今回はキャンピングカーが借りられるレンタカー屋さんについて紹介したいと思います!
近年はキャンピングカーを購入したり、軽トラックやハイエースを改造してキャンピングカー仕様にして旅行を楽しむスタイルがブームになっています。
家族で移動すれば、旅行にかかる交通費やホテル代がトータルで安くなる場合が多いため、今後もさらに需要は増えていくかと思います。
キャンピングカーが借りられるレンタカー屋さんはどこ?
話題沸騰中のキャンピングカーですが、どこのお店で借りればいいのか分からない方も多いかと思います。
そこで今回は、チェーン展開している・料金形態がわかりやすい・駅or空港から近い・無料送迎ありのお店をピックアップしてまとめてみました。
キャンピングカーに乗って家族や仲間で旅に出たい方は必見です!
北海道ノマドレンタカー
北海道ノマドレンタカーは、北海道ナンバー1のラグジュアリーな旅の提供を目指すキャンピングカーを取り扱うレンタカー屋さんです。
ホームページをチェックしてみると、乗車定員が6,7名など大型タイプのキャンピングカーのレンタカーが多く、内装が豪華・設備が充実している仕様のものが多い印象を受けました。
さらに、さすが北海道!駆動も4WDやスタッドレスタイヤ装着車も多く、冬の利用も快適になりそうです。
扱っている車種も新車・新規導入車が多く、家族での利用にもおすすめです。
料金はメジャーなもので1日/22,000円+清掃料となっています。
レンタルすると、空港・ホテルまでの無料送迎も付いているので、利用する際はぜひチェックしてみ欲しいレンタカー屋さんです。
気になった方はホームページより情報をチェックしてみてください。
北海道キャンピングカーレンタル
北海道キャンピングカーレンタルでも、新型のキャンピングカーをレンタルすることができます。
ホームページの車種紹介を覗いてみましたが、かなり充実していました。
なかでもヴォーンというキャンピングカーは、1日あたり27,000円〜 でレンタルすることができ、内装がもはや家です(笑)
これ、1週間程度なら余裕で生活できるでしょ!ってぐらいの居住性・快適性があります。
時期によって金額が変動しますので、気になった方はぜひホームページをチェックしてみてください。
そのほか、ハイエースやバスタイプのキャンピングカーの取り扱いもあるようです。
関東エリアにも拠点がある! 全国チェーン店「フジカーズジャパン レンタルキャンピングカー」
全国エリアに展開している「フジカーズジャパン レンタルキャンピングカー」では、キャンピングカーのレンタルができます。
特徴としては、全国展開していることと、料金形態が他のキャンピングカーを取り扱うレンタカー屋さんより安いです。
キャンピングカーの在庫車数も豊富で、商用バン(ハイエース)タイプのものから、トラックタイプ、バスタイプまで様々あります。
詳しい料金などについてはホームページをチェックしてみてください。
キャンピングカーで安く旅行を楽しみたい方は必見です。
ここガレージOKD
大阪など関西エリアでキャンピングカーをレンタルしたいと検討中の方は「ここガレージOKD」がおすすめです。
大型のキャンピングカーのラインナップも充実していますが、ここガレージOKDには軽自動車(軽バン)タイプのキャンピングカーのラインナップがあります。
料金も手頃で、1日あたり10,000円〜でレンタルすることができます。
運転に自信のない方はぜひホームページをチェックしてみてください。
きゃんぷれんたかー
四国エリアでキャンピングカーのレンタルを検討しているなら、きゃんぷれんたかーもチェックしてみてください。
大型のキャンピングカーはもちろん、軽自動車タイプのキャンピングカーもあるので運転に慣れていない方にもおすすめです。
また、岡山・高松・松山空港までの送迎が無料となっているので、中国・四国エリアを周遊したいと検討中の方はぜひホームページをチェックしてみてください。
レンタカースタイル
九州エリアでキャンピングカーのレンタルを検討しているなら、レンタカースタイルをぜひチェックしてみてください。
キャンピングカーの在庫車数も豊富で、2日以上のレンタルであれば1日あたり5,000円からキャンピングカーをレンタルすることができます。
3泊4日や1週間など、長期間の利用はさらにオトクになりますので、九州エリアを遊び倒したい方はぜひチェックしてみてください。
全国各地から利用できるサイトもある!
全国各地からレンタルできるキャンピングカーを探せるサイトもあります。
こちらはキャンピングカーのレンタルに特化したサイトですので、全国から探したい場合にはぜひ利用してみてください。
キャンピングカーのレンタカーのまとめ
いかがだったでしょうか。
キャンピングカーをレンタルできるお店は全国的に多く、予算や空車状況によって選べば良いと思います。
注意点として、キャンピングカーは車体の幅と長さがトラックに近い大きさの車種が多いので、運転には十分注意しましょう。
巻き込み確認や、車高は普段より意識した方かもしれません。
キャンピングカーをレンタルしてアウトドアを楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください!
キャンピングカーのレンタルを検討されている方の参考になると嬉しいです!
では
(ライター sugi)

コメント