こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。
2023年の電波法の一部改正に伴い、ワイヤレスAndroid Autoが日本国内で解禁されていますので、今後はワイヤレスAndroidにも対応した自動車メーカーの純正オーディオ・市販品のディスプレイオーディオが普及すると考えられます。
しかしながら、ワイヤレスAndroid化はまだ始まったばかりですので、最新の一部の車種・機種では無線Android Autoに対応した製品があるものの、既に販売されている物に関しては有線のみ対応であるケースがほとんどです。
また、古い世代の車載システムでは有線CarPlayのみに対応し、Android Autoは有線・無線のどちらにも対応しないケースもあります。
実際に私が使用している車でもこのパターンがあり、これをどうにかワイヤレスAndroid Auto化したいと思案しているところです。
そこでこの記事では後日のレビューを前提に、有線CarPlayインターフェイスで無線Android Autoを使用可能にするドングル MAXWIN「DA-HD01A」についてご紹介します。
「DA-HD01A」の機能構成
今回、私がこの製品に目を付けた理由は、純正オーディオが有線CarPlayのみに対応している車両でワイヤレスAndroid Autoを使用したかったからと言う目的のみです。
従ってそれ以外の機能面については必要としていませんが、この機会に「DA-HD01A」の全機能についても確認しておきます。
「DA-HD01A」の付帯する機能、仕様は以下の通りです。
【ワイヤレスAndroid Auto接続手順】
HDMI入力ポートを使用すれば、Fire TV、Chromecastなどの映像・音声の再生も可能となります。
※本機に関しては5月以降のレビュー予定です。
コメント