ライト関連 アルファード(30系)のウィンカーをシーケンシャル化してみたの巻 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は前回の30系前期のアルファードのハロゲンウィンカーのLED化に引き続き、これを取り外してシーケンシャル化してみました。今回チョイスしたのはこちらの33$の製品です。amazonで販売... 2021.10.25 30系アルファードのブログライト関連
ライト関連 流れるウィンカー アルファード【30系】のドアミラーウィンカーをシーケンシャル化してみた こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。最近はお手軽なカスタムである、激安中華製品を使ったウィンカーのLED化に手を出しているのですが、今回はアルファードのドアミラーウィンカーをシーケンシャル化してみました。フロントウィンカーも... 2021.10.05 30系アルファードのブログライト関連
ライト関連 アルファード(30系)のウィンカーをLED化してみたの巻 こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は30系前期のアルファードのハロゲンウィンカーをLEDに換装しましたので、手順を書き留めておきます。もともとこの車はLED化の予定はなかったのですが、エボをLED化した際に色々と想定外... 2021.09.23 30系アルファードのブログライト関連
ドライブレコーダーの取り付け アルファード【30系】の前後2カメラドライブレコーダー取り付け方法を解説 ※2021年9月20日更新:機種変更につき内容を再構成しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は30系アルファードのドラレコ、外部バッテリーその他の周辺パーツの機種変更を行った関係で折角ですので2カメラドラレコの取... 2021.09.20 30系アルファードのブログドライブレコーダーの取り付け
バッテリー アルファードハイブリッドの補器バッテリー交換の巻 ※2022年7月9日更新:チェッカーで要交換の表示となった為、ACデルコのバッテリーに交換しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。今回は新車から5年が経った30系アルファードハイブリッドの2回目の車検前にヘタり気味の補... 2021.07.01 30系アルファードのブログDIY整備バッテリー
30系アルファードのブログ アルファードハイブリッドの実燃費 このページではアルファードハイブリッドの実燃費を納車から毎回計測して記録しています。8月26日の納車からアルファードハイブリッドをガンガン乗り回す…という訳には行かず、ほぼ妻が買い物や子供の送り迎えに使用するだけの用途となってしまいました。... 2017.12.01 30系アルファードのブログ
30系アルファードのブログ 30系アルファード カーナビの取り付け方法 8月26日のアルファードの納車から、2ヶ月以上カーナビレスの状態でしたが、ようやくサイバーナビ「AVIC-CE900AL-M」が手元に届いたのでバックカメラ・ETC2.0車載器・リアモニターと合わせて取り付けを行いました。なお、カーナビ以外... 2016.11.03 30系アルファードのブログ
30系アルファードのブログ 30系アルファード ETC2.0車載機の取り付け方法 カーナビ・バックカメラ・リアモニターと合わせてアルファードにETC2.0車載機の取り付けを行いました。カーナビがサイバーナビの為、選んだのはETC2.0対応の「ND-DSRC3」です。パイオニアのカーナビと合わせて設置するならば、車載機はこ... 2016.11.01 30系アルファードのブログ
30系アルファードのブログ 30系アルファード リアモニターの取り付け方法 サイバーナビ「AVIC-CE900AL-M」が到着しましたので、バックカメラに続いてリアモニターを設置しました。選んだのはパイオニアのフリップダウンリアモニターの最上位モデル「TVM-1040-B」です。フリップダウンリアモニターは車両の天... 2016.10.29 30系アルファードのブログ
バックカメラ 30系アルファードにバックカメラを取付け サイバーナビ「AVIC-CE900AL-M」がそろそろ手元に届きそうなので、先に手配してあったパイオニアのバックカメラ「ND-BC8Ⅱ」を取り付けました。アルファードの場合にはカーナビレスの状態でも、純正バックカメラ用の配線がバックドアから... 2016.10.25 30系アルファードのブログバックカメラ
30系アルファードのブログ アルファードの自動車保険は高い? アルファードの自動車保険を選ぶに当たり、最初に考えたのがその前に乗っていた車の自動車保険を引き継ぐか、それとも新しく別の保険を契約するかでした。アルファードの料率クラス自動車保険の料金の目安となるものに「料率クラス」というものがあります。こ... 2016.10.07 30系アルファードのブログ
30系アルファードのブログ アルファードにレーダー探知機を取り付け 前回はアルファードにドライブレコーダーを取り付けましたが、今回はレーダー探知機を取り付けました。■ 30系アルファードにドライブレコーダーを取り付け今回選択したのは、セルスター2016年モデル「AR-383GA」です。「AR-383GA」の... 2016.09.04 30系アルファードのブログ
30系アルファードのブログ 新車にDIYでガラスコーティング ラディアス川崎のリボルトプロ 8月26日にアルファードが納車され、いきなりですがDIYで以前から気になっていたガラスコーティング剤、ラディアス川崎の「リボルトプロ」を施工してみました。ディーラーのガラスコーティングを断った理由実はディーラーオプションのガラスコーティング... 2016.08.29 30系アルファードのブログ
30系アルファードのブログ アルファードの納車時期は?契約から納車までにかかった期間 30系アルファードは2015年1月に販売が開始された当初は計画を大幅に上回る注文が入り、納車まで数か月待ちが当たり前だったようですが、私が契約したのは2016年も半ばを過ぎた7月13日です。トヨタの公式サイトではアルファードの納期は正常化し... 2016.08.25 30系アルファードのブログ
30系アルファードのブログ アルファードのタイヤサイズとおすすめタイヤ このページではアルファードのタイヤサイズや、おすすめのサマータイヤ、スタッドレスタイヤについて紹介しています。アルファードの純正タイヤの種類アルファードのタイヤサイズはグレードによって異なりますが、種類は少なくわずかに3種類あるだけです。 ... 2016.08.06 30系アルファードのブログ
30系アルファードのブログ アルファードの新車値引きについて 交渉が苦手な人におすすめの購入方法 新車というものは、メーカー小売希望価格が決まっていながら、一部の輸入車を除いては大幅な値引きが存在する為、実際にユーザーに販売される価格には大きな差があります。ディーラーやユーザーによって値引き額に数十万円もの差が生まれるのですから、不公平... 2016.08.01 30系アルファードのブログ
30系アルファードのブログ アルファード購入のいきさつとグレード選びのポイント 2016年7月に30系アルファードを契約しました。毎度の事ながら、車選びはなかなか難しいもので、グレード選びからオプションの選択、支払い方法や自動車保険、購入先の選択など、決めなければならない事が山ほどあるのですが、参考までにそれぞれの選択... 2016.07.30 30系アルファードのブログ