こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。
トヨタの一部人気車種ではディスプレイオーディオが標準装備となっている為、社外品のカーナビを取り付けられないケースが増えてきました。
ヤリスについてもこのディスプレイオーディオが標準搭載され、社外品への換装が原則として不可となっています。
ディスプレイオーディオ標準搭載車の中に、はカーナビレス、または従前から存在しているT-Connect非対応ナビを選ぶ、という選択肢がある車種も存在していますが、ヤリスについてはこれらの選択肢がなく「標準搭載」のディスプレイオーディオ一択になりました。
そこでこの記事では、ヤリスに「標準搭載」される純正ディスプレイオーディオとカーナビキットの特徴について解説します。
ヤリスの購入を検討中の方の参考になれば幸いです。
※GRヤリス、ヤリスクロスは別車種扱いの為、構成が異なりますので別途以下記事にて解説しています。
ヤリスの純正カーナビ
ヤリスは最近トヨタで増えている「ディスプレイオーディオ対応車種」となっています。
これらの車種では原則として社外品のカーナビへの換装が不可となっていますので、純正の構成から選ぶしかありません。(一部車種を除く)
また、合わせてトヨタはネットワークを活用した自社システムであるT-Connectも標準装備に切り替えて来ています。
そこでまず最初に把握しておきたいのがこちらのポイントです。
・標準搭載となったディスプレイオーディオには、ナビ機能はないがT-Connectのエントリー機能が付く
・ディスプレイオーディオには、OPでナビソフトとT-Connectのスタンダード機能を追加できる
・T-Connectスタンダード機能には、クラウドやプローブ情報を活用したルート探索や音声コマンド入力、セキュリティ強化機能などが含まれる
ディスプレイオーディオには最小構成ではカーナビソフトが含まれず、OPを付けない状態ではCarPlayやAndroid Autoのナビアプリを使用する事が前提となります。
最近のディスプレイオーディオというカテゴリーは、「カーナビからナビソフトを外した、ディスプレイを搭載するオーディオ」と言った括りとして確立されつつあり、トヨタのディスプレイオーディオについてもこれに習い、最小構成ではカーナビ機能はありません。
つまり、カーナビとしての機能面にアフターパーツ並の便利さを追求するなら、ナビソフトとT-Connectのスタンダード機能を追加しなきゃダメって事です。
こちらの110,000円のプランです。因みに地デジは+33,000円のOPとなりますので、大抵の方は143,000円スタートですかね(笑)
ただ、いきなり基本パターンをすっ飛ばすのもアレなので、まずは最小構成から考えて行きましょう。
標準搭載のディスプレイオーディオの特徴
ヤリスに標準搭載のディスプレイオーディオのサイズはグレードによって異なりますが、以下の7型/8型の2種類の構成となっています。
・8型:その他
デザインはいずれもフローティングタイプとなります。
カタログを見る限り筐体サイズはそれぞれ異なりますが、7型の方は化粧パネルにはめ込むことで外周を8型に合わせているようです。
個人的には外周が変わらないなら全て8型で良いのでは?そして企業努力で価格は安い方に合わせてね!って感じです。
そもそも7型と8型の価格差って税別で10,000円しかない訳ですし、外周が同じなので7型のメリットは全くないように思います。…まあ、その辺りはディーラーでの値引き材料にでも使えって事ですかね。
オーディオ機能について
標準搭載のディスプレイオーディオのオーディオ機能は、ほとんどの車種で共通していますが、この3車種の場合にはこちらの通りです。
・Bluetooth
・USBメディア再生
・CarPlay/Android Auto(USB接続)
・バックカメラ(グレードによってはOP)
・トヨタチームメイト(グレードによってはOP)
・パノラミックビューモニター(グレードによってはOP)
・ブラインドスポットモニター(グレードによってはOP)
・CD/DVDメディア再生(OP)
・フルセグ地デジ(OPで33,000円)
・ETC2.0(OP)
逆に従来型のカーナビでサポートされている事が多い以下の機能はOPでも対応不可となります。
・CDメディア録音
まずはこのディスプレイオーディオの機能に満足出来そうか?というのが最初に考えるポイントになります。満足できそうなら最小構成で良いと思います。
なお、トヨタの純正ディスプレイオーディオについては、別途以下記事で機能面を解説しています。
その記事やその記事に入れてあるCarPlay、Andoroid Autoや各種ナビアプリの使い勝手について書かれた記事リンクに目を通されるとディスプレイオーディオのメリットやデメリットが分かると思います。
ディスプレイオーディオとは、本来カーナビ筐体からカーナビ機能を外したオーディオ機能だけを残し、カーナビ機能はスマホのナビプリを使う事を前提に作られているのものです。(だからナビソフトがOP扱い)
因みにGoogle Mapを使い慣れた私でも、現時点ではアルファードクラスの大型サイズの乗用車になると、別途カーナビソフトが欲しいと感じています。
最低限だけどT-Connectも使える
次にディスプレイオーディオと合わせて標準搭載となったT-Connect機能についてです。
ディスプレイオーディオ標準搭載車は、T-Connectのエントリー機能が付いてきますので、これらの機能は無料・有料で使用が可能です。
・eケア(走行アドバイス):警告灯点灯時にオペレーターがアドバイス
・マイカーサーチ(うっかり通知/リモート確認・操作のみ)
・マイカーサーチ Plus:アラーム通知/車両の位置追跡/警備員の派遣/エンジン始動通知/リモートイモビライザー(2,420円/年)
まとめると、素のままのディスプレイオーディオではナビ機能はスマホのアプリに頼る事になり、T-Connect機能については安心・安全機能が付帯する形になります。
カーナビ機能を充実させたいならOPでナビ機能を追加しましょう。
カーナビソフトが必須なら純正ナビソフトを入れる
標準のディスプレイオーディオに追加OPでインストール出来るナビキットは、次の2つです。
・T-Connectナビキット:110,000円
キットと言ってしまうと分かりにくくなってしまいますが、要はプランですね。
これら2つのキットは、カーナビソフトは同じものでT-Connectのプランが異なります。
66,000円のエントリーナビキットの特徴はこんな感じです。
・T-Connectはディスプレイオーディオだけの時と同じプランが適用
従ってエントリーナビキットは、VICS WIDE対応のカーナビ機能が付くだけのもの、と考えて良いでしょう。
一方でT-Connectナビキットの方はハードウェア構成は変わらないものの、エントリーには含まれていないカーナビ充実機能であるクラウドルート探索や、地図の更新が含まれたマップオンデマンド、AIによる音声認識エージェント探索、などが付帯します。
※マーカー部がエントリーからの追加機能
・eケア(走行アドバイス):警告灯点灯時にオペレーターがアドバイス
・マイカーサーチ(うっかり通知/カーファインダー/リモート確認・操作のみ)
・ハイブリッドナビ、Tルート探索:トヨタプローブ情報を活用したリアルタイム渋滞回避のルート検索
・マップオンデマンド:3年間は地図の更新が無料(オンライン)
・エージェント:音声コマンドでAIが目的地を検索など
アフターパーツの上位モデル並に案内や探索機能を充実させたい場合には、T-Connectナビキットをインストールする必要がありますね…110,000円で。
なお、さらにOPで追加できるT-Connect機能も、エントリーキットより幅が広いものとなっています。
※マーカー部がエントリーからの追加機能
・オペレーターサービス:オペレーターによる目的地設定・施設情報の案内(3,630円/年)
・オペレーターサービスPlus:オペレーターによる施設や航空券の予約までサポート(6,050円/年)
因みに標準のディスプレイオーディオには、HDMI入力ポートもないですし、リアモニターへのメディアの独立出力も出来ないのでやはりアフターパーツのカーナビと比べると随分AVの機能は落ちます…残念ですが。(ヤリスだとアモニターへのメディアの独立出力はいらないですかね?)
まとめ
以上、ヤリスの純正ディスプレイオーディオ・カーナビキットについてご紹介しました。
社外品が全てNGになってしまって私としては寂しい気分で一杯ですが、これも時代の流れなので仕方ないところですね。
(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣)
コメント