※5月29日更新~施工4ヶ月後の撥水・油膜防護効果について検証しました。
こんにちは!ガラコマンです。
前回、コペン号に4種類のガラコ(フッ素系×2、シリコン系×2)の塗り分けを行いましたので、この記事では1ヶ月ごとに撥水効果の比較を実施して行きます。
一般的にはフッ素・シリコン系のガラコは確固たる特性の差があると言われていますが、果たしてその差は体感出来るほどのものなのでしょうか?
シリコン系のガラコとフッ素系のガラコの違い
ガラコの種類は非常に多くフッ素系のガラコが3種類、その他はシリコン系が10種類以上存在していますが、一般的に言われているのは以下の2つのポイントです。
①フッ素系は耐久性に優れ、シリコン系は撥水性に優れる
②フッ素系は油膜耐性が高いが、シリコン系はやや落ちる
施工の簡便性などに関してはフッ素系・シリコン系に差はなく各アイテムごとに異なります。
ガラコの各アイテムの違いについては以下の記事で説明していますので、気になる方はこちらの記事をどうぞ!
今回テストしたガラコ4種類
今回テストしたガラコは、フッ素系2種類とシリコン系2種類の計4種類となります。
①超ガラコ(フッ素系)
②激速ガラコ(フッ素系)
③ぬりぬりガラコデカ丸(シリコン系)
④ぬりぬりガラコハヤデキ(シリコン系)
それぞれのガラコのざっくりとした特徴は以下の通りです。
超ガラコ(フッ素系)
フッ素系ガラコの定番・王道、施工にやや手間はかかるがガラコのフラッグシップとも言えるアイテム、耐久性はシリコン系の6倍の1年間。
激速ガラコ(フッ素系)
フッ素系で作業性の重視したアイテム、耐久性は超ガラコの半分でシリコン系の3倍の6ヶ月間とやや短め。
ぬりぬりガラコデカ丸(シリコン系)
シリコン系で旧世代のガラコの王道だが、施工に最も手間が掛かり綺麗に仕上げるのにはコツが必要、耐久性はスタンダードな2ヶ月。
ぬりぬりガラコハヤデキ(シリコン系)
シリコン系で作業性を重視した現在の定番アイテム、耐久性はスタンダードな2ヶ月。
各ガラコの施工時の配置
各ガラコの施工時の配置は以下の写真の通りとなります。
因みに施工直後の見た目の差は全く感じられませんでした。
施工1ヶ月後の撥水効果の比較
施工は1月上旬に行いましたが、今年はほとんど雨が降らず洗車もしていないのでガラコにとっては最高のコンディションであったに違いありません。(笑)
今回この記事を書いている理由は、今年に入って初めてまとまった雨がふったからに他なりません。
因みに走行時の水弾き効果は全く差は感じられませんでした。(40km制限の道路しか走ってないので水滴は吹き飛びません)
しばらく駐車した後の水滴の付き具合ですが、ガラコを塗っていないエリアとの差は明確に感じられたものの、各ガラコ間での違いは感じられません。
…という訳で、ホースで水道水をぶっかけてみました。
注意深く見ていないと分からないかも知れませんが、右下のぬりぬりガラコハヤデキ(シリコン系)のエリアだけ、水の流れがまとまっているように見えますね。
やはり、作業性を重視しているシリコン系の溶剤を使っている為、耐久性に問題があるのか、そもそも施工直後からこの程度の撥水性なのかは分かりませんが、他のガラコと比べると撥水性が弱くなっています。
まぁ、今のところそろほど大きな差ではありませんのでハヤデキがダメって事じゃないですけど。
今後1ヶ月ごとに比較テストを継続実施する予定です。
施工4ヶ月後の撥水効果の比較
前回からあっという間に3ヶ月半が経過していました。お陰でかなり明確な差が体感出来ましたけど。
忘れていた訳では無いんですが、1ヶ月ごとの比較はちょっと無理がありました。
因みにこの期間は全く洗車しておらず、絶賛青空駐車中ですので、油膜からの防護の効果も確認可能です。(笑)
まずは各ガラコの仕様を復習しておきましょう。
①超ガラコ・フッ素~1年耐久
②激速ガラコ・フッ素~半年耐久
③ガラコデカ丸・シリコン~2ヶ月耐久
④ガラコハヤデキ・シリコン~2ヶ月耐久
概ね仕様通りの結果となりましたね。
フッ素系の超ガラコと激速ガラコはまだまだ抜群の撥水能力を維持しており、油膜もついていません。
一方でデカ丸は撥水効果は多少残っており、ハヤデキは全くなくなったのに近い状態です。
撥水効果が落ちるのは良いですが、油膜がかなり浮いていますのでやはり2ヶ月程度で再施工した方が良さそうですね。
やはり「ガラコを使うならフッ素系がおすすめです」と自信を持って言えます!
引き続き超ガラコと激速ガラコについては、2~3ヶ月後に効果の継続状況を見たいと考えています。
(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣)
コメント