おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 リアルタイムでGPS位置追跡が出来るドライブレコーダー こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。先日「リアルタイムでGPS位置追跡が出来るドライブレコーダーはあるか?」と言った趣旨のご質問を頂きましたのでこの記事にて解説します。このようなドライブレコーダーは何年も前からありますが、需... 2024.06.16 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
カーアクセサリー その他 アドパワーは景品表示法違反(優良誤認)で措置命令を受けたが… こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2024年の2月に燃費改善グッズのアドパワーが消費者庁から景品表示法違反(優良誤認)で再発防止の措置命令を受けたのは記憶に新しいところです。同製品はエアクリボックスに貼るなどして、空気の流れ... 2024.06.15 カーアクセサリー その他
ドライブレコーダーの取り付け ドライブレコーダーの付け替え、機種変更の際に配線はどこまで引き直すべきなのか? こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ドラレコの機種変更をするのに、前の機種の配線類をどこまで流用出来るか?と言ったご質問を定期的に頂きますので、この記事に解説しておきます。※この記事ではあくまでも判別... 2024.06.14 ドライブレコーダーの取り付け
スマホ関係のカーアクセサリー 「DCT-WR200D」駐車時の使い勝手が向上、パイオニアの車載モバイルルーター ※2021年5月09日更新~実機レビューを追記しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。パイオニアの車載モバイルルーターとしては、2021年に「DCT-WR100D」が発売されており、私もこの機種を2年ほど使用していました... 2024.06.13 スマホ関係のカーアクセサリー
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 2万円クラスの万人向けおすすめドラレコは2択で良いと言う話 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2カメラ以上のドラレコが一般化して数年が経過しましたが、最近ではドラレコの性能・機能の進化も頭打ちとなり、極端な円安の状況下で日本メーカー各社は高画質モデルの価格を... 2024.06.11 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
ドライブレコーダーの使い方 ドライブレコーダーの衝撃検知・イベント録画動画の確認と再生方法について こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーを含むガジェット類に詳しくない方の場合、いざ事故に遭った際に該当するドラレコの影像を再生する方法が分からない、と言った事もあるようです。そこでこの記事では、日本の主要メー... 2024.06.10 ドライブレコーダーの使い方
ドライブレコーダーの使い方 ドライブレコーダー動画の削除方法について解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はドライブレコーダーの普及率が高まり、社有車などへの装着も進んでいるようです。そのような背景からか、ドライブレコーダー動画の削除方法についてネットで検索している方も多い様です。社有車の... 2024.06.09 ドライブレコーダーの使い方
自動車ニュース 悲報!またまた自動車保険が値上がりする件 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。先日、「損害保険大手4社が自動車保険料を今年度中に値上げする方針を示した。」とのニュースが流れましたが、主な理由としては「コロナ禍の時期が過ぎて交通事故が増えた上、インフレで材料費や人件費が... 2024.06.08 自動車ニュース
未分類 LMR-001 リヤカメラの映像が映らない不具合について ※2024年6月7日更新本不具合の対策として、2024年4月18日販売分からLMR-001を以下の対策品カメラと入れ替えた上で出荷致します。【粘着剤と金属溶接によるコネクタの固定】これにより、コネクタ抜けにより映像が映らなくなる不具合は、1... 2024.06.07 未分類
ドライブレコーダー最新情報 セルスターから2024年モデルのエントリー2カメラドラレコ「CS-54FH」発表! こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。セルスターから2024年向けのコンパクト2カメラドライブレコーダー「CS-54FH」が発表されています。先日、コムテックの「ZDR018」の紹介記事においても述べて... 2024.06.06 ドライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー最新情報 コムテックから2024年モデルのエントリー2カメラドラレコ「ZDR018」発表! こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックから2024年向けのコンパクト2カメラドライブレコーダー「ZDR018」が発表されています。数年前までは各社ともハイエンドモデルの性能競争を行いつつ、品揃えの穴を埋めるような製品... 2024.06.04 ドライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダーの取り付け 「WHSR-S100」の駐車監視の仕組みと使い方について解説 こんにちは! 元エンジン要素研究員で、自称エンジニア上がりモータージャーナリストの大林寿行です。Smart Recoの「WHSR-S100」は2024年モデルの駐車監視に重きを置き、従来から取り付けしている前後2カメラドラレコからの併用が出... 2024.05.31 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー Smart Reco「WHSR-S100」の評価 ドアパンチ対策最強のドライブレコーダー WHSR-S100と相性の良い純粋なスマートミラーこんにちは! 元エンジン要素研究員で、自称エンジニア上がりモータージャーナリストの大林寿行です。皆様は、人がよく集まるようなショッピングモール等で、車を駐車される事がありますでしょうか? こ... 2024.05.29 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー駐車監視向けのドライブレコーダー
CarPlay、Android Auto対応 CarPlayは車速センサー情報を取得できないとのパイオニアのアナウンスですが… こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。パイオニアのCOCCHIを山手トンネル内で使用した時に、偶然トンネル内での自律航法が問題ないレベルで働いている事に気が付いたのですが、COCCHIのヘルプサイトには2024年5月17日時点で... 2024.05.27 CarPlay、Android Auto対応
CarPlay、Android Auto対応 「DMH-SZ500」パイオニアから2024年向けの新型ディスプレイオーディオ発表 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。パイオニアからカーナビ、ディスプレイオーディオなど、2024年向けのガジェット類が発表されています。個人的にその中で一番興味があるのがディスプレイオーディオのカテゴリーになりますので、この記... 2024.05.26 CarPlay、Android Auto対応
ドライブレコーダー最新情報 ガーミンは残念ながら日本向けドラレコ事業から撤退した模様 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。GARMINと言えばGPSスポーツウォッチやアクションカメラ、ドライブレコーダーなどをグローバルに展開している大手メーカーですが、数年前までは4カメラまで追加可能な... 2024.05.25 ドライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダー最新情報 ドアパンチをして逃走する警察車両が結局御用になった件 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。車中にドアパンチ対策に主眼を置いた360°、または3カメラ以上のドラレコの認知度が高まっているようですが、なんと当て逃げを取り締まる側の警察車両がドアパンチ逃走を謀った事件が報道されました... 2024.05.24 ドライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダーの使い方 ドライブレコーダーの画面が走行中に消えてしまう時の対処法 ※2024年5月23日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーの液晶画面が走行中に消えてしまうのですが、故障でしょうか?と言ったご質問を頂きましたので解説します。ほ... 2024.05.23 ドライブレコーダーの使い方
ドライブレコーダーの使い方 ドライブレコーダーの動画が消えてしまった場合、データ復元は出来るのか? ※2024年5月21日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックの「ZDR035」は私が2021年に万人向けのドラレコとして最もおすすめし続けてきた製品で、普段からドラレコテ... 2024.05.22 ドライブレコーダーの使い方
スマホ関係のカーアクセサリー 車内でスマホの温度を下げる為の対策について ※2024年5月18日更新:ファンの風が直接スマホに当たるタイプでテストこんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近は車内でワイヤレス充電をしつつ、CarPlayのGoogle Mapの他に、オービスガイドなどの複数のアプリを起動... 2024.05.18 スマホ関係のカーアクセサリー
カーアクセサリー その他 エアクリに装着するだけで燃費・パワー・トルクが改善する謎のアイテム「HONEC(ホーネック)」 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2023年の2月に燃費改善グッズの「アドパワー」を展開する「アドパワー・ソリューションズ」が、景品表示法違反(優良誤認)で消費者庁から再発防止策などを求める措置命令を受けたのは記憶に新しいと... 2024.05.17 カーアクセサリー その他
DIY整備 怠ると大事故につながる危険性も!? タイヤの空気圧、点検していますか? ※2024年5月14日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。5月に入り、関東では夏日が観測される日もぼちぼち増えていますが、タイヤの空気圧は季節の変わり目に合わせて年に4回程度調整す... 2024.05.14 DIY整備
レーダー探知機の選び方 【2024年版】スピード違反の取締りの種類と対策について こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近は車を通じてお友達を増やしている最中ですが、何年もレーダー探知機などのガジェット類をレビューし続けて来た私にとっては、取締りの最新情報や対策は皆さんの常識であると考えていたものの、意外と... 2024.05.12 レーダー探知機の選び方
カーアクセサリー その他 タイヤのパンクに備えてエアコンプレッサーは常備しておきたいと痛感した話 こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。このところ2ヶ月連続でパンクに見舞われ、改めてパンクに対する備えの必要性を痛感しましたので、顛末を書き留めておきます。124スパイダーがツーリング中にパンク!一度目... 2024.05.11 カーアクセサリー その他
ランエボ10について ランエボ10オーナーによる評価 ※2024年5月10日更新:2014年9月に書いたものに加筆しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。私がランエボ10に乗り始めたのは2013年8月ですので、今年で所有歴が11年目、その間に7万キロ弱の距離を走行しています... 2024.05.10 ランエボ10について
ドライブレコーダー最新情報 「MF-BDVR003C」MAXWINから配線不要のドラレコが発売 ここ1~2年の日本のドラレコ市場のスペック競争は終焉を迎えつつあり、日本メーカー各社の動きは異常な円安の環境下においてスタンダードなスペックの製品を如何に価格を上げずに販売出来るか?と言った方向に向かっています。このような状況下で中小メーカ... 2024.05.09 ドライブレコーダー最新情報
自動車コラム スポーツカーに乗っているなら、一度サーキットに持ち込んでみると自分の車の隠された価値を見出せるかも知れないと言う話 こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。昨年の秋からエボ10で茂木の南コースやサーキットを走るようになって強く感じているのですが、それはスポーツカーに乗られている方でサーキットを走った事がない方は、一度サーキット走ってみるとその車... 2024.05.08 自動車コラム
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 中国・中華製のおすすめドライブレコーダー ※2024年5月7日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。私がドライブレコーダーを初めて購入した2013年頃には、ドラレコ自体がまだニッチなカテゴリーでしたので、市場では韓国・台湾... 2024.05.07 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
カーアクセサリー その他 「D-HAT」ディーゼルエンジンの燃費を10~25%改善する事を目指す取り組み こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近、某社から個人ユーザー向けに酸素と水素の混合気をインテークパイプに送り込んで、トルクアップ・燃費改善を謳う製品がリリースされていますが、個人的な見解としてはオカルトグッズの域を出ないもの... 2024.05.05 カーアクセサリー その他
ドライブレコーダーの選び方 ドライブレコーダーのGPSは必要か? ※2024年5月3日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。最近はGPS内蔵のドライブレコーダーが主流となり、GPS非対応のドラレコはほとんど見かけなくなりました。ただし、一部のスマートミラーにおいては、GPSアンテナが外付けのOP扱... 2024.05.03 ドライブレコーダーの選び方
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 STARVIS 2対応のドライブレコーダーのまとめ ※2024年5月1日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ドラレコ業界では2017~18年に掛けて、夜間映像の撮影能力に特化したSONYのSTARVIS技術... 2024.05.01 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 【配線不要】のドライブレコーダーは、本当にあるのか? 2024年4月30日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。先日、ある知り合いの方から「配線不要のドライブレコーダーはありますか?」「あったら便利よね」と言っ... 2024.04.29 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事ドライブレコーダーの選び方
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 2024年向けに高画質なドライブレコーダーを紹介! ※2024年4月27日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。この記事ではドライブレコーダーを購入するなら高画質モデルを選びたい!であるとか、今まで使用して来... 2024.04.27 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
CarPlay、Android Auto対応 最近auカーナビの広告を見掛けるようになったのですが… こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近、2013年にリリースされたauカーナビがCarPlay、Android Autoに対応したとの事で、Web広告を見掛けるようになりました。因みに私自身は特に必要性を感じなかったのでau... 2024.04.26 CarPlay、Android Auto対応
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 【2024年版】前後が撮影できるおすすめ2カメラドライブレコーダー ※2024年4月日更新~2024年に向けて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。この記事はドライブレコーダー選びに当たって、少しでも高画質なものや、自分の目的に合った製品をお探しの方... 2024.04.22 2カメラドライブレコーダーおすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 50fps~60fpsで滑らかに見えるスマートミラーのまとめ ※2024年4月21日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。後付けのスマートミラーが初めて登場した2018年頃から6年が経ち、スマートミラーの画質は大きく向... 2024.04.21 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 どっちを選ぶべき?海外のハイエンドドラレコメーカーはVANTRUEとVIOFOの二択ですが… こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。日本のドラレコの過去数年間のシェアNo.1メーカーはコムテックと言われていますが、グローバル市場でのOEMを含めた生産量は、おそらくVANTRUEがトップではないかと私は予測しています。※... 2024.04.20 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 4K録画が可能なWiFi対応ドライブレコーダー ※2024年4月19日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。アクションカメラの世界では4K解像度は当たり前、5Kを超えるような解像度で60fps録画が可能な... 2024.04.19 WiFi対応ドライブレコーダーおすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
ミラー型ドライブレコーダー ドラレコ機能なしの純正なスマートミラー、デジタルミラー「LMR-001」 「LMR-001」は自動車メーカーから工場に圧力が掛かったとの事で、現在は販売を終了しております。※2024年4月17日更新:カメラアタッチメントの同梱について(記事の最後に追記しています)※2024年4月17日更新:リアカメラ配線抜けの対... 2024.04.18 ミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダー レビュー 実機レビューVANTRUE「N5」の評価 STARVIS 2対応センサーで最強確定 4CHのWiFi対応ドラレコ ※2024年4月18日更新:キャンペーンを追記しました。amazon10%OFF割引コード:YQSI88Y4開始日:2024/08/27 15:00 JST終了日:2025/08/10 23:59 JST活動内容:N5ドライブレコーダーをカ... 2024.04.17 3カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
CarPlay、Android Auto対応 コンパクトサイズのCarPlay・Android Auto対応のスマートディスプレイ こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近はCarPlay、Android Autoに対応したインダッシュやフローティングタイプのディスプレイオーディオだけでなく、ポータブルタイプ、バイク用の製品も目立つようになって来ました。私... 2024.04.16 CarPlay、Android Auto対応
レーダー探知機最新情報 スピード違反の取締にはレーダー探知機とスマホGPSアプリの併用がベター こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。先日、埼玉県日高市においてスピード違反の取締りに遭遇し、改めてレーダー探知機+スマホGPSアプリの組み合わせの有効度が確認出来ましたので報告します。スマホアプリは無料版もありますので、週末に... 2024.04.15 レーダー探知機最新情報
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー「HDR701」の評価 2024年向けコムテックアッパーミドルクラスの2カメラドラレコ 2024年4月14日:実機レビューを追記しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。コムテックから2024年向けのコムテックアッパーミドルクラスの2カメラドラレコ「HDR701」が発表されています。... 2024.04.14 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダーの取り付け 「HDR701」の駐車監視の仕組みと使い方について解説 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。コムテックの「HDR701」は2024年モデルの駐車監視の利便性に優れた、コムテックのアッパーミドルの2カメラドライブレコーダーですが、この製品での駐車監視を検討されている方も多いようです... 2024.04.13 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー Nextbase「622GWR」の評価 4K対応の2カメラドライブレコーダーヨーロッパ・アメリカでシェアNo.1メーカー ※2024年4月12日更新:実機レビューを終了しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近、WEB広告でNextbaseと言うブランドのドライブレコーダーをよく見掛けるようになったのですが、どう... 2024.04.12 2カメラドライブレコーダー4Kドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 拡大・縮小が出来るスマートミラーのまとめ ※2024年4月11日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2020年には純正ミラー交換式の「MDR-A001」「MR-A001」しか存在しなかった、拡大縮... 2024.04.11 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事
CarPlay、Android Auto対応 パイオニアの「COCCHi」最高に親切な案内のスマホナビアプリ ※2024年4月10日更新:「COCCHi」と相性の良いディスプレイオーディオについて追記しました。2024年2月21日時点のパイオニアのプレスリリースによると、「COCCHi」の累計ダウンロード数はが累計20万を超えたそうですが、製品の完... 2024.04.10 CarPlay、Android Auto対応
ドライブレコーダーの取り付け Nextbase「622GWR」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説 622GWRと相性の良い純粋なスマートミラーこんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。「622GWR」は、Nextbaseの4K対応、WiFi対応2カメラドライブレコーダーのフラッグシップモデルですが、4K... 2024.04.08 ドライブレコーダーの使い方ドライブレコーダーの取り付け
CarPlay、Android Auto対応 「DAV-DS01F」イクリプスのCarPlay対応のディスプレイオーディオ ※2024年4月7日更新:2024年向けに内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。イクリプスのカーナビは、2016年頃からドラレコで連動型のモデルを3グレード程度に絞っての展開となっており、ここ2年位は地図更新... 2024.04.07 CarPlay、Android Auto対応
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー「MDR-G014」の評価 待望の60fps、IMX462搭載の貼付型スマートミラー ※2024年4月6日更新:ご要望のあったオープンカーでの見え方をミラーカム3と比較こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。MAXWINから60fpsの出力に対応した、IMX462搭載の貼付型スマートミラー... 2024.04.06 ドライブレコーダー レビューミラー型ドライブレコーダー
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 高画質なスマートミラーのまとめ ※2024年4月5日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2018年にamazonでAUTOVOXの「X1」が発売されて以降、あれよあれよと言う間に他の中国... 2024.04.05 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事ミラー型ドライブレコーダー
自動車コラム タイヤの空気圧は季節・気温で大きく変動する事に今更ながら気が付いた話 ※2024年4月4日更新:後付けの空気圧センサーのレビューを追記しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。皆さんは車のタイヤの空気圧を定期的に点検していますか?私は年に1回くらいやっていますが、空気圧モニター(TPM)が付... 2024.04.04 自動車コラム
レーダー探知機最新情報 「AR-49LA」セルスターから2024年向けの一体化レーダー探知機発表 ※本製品は既に型落ちしており、2025年モデル最新バージョンが発売されています。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。セルスターから2024年向けレーダー探知機「AR-49LA」が発表されています。型番の末尾が最新の9となってい... 2024.04.03 レーダー探知機最新情報
ドライブレコーダー最新情報 BlackVue「DR970X PLUS-2CH」4K STARVIS2センサー搭載のクラウド対応型ドライブレコーダー こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近、ディスプレイなしのWiFi対応ドライブレコーダーについてのご質問を頂いたのですが、一昔前のドラレコ市場成長期には各社からテスト的にこのような製品が販売されてい... 2024.04.02 2カメラドライブレコーダーWiFi対応ドライブレコーダードライブレコーダー最新情報
ドライブレコーダーの使い方 車載前提でのDJI OSMO ACTION 3の外部マイク選びについて ※2024年4月1日更新:外部マイクを使いながら充電する方法について追記しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近は趣味用途の車載動画の撮影には、ドライブレコーダーではなくアクションカメラを使用するようになっているので... 2024.04.01 ドライブレコーダーの使い方
おすすめレーダー探知機 タイプ・目的別のまとめ記事 液晶なしのシンプルなレーダー探知機 ※2024年3月31日更新~現状に合わせて内容を見直しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。レーダー探知機と言えば、液晶画面に警報対象の位置や車両のOBD情報などが表示される製品が主流ですが、「液晶は邪魔だ!」という理由... 2024.03.31 おすすめレーダー探知機 タイプ・目的別のまとめ記事
ドライブレコーダーの使い方 車載前提でのGoProの外部マイク選びについて~車のエンジン音や排気音も可能な限り高音質で ※2024年3月28日更新:外部マイクを分配して複数のアクションカムに出力する方法について追記しました。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。最近は趣味用途の車載動画の撮影には、ドライブレコーダーではなくアクションカメラを使用す... 2024.03.28 ドライブレコーダーの使い方
ドライブレコーダーの使い方 【車載】助手席のヘッドレストにGoProなどのアクションカムを設置する為のマウント こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。私はコペン→ロードスター→ボクスター&124スパイダーと、最近はオープンカーばかりを乗り継いでいるのですが、オープンカーの楽しみ方の一つに幌を開放した状態での運転席、または助手席目線でのGo... 2024.03.27 ドライブレコーダーの使い方
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 まだ付けてないの?後付けスマートミラー型ドラレコのまとめ ※2024年3月26日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2018年から急速に普及が進んでいるスマートミラーですが、2021年には日本メーカーも本格的に... 2024.03.26 2カメラドライブレコーダーおすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事バックカメラと兼用のドライブレコーダーミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダーの選び方 日本製と日本メーカー製のスマートミラー型ドラレコのまとめ ※2024年3月23日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。後付けのスマートミラー(デジタルインナーミラー)は5~6年位前に中国メーカーのAUTOVOX製品... 2024.03.23 ドライブレコーダーの選び方ミラー型ドライブレコーダー
ドライブレコーダー レビュー 実機レビュー「A810」の評価 70maiのWiFi対応の4K2カメラドライブレコーダー ※2024年3月22日更新:実機レビューを終了しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。70maiのWiFi対応の4K2カメラドライブレコーダー「A810」についてご質問を頂いたので、後日のレビュ... 2024.03.22 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ドライブレコーダー最新情報 アクションカムとドラレコが全く別方向に差別化されて来たからこそ、欲しいドラレコ こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。一昔前までは、よく似たガジェットとして互換用途での使用も盛んに提案されていたアクションカムとドラレコですが、最近はアクションカムは高画質化が進み、ドライブレコーダー... 2024.03.19 ドライブレコーダー最新情報