ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣

カーアクセサリー その他

怪しげな燃費改善グッズ ガイアパワーの効果を検証しました

ガイアパワーとはエアインテークダクトやラジエーターホースに巻き付けると燃費が改善するんじゃないか?という一見怪しげなカー用品であります。車のトルクアップ・燃費向上グッズ『ガイアパワー・スモール-プロトタイプ(GAIAPOWER SMALL-...
ドライブレコーダー レビュー

コムテック「ZDR-014」の評価、レビュー

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。コムテックの「ZDR-012」は2016年6月に発売されている、フルハイビジョンでGPSを搭載しないスタンダード...
ドライブレコーダー レビュー

THINKWARE X500のレビュー、評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。THINKWAREのF750に引き続き、X500も試してみる機会を頂きました。■ THINKWARE F750の...
ドライブレコーダー レビュー

THINKWARE F750のレビュー、評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。フロント・リアの2カメラ対応のドライブレコーダー、THINKWARFEの「F750」を使用する機会を頂きました。...
カーナビの実機レビュー・評価

サイバーナビのレビュー、評価

サイバーナビ30系アルファード専用モデルを試してみましたので良い点と評価が難しい点、残念な点をまとめました。サイバーナビ2016年モデル全体的に当初から不具合が多いようで、その都度プログラムのアップデートで対応を重ねて来ていますが、現状の評...
ドライブレコーダー最新情報

セルスター「CSD-600FHR」の評価

セルスターから「CSD-600FHR/660FH/670FH」の3つのドライブレコーダー発表されています。「CSD-600FHR」は12月上旬に発売開始、他の2つは年明け以降となるようです。詳細に関しては「CSD-600FHR」のみ公式サイ...
おすすめドライブコース

初冬の青森で日本海に沈む夕陽を見るドライブ

11月に入り、一気に秋を飛び越してしまったっかのように寒い北海道に用事があったので羽田からの早朝便で函館に飛びました。午前中にそこでの所用が済み、さっさと羽田に戻れば日帰りも出来たのですが、そこは根っからのドライブ好き、このまま戻るのはモッ...
自動車コラム

車を楽しむ為に知っておきたい基本構造と豆知識

あなたは普段日常の中、車はご使用になりますか?車は移動手段や娯楽、趣味、レジャー等のツールとして、欠かすことのできない存在となっています。免許さえあれば、誰でも気軽に乗れてしまう便利なものですが、以外と車に乗る多くの人は、ただ乗ることは好き...
その他のガジェット

おすすめの自撮りデジカメ18選

我が家には一眼レフもあるのでデジカメはスマホで充分!…と長い事考えていたのですが、高校2年生になる娘が修学旅行に行く際に自撮りデジカメが欲しいと言い出しました。娘の通っている高校は校則が厳しく、スマホの校内への持ち込みのみならず保有すらも禁...
ドライブレコーダー レビュー

レーダー探知機相互通信ドライブレコーダー「ZDR-013」の評価、レビュー

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。コムテックは2016年初頭にドライブレコーダーと相互通信が可能なレーダー探知機を発売していましたが、肝心の相互通...
中古車の査定で損をしない方法

中古車査定士が教える「買取り額をアップさせる為に絶対に!押さえておきたい3つのポイント」

私たちの生活で通勤やレジャーに欠かせないのが、自家用車ですよね。特に地方都市では、自動車は生活の一部であり、運転免許を取得してから生涯欠かせないアイテムです。そのため、数年に一度は代替えを行うオーナーさんもとても多くいます。日本国内での新車...
人気の中古車

カローラアクシオの中古車選びのポイント

自動車が日本の主な交通手段になってから、さまざまな車種が世に生み出されてきました。現在、あなたの愛車はどんなタイプのものですか?昔に比べると、自動車のボディタイプもとても増えましたよね。私は自動車と言えば「セダンタイプ」のものを思い浮かべま...
人気の中古車

180SXの中古車選びのポイント

国産スポーツカーと言えば、あなたなら何を思い浮かべますか?現在、国内のディーラーが取り扱っている新車のスポーツカーはとても少なく、極端に高額なものでは数千万円を超えるものも。今から10年ほど前までは、どの自動車ディーラーでもスポーツカーをい...
中古車選び

シビックの中古車を選ぶ上でのポイント

先日、ホンダはかつての人気車種「シビック」の復活を発表しました。ホンダ シビックと聞いてどんな車種か首をかしげる人は少ないのではないでしょうか。それほど、シビックは日本国内ならず海外でも愛されている車なのです。2011年に国内での販売を終了...
人気の中古車

デリカD:5の中古車を選ぶ上でのポイント

国内の自動車メーカーの中でも“ある意味”話題の絶えない三菱自動車。2016年の春には、三菱自動車の手がける軽自動車において、燃費偽装が発覚したばかり。この事件を機に三菱自動車は日産自動車の傘下に入ることが決定しました。ここ最近の三菱自動車と...
タイヤ

ランエボXに「NEXEN N9000」はアリ? 韓国製タイヤの実力と街乗りレビュー

純正装着タイヤである「YOKOHAMA ADVAN A13C」が15,000kmほどで摩耗してしまったため、コスパ重視で韓国製タイヤ「NEXEN N9000」へ交換してみました。近年はスタッドレスでもNEXENを使っていたこともあり、韓国タ...
人気の中古車

シルビアの中古車を選ぶ上でのポイント

みなさんは「デートカー」というワードをご存知ですか?「デートカー」とは、まだ日本がバブルの時代に流行った言葉で「この車に乗っていれば女性にモテる!」なんていう定番自動車のことを言います。デートカーは「スペシャリティカー」とも呼ばれ、スペシャ...
30系アルファードのブログ

30系アルファード カーナビの取り付け方法

8月26日のアルファードの納車から、2ヶ月以上カーナビレスの状態でしたが、ようやくサイバーナビ「AVIC-CE900AL-M」が手元に届いたのでバックカメラ・ETC2.0車載器・リアモニターと合わせて取り付けを行いました。なお、カーナビ以外...
30系アルファードのブログ

30系アルファード ETC2.0車載機の取り付け方法

カーナビ・バックカメラ・リアモニターと合わせてアルファードにETC2.0車載機の取り付けを行いました。カーナビがサイバーナビの為、選んだのはETC2.0対応の「ND-DSRC3」です。パイオニアのカーナビと合わせて設置するならば、車載機はこ...
30系アルファードのブログ

30系アルファード リアモニターの取り付け方法

サイバーナビ「AVIC-CE900AL-M」が到着しましたので、バックカメラに続いてリアモニターを設置しました。選んだのはパイオニアのフリップダウンリアモニターの最上位モデル「TVM-1040-B」です。フリップダウンリアモニターは車両の天...
バックカメラ

30系アルファードにバックカメラを取付け

サイバーナビ「AVIC-CE900AL-M」がそろそろ手元に届きそうなので、先に手配してあったパイオニアのバックカメラ「ND-BC8Ⅱ」を取り付けました。アルファードの場合にはカーナビレスの状態でも、純正バックカメラ用の配線がバックドアから...
ブランド別のタイヤの特徴

韓国製タイヤって本当に大丈夫?最新事情と安全性・採用実績まとめ

ここ数年、「韓国製タイヤって安いけど安全性は大丈夫なの?」という声がSNSやQ&Aサイトで増えてきました。実際、検索でも「韓国タイヤ 危険」「韓国タイヤ 評判」といったワードが多く見られます。しかし2025年現在、韓国メーカーのタイヤはBM...
ドライブレコーダー レビュー

ASUS 「RECO Sync」のレビュー、評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。※この製品は技適認証についてはメーカーに問い合わせましたが回答はありませんでした。WiFi通信ドライブレコーダー...
洗車用品&コーティング剤

ガラスコーティングでは出せない艶!マンハッタンゴールドを使って実感した深い光沢

艶」にこだわる車好きにとって、カーコーティング選びは永遠のテーマかもしれません。私自身、2013年にランサーエボリューションXを購入してから、ガラス硬化系やシリコーン系など数々のコーティング剤を試してきました。耐久性、撥水性、メンテナンス性...
ドライブレコーダー レビュー

ASUS 「RECO Classic」のレビュー、評価

※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。ASUSは2015年8月からドライブレコーダー市場に参入してきた、タブレットやパソコンの周辺機器、マザーボードな...
30系アルファードのブログ

アルファードの自動車保険は高い?安く契約する方法と法人名義の落とし穴

アルファードは高級ミニバンとして人気の高いモデルですが、車両価格が高いため、自動車保険も割高なのでは?と気になる方も多いはず。この記事では、アルファードの保険料の相場や個人契約と法人契約の違い、さらに車両保険を安く抑えるテクニックまで、実際...
人気の中古車

オーリスの中古車を選ぶ上でのポイント

あなたはトヨタブランドのラインナップで「ヴィッツ」や「カローラ」と聞くと、なんとなく形が想像できるかと思いますが、「オーリス」と聞いてどんな車かパッと思い浮かびますか?オーリスがトヨタから発売された当初「ヴィッツを一回り大きくしたやつ」とい...
おすすめドライブコース

首都圏発・一泊二日で楽しむ紅葉ドライブ|高原と渓谷を巡る絶景ルート

関東近郊で秋の紅葉をじっくり楽しみたいなら、車でしか味わえない高原と渓谷を組み合わせたドライブコースはいかがでしょうか?今回紹介するのは、新潟県の湯沢高原ロープウェイと、埼玉・長瀞のライン下りを組み合わせた、紅葉三昧の一泊二日プランです。秋...
ランエボ10について

ランエボX用ブレーキパッドの定番はこれ!鳴き・ダスト対策もできるおすすめ社外品まとめ

ランサーエボリューションX(CZ4A)は、ハイパワーなAWDセダンとして今なお根強い人気を誇るモデルですが、純正のブレンボブレーキには「鳴きがうるさい」「ダストが多すぎる」といった悩みがつきものです。今回は、ランエボXオーナー50人分の社外...
スマホ関係のカーアクセサリー

iPhoneで「NEC WiMAX2+ TOOL」が使用出来ない時の対処法

UQのWiMAX2+の対応ルーター、NEC「WX01」「WX02」のリモート操作が可能なアプリ「NEC WiMAX2+ TOOL」が使用出来ないというレビューが多いので、ありがちな設定もれと対処法を書き留めておきます。まず、こちらの「NEC...