こんにちは、sugiです。
この記事では2020年現在のベンツの純正カーナビの特徴についてまとめて紹介したいと思います。
ベンツへの乗り換えで純正カーナビか社外カーナビで迷っている方の参考になれば嬉しいです。
現行ベンツには社外ナビは取り付けできない
現行のベンツには、すべて純正ナビ「コックピットディスプレイ」が埋め込まれている仕様のため、社外ナビは取り付けができないようになっています。
ベンツの「コックピットディスプレイ」とは?
現行のメルセデス・ベンツにはすべて「コックピットディスプレイ」というものが標準で搭載されています。スピードメーターとナビ画面が一体化したもので、以下のような先進的なデザインになっています↓
画面サイズは12.3インチあり、速度計、タコメーター、アシスタンスシステムの作動状況、走行モード、車両情報、エンターテイメント(音楽再生やカーナビ画面など)が表示されるようになっています。基本的に車の情報はすべてこの画面で設定・確認することが出来るよになります。メンテナンス案内やアンビエントのカラー変更、電話機能などもすべて一体化されています。
また、画面表示は走行モードの切り替えによって見やすくカラーが変化します。「スポーティー」「クラシック」「プログレッシブ」の3つのモードから選べます。
エンターテイメント
音楽再生は、SD、Bluetooth、USB、CDの入力に対応しています。それ以外にも、以下で紹介する「メルセデス・ミー・コネクト」を利用すればApple Carplayなども利用できます。
mercedes me connect(メルセデス・ミー・コネクト)
メルセデス・ミー・コネクトを利用すれば以下のような機能が利用できるようになります。
24時間対応の緊急通報サービス
24時間対応の緊急通報サービスがあります。
車内のSOSボタンを押す、またはエアバッグが開いたり、シートベルトテンショナーが作動するなど、クルマが事故を検知したときに、車両の位置情報と一緒に自動でコールセンターにつながります。救助が必要な場合には、コールセンターが消防に連絡してくれるサービスです。
SOSコールボタン
クルマが故障したり走行不能になった場合は、車内のSOSコールボタンを押すことで、メルセデスのツーリングサポートに連絡できます。現場での応急処置や車両のけん引、運転者や同乗者の移動などをオペレーターが手配してくれます。
リモートパーキング・アシスト
クルマの外からスマートフォンのアプリで、駐車操作が可能になります。
半ば自動運転のような機能で、車を降りてスマートフォンで操作することで縦列駐車もできちゃいます。
リモートドアロック&アンロック
クルマから離れたところにいても、スマートフォンで施錠状況が確認できます。さらにスマートフォンで、施錠/解錠ができます。クルマをロックし忘れて離れてしまったときなどに便利です。
ヘッドアップディスプレイ搭載
車種によっては、以下のような「ヘッドアップディスプレイ」が付いている場合があります。
走行速度やナビ案内、再生中の曲情報などを表示することができ、運転中の視線移動が減るので疲労軽減にも効果が期待できます。
スマートフォン連携(Apple CarPlay、Android Auto対応)
現行のメルセデス・ベンツは全車種でApple CarPlay、Android Autoに対応しています。
また、ちょっと前のモデルでも有償オプションでApple CarPlay、Android Autoが使えるようになる場合もあるようです。
そのほか詳細は、メルセデス・ベンツ公式ホームページをチェックしてみてください。
地図更新は3年間は走行距離無制限で無料
地図更新は新車購入時に加入する「メルセデス・ケア」に加入することで3年間に2回まで無料で更新できるようになります。メルセデス・ケアはその他にもパーツ交換や修理などの特典もあるので新車購入時にはしっかり説明を聞いておくことをおすすめします。
まとめ
今回はメルセデス・ベンツの純正カーナビについて紹介してみました。
ベンツの純正カーナビは、欧州車のなかでも先進的なデザインで評価も高い仕上がりになっています。今年からはEV車の導入も本格化される予定があり、運転席もより先進的で様々な機能が付いたものになっていくのではないかとワクワクしています。
「コックピットディスプレイ」の使い勝手や詳細な機能について気になった方はぜひディーラーへ足を運んで実物を触ってみてください。残念ながらベンツの公式ホームページには情報が少ないですので、、
新車購入時の参考になれば嬉しいです!
では
(ライター sugi)
コメント