ライト関連 ランエボ10のウィンカーをLED化、サイドマーカーをシーケンシャル化してみた こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はランエボ10のウィンカーのLED化、サイドマーカーのシーケンシャル化をしてみたので手順と結果を書き留めておきます。ガチでウィンカーのシーケンシャル化をやろうとすると、ヘッドライトを社... 2021.09.16 DIY整備ライト関連ランエボ10のブログ
DIY整備 ハイパワースペックLのカーボンエンドのクリアが剥げたので塗装してみたの巻 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。秋からは今ほとんど乗っていなかったランエボ10に乗るぞ!という事で、今まで目をつぶっていた部分に手を入れ始めているのですが、今回は以前から気になっていたものの、長らく放置していたHKSのハ... 2021.09.15 DIY整備
ドライブレコーダーの取り付け ロードスターの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、ロードスター(ND)での現行最強ドラレコであるVANTRUE「N4」の取り付け方法について説明します。ご自身でロードスターに2カメラドライブレ... 2021.09.13 ドライブレコーダーの取り付け
レーダー探知機最新情報 「AR-W87LA」セルスターから一体型の最上位レーダー探知機発表 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。セルスターから3.7型静電式タッチパネルを採用した2021年モデルの一体型レーダー探知機「AR-W87LA」が発表されました。今年はコムテックは電波法違反の問題で退場してしまったので、他の... 2021.09.12 レーダー探知機最新情報
ドライブレコーダーの取り付け フリードの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、フリード(GB7)での現行最強ドラレコであるVANTRUE「N4」の取り付け方法について説明します。ご自身でフリードに2カメラドライブレコーダ... 2021.09.11 ドライブレコーダーの取り付け
ランエボ10のブログ ランエボ10のドアミラー・サイドミラーが壊れたので交換・修理してみたの巻 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はもうすぐ満14歳になるランエボ10のサイドミラーが2度目の故障に見舞われたので交換手順について記録しておきます。ここ何年かで大小様々な故障が出てきましたので、そろそろそう言うお年頃な... 2021.09.08 DIY整備ランエボ10のブログ
カーナビの取付けと使い方 【保存版】カーナビの持ち込み取り付け店舗を探す方法 ※2021年9月7日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はトヨタ車のようにディスプレイオーディオが標準装備となり、純正カーナビから車外カーナビへの換装が出来ない車種も増えてき... 2021.09.07 カーナビの取付けと使い方
ドライブレコーダーの取り付け ユピテル駐車監視ユニット「OP-VMU01」の使い方 ※2021年9月6日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ユピテルのドライブレコーダーで駐車監視を行う場合に指定されている専用ケーブルユニット「OP-VMU01」は、他社と同様にユ... 2021.09.06 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダーの選び方 ユピテルのドライブレコーダーの駐車監視の使い方について解説! ※2021年9月5日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!Omiです、ユピテルは国内ドライブレコーダーメーカーの中ではコムテック、ケンウッドに次ぐ人気No.3を誇る有名メーカーです。同社の製品はほとんど同じものを量販店・... 2021.09.05 ドライブレコーダーの選び方
レーダー探知機メーカー別 悲報!コムテックがレーダー探知機市場から撤退か?さよならコムテック、そしてありがとう! ※2021年12月26日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。8月上旬に明るみに出たコムテックレーダー探知機の電波法違反の問題ですが、ここ数年で販売された30万台のレーダー探知機が... 2021.09.04 レーダー探知機メーカー別
洗車用品&コーティング剤 ワコーズのRECS(レックス)を施工してみたら、想定外の効果があった話 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。車のメンテナンスに気を遣う方であれば誰でも知っているであろう信頼性抜群のケミカルメーカーのワコーズですが、先日走行距離が10万キロを超えているランエボ号に施工して貰ったところ、長年気になっ... 2021.09.03 洗車用品&コーティング剤
レーダー探知機最新情報 レーザー対応!ユピテルから萌え系レーダー探知機「Lei05」発売 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ユピテルのレーダー探知機は昔から音声カスタマイズの幅が広く、萌え系の音声が選べるなどの遊び心が強く感じられるような特徴を持っていましたが、この部分に更に特化させたのが霧島レイモデルのレーダー... 2021.09.02 レーダー探知機最新情報
ドライブレコーダーの取り付け 【保存版】ドライブレコーダーの取り付け店舗を探す方法 ※2021年9月1日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。私がドライブレコーダーを初めて購入した2013年頃は、ドラレコ自体が限られたマニア向けのニッチアイテムだった事から、取り付... 2021.09.01 ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー「Y-400di/SN-TW90di」の評価 ※2021年8月31日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。このところ毎週のようにユピテルの新製品が発表されていますが、今回はリアカメラの接続を再びデジタルに戻したWiFi対応液晶なしの2カメ... 2021.08.31 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダーの取り付け カローラスポーツ・カローラツーリングの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、カローラスポーツ・カローラツーリングでの現行最強ドラレコであるVANTRUE「N4」の取り付け方法について説明します。ご自身でカローラスポーツ... 2021.08.30 ドライブレコーダーの取り付け
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 充電式内蔵バッテリーで駐車監視が出来るドライブレコーダーについて ※2021年8月29日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この記事では面倒な配線なしにお手軽に駐車監視が出来る、内蔵バッテリーを搭載したドライブレコーダーの情勢と個別のモデルにつ... 2021.08.29 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事駐車監視向けのドライブレコーダー
スマホ関係のカーアクセサリー OTTOCAST 有線CarPlayマシンを無線化するドングルで、車内でもiPhoneを無線充電でスマートに…出来るのか? ※2021年8月28日更新:実機レビューを追記しました。記事下にクーポンあり。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。私は昨年からパイオニアのディスプレイオーディオ「DMH-SF700」を取り付けたアクアで、iPhone SEを... 2021.08.28 CarPlay、Android Auto対応スマホ関係のカーアクセサリー
純正ドライブレコーダー ボルボの純正ドライブレコーダーの特徴について解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近は国内・海外を問わず、自動車メーカー、またはディーラーが純正ドライブレコーダーのOPを設けているケースがスタンダードになっていますが、今回はVOLVOのドライブレコーダーについてご質問... 2021.08.27 純正ドライブレコーダー
ドライブレコーダーの取り付け 「ZDR037」の駐車監視の仕組みと使い方について解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックの「ZDR037」は2021年モデルの360°ドライブレコーダーとしては非常にナンバー認識精度が高く、私が一番におすすめしている万人向けの製品ですが、コムテックのドライブレコーダ... 2021.08.26 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダーの取り付け N-ONEの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、N-ONE(2021年式/JG3)での現行最強ドラレコであるVANTRUE「N4」の取り付け方法について説明します。駐車監視の用途により、合わ... 2021.08.25 ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダーの選び方 あまりにも酷い中華メーカーの対応にイラっとした話 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近レビューした一見さんの中華メーカーの対応が、過去に見た事がないほどクソだったので書き留めておきます。このクソ対応が今後も続くようならメーカー名を公表する予定です。このメーカーのクソな理... 2021.08.24 ドライブレコーダーの選び方
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー スッキリ右レンズ360°スマートミラー型ドラレコ TEENTOK「HDR360」 ※2021年8月23日更新~実機レビューを追記しました。記事下にクーポンあり。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。360°タイプのスマートミラーと言えば、AKEEYOの「AKY-V360S」とその後継機である「AKY-V36... 2021.08.23 2カメラドライブレコーダー360°ドライブレコーダードライブレコーダー レビューミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダーの使い方 VANTRUEドラレコのファームアップデート手順について解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VANTRUEの「N4」のファームアップデートの方法についてご質問を頂きましたので解説します。ファームアップデートの要・不要に関しては、現在使用しているファームウェアのバージョンに特にも問... 2021.08.22 ドライブレコーダーの使い方
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事 【2021年版】バックカメラ対応のポータブルナビのまとめ ※2021年8月20日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ポータブルナビ市場は一貫して右肩下がりの状況にありながら、パイオニアの撤退やケンウッドの新規参入などのプレイヤーの交代、... 2021.08.20 おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事ポータブルナビ
ドライブレコーダー最新情報 加藤電機の3カメラドライブレコーダー 「HSDR300HSL」 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。加藤電機の3カメラドライブレコーダー「HSDR300HSL」についてご質問を頂きましたので分かる範囲で解説します。加藤電機はカーセキュリティ専門のショップで自社セキュリティと連動して駐車監... 2021.08.19 3カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事 【2021年版】トラックにおすすめカーナビのまとめ ※2021年8月17日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。トラックにおすすめのカーナビについてご質問を頂きましたので解説します。トラックで使用する為には24V対応が条件まず初めに... 2021.08.17 おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事ポータブルナビ
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事 【2021年版】おすすめポータブルナビのまとめ ※2021年8月16日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ポータブルナビはスマホの無料カーナビアプリの普及に合わせて販売台数が激減していると言われて久しく、その間にパイオニアなど... 2021.08.16 おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事ポータブルナビ
ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事 ロードクエストのカーナビの特徴を解説 ※2021年8月15日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ポータブルナビと言えば大手のパナソニック・ユピテルなどの製品が有名ですし、私もこの2社の製品に関しては過去に実機レビュー... 2021.08.15 ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事
おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事 フルセグ対応のポータブルナビのまとめ ※2021年8月14日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ポータブルナビの機能のうち、インダッシュナビと最も差が大きいのがAV機能であり、ポータブルナビにはオーディオユニットとし... 2021.08.14 おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事ポータブルナビ
ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事 TDP(ROOMMATE)のポータブルナビについて解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ポータブルナビ業界はここ数年でかつては業界シェアNo.1であった価格重視のユピテルが没落し、パナソニックがその座を奪っていますが、2021年以は新たなプレイヤーとしてケンウッドが参入してき... 2021.08.13 ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー microSDカードを使わないeMMC対応の4Kドラレコ YAZACO「P4」の評価 ※2021年8月11日更新:実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーの記録媒体はmicroSDカードが一般的ですが、このところ内蔵ストレージeMMCを搭載するドラレコがぼちぼち見られ... 2021.08.11 2カメラドライブレコーダー4KドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー最新情報 HPのWiFi対応2カメラドライブレコーダー「f920x Kit」 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ヒューレットパッカードから発売されているWiFi対応2カメラドライブレコーダー「f920x Kit」についてご質問を頂きましたので解説します。本製品は2021年8月時点で日本で販売されてい... 2021.08.09 ドライブレコーダー最新情報
レーダー探知機最新情報 悲報!毒電波 コムテックのレーダー探知機が電波法違反で壊滅!最悪回収も? ※2021年8月10日更新:コムテックの修理対応について追記しました。該当製品を使用すると直ちに違法です!(総務省確認済み)こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。2021年のレーダー探知機市場では新Kバンドの誤報切り分け機能に... 2021.08.07 レーダー探知機最新情報
レーダー探知機の取付けと使い方 セルスターレーダー探知機の音声、オープニング画像のカスタマイズ方法 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。以前、ユピテルとコムテックのレーダー探知機のオープニング画像と各種音声のカスタマイズ方法についてご紹介しましたが、今回はセルスターレーダー探知機のカスタマイズ方法についてご質問頂いたので解... 2021.08.06 レーダー探知機の取付けと使い方
レーダー探知機の取付けと使い方 ユピテルレーダー探知機の音声、オープニング画像のカスタマイズ方法 ※2021年8月5日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ここ4~5年の間にレーダー式、レーザー式の新型小型オービスなどの新しい方式の取締りが増えた事から、最近のレーダー探知機を選... 2021.08.05 レーダー探知機の取付けと使い方
2カメラドライブレコーダー 実機レビュー 鬼暗視のナイトビジョンシステムLanmodo「Vast Pro」の評価 ※2021年8月2日更新:記事下に15%割引クーポンあります。実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はナイトビジョンシステム、Lanmodo「Vast Pro」のレビュー依頼を頂いたので本製品の... 2021.08.02 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダーナイトビジョンシステム付きドライブレコーダー
海外のドライブレコーダーメーカー ガーミンのドライブレコーダー 各モデルの特徴をまとめて説明 ※2021年8月1日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。GARMINと言えばGPSスポーツウォッチやアクションカメラ、ドライブレコーダーなどをグローバルに展開している大手メーカー... 2021.08.01 海外のドライブレコーダーメーカー
ドライブレコーダー最新情報 「M550」AZDOMEの3カメラWiFi対応ドラレコが安いがセンサー偽装の可能性あり こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。AZDOMEのWiFi対応3カメラドラレコ、「M550」についてご質問を頂いたので分かる範囲で解説します。AZDOMEというブランド自体に悪いイメージはないのですがAZDOMEは中国のドラ... 2021.07.31 ドライブレコーダー最新情報
純正ドライブレコーダー ベンツ純正ドライブレコーダーについて解説 ※2021年7月29日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近ではほぼ全ての自動車メーカーで2カメラドラレコが標準装備となっていますが、ベンツでは2019年から前から2カメラモデ... 2021.07.29 1カメラドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー レビュー純正ドライブレコーダー
レーダー探知機最新情報 「AR-47LA」セルスターから一体型2021年モデルレーダー探知機発表 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。セルスターから2021年モデルの一体型レーダー探知機「AR-47LA」が発表されています。同社の新Kバンド対応製品は先行して発売されている「AR-33」に続いて2機種目となります。「AR-... 2021.07.28 レーダー探知機最新情報
ドライブレコーダー最新情報 「DMDR-27」「DMDR-28」ドリームメーカーの3ピースセパレート スマートミラー こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドリームメーカーの3ピースセパレートタイプのスマートミラー「DMR-27」についてご質問を頂きましたので解説します。ドリームメーカーはポータブルナビメーカーとしての印象が強いドリームメーカ... 2021.07.27 ドライブレコーダー最新情報ミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダーの使い方 ドライブレコーダーの上書き動画は復元出来るのか? こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日、「ドライブレコーダーのmicroSDカードに上書きされて消えてしまった動画を復元出来るか」と言った主旨のご質問を頂きました。結論から先に申し上げますと、私の知る限りでは上書きされてし... 2021.07.25 ドライブレコーダーの使い方
ドライブレコーダーの選び方 内部ストレージ eMMC対応のドラレコが増えているようだが、これはハイエンドモデル向けの機能ではないような? こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーの動画の記録媒体はmicroSDが定番で、一部の古い製品でSDが使われていた事はあるももの、それ以外で非microSDカードモデルを見た事はありません。ところが最近では内... 2021.07.23 ドライブレコーダーの選び方
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー バイザーに干渉しないコンパクトサイズの前後セパレートスマートミラー RROOT「HYM-GS350」の評価 ※2021年7月22日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はGPS対応の前後セパレートスマートミラー「HYM-GS350」について、発売元のRROOTさんからレビューの依頼を頂きましたの... 2021.07.22 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビューミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダー最新情報 eMMC対応2カメラドラレコ KEIYO「AN-R092」 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。クラファンのGREENファンディングに掲載されているKEIYOのeMMC対応2カメラドラレコ「AN-R092」についてご質問を頂いたので解説します。■ 日本メーカーの挑戦!ドラレコ革命!M... 2021.07.20 2カメラドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事 ケンウッドのポータブルナビの特徴を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。つい先日ユピテルのポータブルナビの撤退の雰囲気すら匂わせるほどのあまりの売れなさっぷりと、ポータブルナビ市場全体が右肩下がりですよ、的な記事を書いているのですが、なんとなんとそんな右肩ダダ... 2021.07.19 ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー 前後セパレート型のGPS対応スマートミラー AUTOVOX「X6」の評価 ※2021年7月17日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。前後セパレート型の2カメラスマートミラーは、MAXWINの「MDR-C010」の他、センサー偽装メーカーのPORMIDOからも「PR... 2021.07.17 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビューミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダー最新情報 4カメラ ミラー型ナイトビジョン+ADAS 安全運転支援システム「SMDR-A002」 ※実機レビュー中断中。諸般の事情により無期延期です。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。MAXWINからミラー型のイトビジョン+ADAS 安全運転支援システム、「SMDR-A002」が発表されています。聞き慣れない機能構成か... 2021.07.15 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報ナイトビジョンシステム付きドライブレコーダーミラー型ドライブレコーダー
ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事 ユピテルポータブルナビ2021年モデルの特徴を解説 ※2021年7月27日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。撤退するのかと思われたユピテルのポータブルナビが2021年のモデル更新を迎えています。今回発表されている「YPB557/... 2021.07.14 ポータブルナビ メーカー別のまとめ記事
カーナビの取付けと使い方 リアモニターに映像が出力可能なカーナビと接続方法 ※2021年7月13日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近のアフターパーツのカーナビはモデル数を絞ってエントリークラスの価格を下げる一方で、ハイエンドモデルに関しては後席のモ... 2021.07.13 カーナビの取付けと使い方
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー ケンウッドAI搭載の2カメラドラレコ「DRV-MR8500」の評価! ※2021年7月12日更新~不具合のあった初期ロット無償交換手順について追記しました。※本製品については2021年1月6日に致命的な不具合に対応する為に販売停止となったようです。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近のケン... 2021.07.12 2カメラドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー 史上最強の360°の3カメラスマートミラー型ドラレコ AKEEYO「AKY-V360ST」の評価 ※2021年7月10日更新~スマートミラー機能の実機レビューについて追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。360°カメラ搭載のスマートミラーと言えば、2020年春に発売された「AKY-V360S」が人気ですが、A... 2021.07.10 360°ドライブレコーダー3カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビューミラー型ドライブレコーダー
ポータブルナビ これは古い?それとも新しい?スマートディスプレイ「Coral Vision」 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。台湾メーカーのOrient Developmentから、CarPlayやAndroid Autoに対応したスマートディスプレイ、「Coral Vision」が日本でも正規販売されているよう... 2021.07.09 カーナビ最新情報ポータブルナビ
ドライブレコーダーの使い方 ソーラーパネルを使ってドラレコ駐車監視中の電力を発電する方法 ※2021年7月21日更新~途中経過を追記こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はiCELLやMIGHYTYCELLなどの駐車監視用の外部バッテリーを使って駐車監視をされている方も増えてきましたが、これらのバッテリーで常時... 2021.07.08 ドライブレコーダーの使い方
ドライブレコーダー最新情報 激安!Aneroのドライブレコーダー「M27」って一体どうなんだ? こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は中華メーカー「Anero」のドライブレコーダーについてご質問を頂きましたので、製品概要について解説します。Aneroというブランドは今回初めて知りましたが、よくある中小の中華ブランド... 2021.07.06 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダーの取り付け シエンタの前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はLaBoon!!の読者さんの寄稿により、シエンタ・ハイブリッドX(2016年式/NHP170G)でのMAXWIN「MDR-A001B」の取り付け方法について説明します。ご自身でシエン... 2021.07.03 ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダーの取り付け iCELLのドラレコ電源スイッチの接続方法について解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回はYouTubeでiCELLの駐車監視中にドラレコの電源をOFFにするスイッチの接続方法についてご質問を頂いたので解説します。なお、現状手元にスイッチがない為、動画ではなく図での解説に... 2021.07.02 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付けドラレコ駐車監視サブバッテリー
バッテリー アルファードハイブリッドの補器バッテリー交換の巻 ※2022年7月9日更新:チェッカーで要交換の表示となった為、ACデルコのバッテリーに交換しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は新車から5年が経った30系アルファードハイブリッドの2回目の車検前にヘタり気味の補... 2021.07.01 30系アルファードのブログDIY整備バッテリー
ドライブレコーダーの取り付け VANTRUEドラレコの駐車監視バッテリー上がり対策、11.6/12.0Vの2段階カットオフケーブル こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。VANTRUEのドライブレコーダーは、カットオフ電圧が11.6V固定の駐車監視用の電源ケーブルが指定されていた関係で、他社のドラレコよりもバッテリー上がりの報告が目立ちましたが、ようやくカ... 2021.06.30 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け
レーダー探知機レビュー・評価 実機レビュー「AR-33」セルスターから24.15GHz Kバンドを受信可能なレーダー探知機の評価 ※2021年9月4日更新~レーダー誤報低減のファームアップデートについて追記しました。セルスターのレーダー探知機は誤報が少ないのは良いのですが、これから増えると言われているセンシス製の小型オービスで使用される24.15GHzの周波数(Kバン... 2021.06.26 WiFi対応のレーダー探知機セパレートタイプのレーダー探知機フルマップ表示のレーダー探知機レーザー探知が可能なレーダー探知機レーダー探知機レビュー・評価小型オービス探知が可能なレーダー探知機
ドライブレコーダーの使い方 ドライブレコーダーの電源をOFFにする、電源の切り方について解説! こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーは車が走行している最中は常に録画を行い、不測の事態に備える為のガジェットですが、なにやらGoogle検索で「ドライブレコーダーの電源をOFFにする、電源の切り方」を調べて... 2021.06.25 ドライブレコーダーの使い方
ドライブレコーダー最新情報 コムテックの新型360°ドラレコ「HDR361GW」発売の意図が分からない件 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックの360°ドラレコと言えば、2021年2月に発売された4K相当の解像度での出力に対応した「ZDR037」が、ケンウッド・ユピテルのライバル機種と比べるとナンバー認識精度、夜間の明... 2021.06.22 2カメラドライブレコーダー360°ドライブレコーダーSTARVIS対応のドライブレコーダードライブレコーダー最新情報