼っておく工夫をしておけば、次回の取り外しがぐっと楽になります。

ドラレコの交換作業をスムーズに行うためにも、ぜひ今回の方法を参考にしてみてください。

コメント

  1. カスタム より:

    跡を残したくないので吸盤が良いが、耐久性で考えるとテープ…悩み所です。。
    >(流石に何度か痛い目を見て最近は純正の両面テープは使用していない)
    とありますので市販品を使っている事と思いますが、どちらの商品を使っているのでしょうか?
    それを使うと、ここまで酷い残り方はしなくなったという事ですか?

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      カスタム様

      写真の両面テープはマウントが小振りのユピテル「DRY-ST7000c」の物です。

      普段使用している両面テープについては、当記事の最後に追記しましたのでそちらをご参照下さい。

  2. ma-i より:

    ドラレコの両面テープを純正以外でさがしています。ユピテルのSN-TW80dの前後ドラレコの再設置です。耐久性やその後のメンテナンスの利便性を考えると市販品テープでは、どちらの商品を使用するのがベストでしょうか。よろしければ、商品名などを教えてください。

  3. ひろちゃん より:

    初めまして。このサイトでSMDR-B001を知り購入。キャンピングカーに悪戦苦闘しつつ取り付けているところです。
    さて、両面テープ剥がしですが、私は釣り糸(ナイロンテグス)を使っています。同じ仕組みのものでエーモンからエンブレムはがしとして売られていますが、糸で一巻き買えば一生使えるくらい手に入ります。あまり細いとすぐ切れるので10号かそれより太いくらいがいいようです。
    軍手をして両手に2周ずつくらい巻いて、角から隙間に入れて糸鋸の要領で往復させテープを切っていきます。半分〜2/3くらい進めば浮いてくるので内装剥がし等ではがせます。最後まで糸でやると落っこちるので要注意。あと力を入れすぎて糸が切れると周りのものをぶん殴る感じになるのでこれも要注意です。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      ひろちゃん様
      お知らせありがとうございます。
      SMDR-B001はキレイに取り付けようと思うとかなり大変ですね。

      確かにテグスも両面テープ剥がしには有効ですよね。
      今度試してみようと思います。

タイトルとURLをコピーしました