ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣

ドライブレコーダーの使い方

ドラレコ DRY-WiFiV5cを防犯、駐車監視カメラ化する方法

駐車監視機能がついていないドラレコを、モバイルバッテリーを使用して強引に防犯、駐車監視カメラにする方法を紹介します。2年前から韓国製の「COWON AW1」をフロントとリアに各1台ずつ装着していたのですが、今後は色々と走行動画を編集したりす...
タイヤサイズ

最新型フィットのタイヤサイズを徹底解説|グレード別まとめ

ホンダのコンパクトカー「フィット」は、燃費性能と走行性能を両立した実用的なモデルとして長年愛されています。2020年2月に登場した4代目フィット(GR系)は、ハイブリッド(e:HEV)を主力に、先進的な安全装備や快適性を備えた現行モデルです...
ブランド別のタイヤの特徴

ダンロップ VEURO VE303の実力|乗り心地・静粛性・価格を徹底比較

2013年2月に発売されたダンロップの「VEURO VE303」は、プレミアムコンフォートタイヤとして、乗り心地や静粛性、操舵性、スタビリティにおいて非常に高い性能を誇るモデルです。高級セダンやミニバンで快適なドライブを楽しみたい方にとって...
自動車コラム

新型VクラスPHVの実力は?アルファードハイブリッドとの比較考察

家族旅行でランエボXに乗るたびに「やっぱりミニバンが欲しいな」と痛感します。エルグランドから乗り換えて2年、ランエボXの走りの楽しさは格別ですが、家族からは車内の狭さや乗り心地に不満が出始めています。そんなわけで、2014年の今、改めて「次...
タイヤの基礎知識

タイヤを安く買う方法|新車外しタイヤと時期のポイントを解説

「タイヤが安くなる時期ってあるの?」と疑問に思う方は多いと思います。実際、タイヤの価格は季節による大きな変動はなく、一般的に値下がりのタイミングを正確に予測するのは難しいとされています。これは、小売店がメーカーから仕入れたタイヤをシーズンの...
タイヤの基礎知識

タイヤの寿命と交換時期の目安|日常点検と長持ちさせるコツ

車の安全と快適な走りを支えるタイヤですが、その寿命や交換時期の目安は意外と知られていないことが多いものです。実際、タイヤの寿命は走行距離だけでなく、使用環境や乗り方など様々な要素が影響します。この記事では、タイヤ寿命の基本的な目安や、交換時...
タイヤの基礎知識

初心者でもわかるタイヤ選び|基本知識とおすすめタイヤを解説

タイヤ選びは、快適なドライブを楽しむうえでとても大切なポイントです。車の特性や使用目的に合ったタイヤを選ぶことで、走行性能だけでなく燃費や乗り心地まで大きく変わります。今回は、タイヤ選びの基本から、それぞれの特徴に合ったおすすめタイヤの選び...
カーアクセサリー その他

夏の車内温度対策まとめ!サンシェード・冷却グッズで快適ドライブ

夏の到来とともにやってくる車内の猛烈な暑さ。炎天下にさらされた車内は、まるでサウナのような状態になり、快適なドライブどころか健康被害を引き起こす危険もあります。特に運転席周りやシートの表面は、驚くほどの高温になることが知られています。今回は...
カーアクセサリー その他

夜間ドライブをドレスアップ!光るLEDシャイニングエンブレムで愛車を輝かせる

シャイニングエンブレムは、車両のフロントグリルやリアに装着される発光式のエンブレムで、夜間の視認性向上やドレスアップ効果を目的としたアクセサリーパーツです。元々はトヨタの純正オプションとして登場しましたが、現在では多くの自動車メーカー向けの...
パソコン関連

無料ウイルス対策ソフトAVGの更新切れで発覚!ESET導入で22個のウイルスを撃退

ここ数年使い続けていた無料ウイルス対策ソフトのAVGですが、2015年版以降は完全無料ではなく30日間の試用版となり、更新期限が迫っていました。ちょうどネットショッピングを頻繁に利用するようになり、昨年にはアカウントの不正アクセス被害も経験...
レーダー探知機の取付けと使い方

ユピテルレーダー探知機のiPhone5デザリング設定 ソフトバンク編 

iPhone5でのテザリング設定の手順先日購入したユピテルレーダー探知機「GWR91sd」でiPhone5を使ってテザリング接続をした際にハマッたポイントを記録しておきます。*テザリング機能の使用には各携帯キャリアでのオプション契約等が必要...
レーダー探知機の取付けと使い方

レーダー探知機のOBD2接続アダプター互換性まとめ|ユピテル・コムテック・セルスターの違いと選び方

レーダー探知機の取り付けに便利なOBD2接続アダプターですが、実際にはメーカー間の互換性にあまり期待できないのが現実です。今回は、私がコムテックのZERO92VSを愛車モコに移設する際に体験した、OBD2接続アダプターの互換性問題や、最終的...
雑記帳

失くし物を探すコツ|意外な場所で見つかる理由と解決法

仕事中に決して失くしてはならない鍵を紛失してしまい、慌てて探す羽目になった経験があります。年齢とともに物忘れが増えてきたうえ、仕事に集中しすぎて次の作業のことを考えながら行動することも多く、気づけば夢遊病者のように記憶が途切れていることさえ...
タイヤ

安くて評判の良いおすすめのアジアンタイヤを紹介!

アジアンタイヤの人気は年々高まっており、価格の安さだけでなく性能面でも注目を集めています。一昔前まで「アジアンタイヤ=危険」とされていたイメージは徐々に払拭されつつあり、現在では私も含めて多くのドライバーが選択肢として検討しています。アジア...
タイヤ

【コスパ重視】NEXEN『WINGURD SPORT』を1年履き倒して分かった意外な実力|スタッドレスタイヤ体験記

雪なんて降らないだろうと油断していると、思いがけず白銀の世界に取り残されることがあります。2014年の冬、そんな「もしも」に備えて選んだのが、韓国生まれのNEXEN「WINGURD SPORT」スタッドレスタイヤでした。当時、私は東京都青梅...
自動車コラム

【限定100台】マークX GRMN 6MTモデルが登場!FRスポーツセダンの真骨頂がここに

トヨタの伝統的なアッパーミドルセダン「マークX」に、ファン待望の6速マニュアル(6MT)モデルが登場します。マークⅡの流れを汲むこのモデルは、スポーツセダンとしての真価を追求した限定車であり、走りを愛する大人たちの注目を集めています。マーク...
パソコン関連

NVIDIAグラボがブラックアウトするようになった時の対処方法

本日PCを起動すると、BIOS画面は正常に表示されてwindow待機画面まで進んだ後にブラックアウトが発生しました。突然のブラックアウト昨日までは何ともなかったのですが、突然ブラックアウトを繰り替えずようになり、何度再起動しても同様の結果だ...
自動車コラム

4人乗り4ドアスポーツカーの候補に挙がったマツダRX-8の魅力とは?

車を購入する際、「4人乗りで4ドア」という条件でスポーツカーを探していると、マツダのRX-8が自然と候補に挙がります。2003年から2013年まで約10年間にわたり世界で唯一、ロータリーエンジンを搭載したスポーツカーとして販売されたRX-8...
雑記帳

食べ放題店の「満腹剤」は本当に存在するのか?都市伝説の真相に迫る

食べ放題の飲食店に行くと、思ったより早く満腹になってしまい「もしかして満腹剤が使われているのでは?」と疑問に思ったことはありませんか?この「食べ放題店の満腹剤」という噂はネットや口コミでよく話題になりますが、実際のところはどうなのでしょうか...
自動車コラム

R34スカイラインGT-Rのリセールバリューが凄い事になっているが

近年、若者の車離れが進んでいる影響で、スポーツカーはますます「真の車好き」のための趣味性の高いアイテムとなっています。こうした背景から、自動車メーカー各社も相次いでスポーツカーの開発から撤退し、現行モデルが減少しています。その結果、絶版とな...
ランエボ10について

ランエボ10の人気色 中古車相場による考察

このページでは不定期ながら、ランエボ10の人気色について色別中古車相場の推移をもとに調査したものをまとめています。現状は2014と2016年の2回のみですが、最新の2016年の情報は後半に記載しています。色によって意外と差があるランエボ10...
雑記帳

【風邪の引き始めに効く漢方】私が「麻黄湯」を常備している理由と葛根湯との違い

11月に入り、一気に気温が下がってきましたね。この時期、朝起きると喉が痛い、身体がだるい…という症状を感じることが多くなります。私自身、ここ数年は体調を崩すこともなく、風邪でダウンするようなこともありませんでした。以前は熱を出してフラフラの...
自動車コラム

V37スカイラインハイブリッドの加速に驚いた話

先日、クルマ好きの知人が新しく購入したV37スカイラインハイブリッドに乗せてもらう機会がありました。正直、あまり期待はしていなかったのですが……いざ走り出すと、その異次元の加速力に完全に意表を突かれました。静かに、でも確実に地面を蹴り飛ばす...
自動車コラム

ランエボXとGT-Rを比較してみたら…身の丈のリアルが見えてきた

クルマ好きなら誰もが一度は心惹かれる日産GT-R(R35)。でも、今乗っているランエボXにもまったく不満はなく、乗るたびに「このクルマで良かった」と思う毎日です。そんな中でふと、「GT-Rと比べたらエボってどうなんだろう?」と考えたのがこの...
洗車用品&コーティング剤

ブレーキダストクリーナーを使ったら悲惨な事に…

ブレーキダストのこびりつきって、クルマ好きには悩みのタネですよね。特にランエボXのようにブレンボキャリパー+ハイパフォーマンスブレーキパッドを搭載している車両だと、ダストの量が尋常じゃありません。見た目の印象もガタ落ちしてしまうので、今回は...
バックカメラ

【レビュー】コムテック「SBC-10」バックカメラの取り付けと実際の使用感

ランエボXに乗っている方なら、きっと一度は感じたことがあるはず。「バックのとき、後ろ全然見えないじゃん!」と。大型リアスポイラーに加え、バケットシートの包まれるようなホールド感。走りには最高ですが、後方視界は犠牲になっています。特に小さな子...
洗車用品&コーティング剤

多忙で洗車できずに汚れてしまった愛車にシュアラスターの「ゼロドロップ」を試してみた

ここ最近、休日が忙しくてなかなか洗車できず、天気もイマイチだったこともあり、愛車がかなり汚れてしまいました。普段は「ピカピカレイン2」を使っているのですが、今回はちょっと手軽に済ませたくて、話題のシュアラスターのカーコーティング剤「ゼロドロ...
タイヤ

ランエボ10の純正タイヤ YOKOHAMA ADVAN A13Cのレビューと評価

気づけば走行距離58,000km。ランエボXのタイヤにスリップサインが出てしまったので、今回はタイヤ交換をすることにしました。純正で使っていた「YOKOHAMA ADVAN A13C」は、減りが早いと評判ですが、実際のところどうなのか?交換...