※2022年11月2日更新:ロードスターに付いていたETC車載機が2022年問題でNGになる機種だったので、顛末を追記
こんにちは!Omi
2022年12月1日、または2030年を目途に使用できなくなるETC車載器があるのをご存じでしょうか?
車載器を購入したのが最近であればそれほど気にしなくても良いと思いますが、昔から自分が使っているもの、中古車についていたものの場合、この問題に引っ掛かる可能性があります。(私は実際に引っ掛かりました)
あまり意識されていなかった方は、自分の車についているETC車載器がいつまで使えるものなのか、この機会にチェックしてみてはいかがでしょうか?
2022年に使えなくなるETC車載器の基準
一部の古い規格のETC車載器は2022年12月1以降は使用が出来なくなります。
ETC車載器は電波によってゲートと通信を行うガジェットですが、電波は健康や環境、電子機器に悪影響を及ぼす可能性がある為、国によって自由に使用して良いもの、使用に許認可が必要なもの、使用が認められないものがあります。
これらの基準の概要は電波法によって定められており、実際の運用は販売前に①技術基準適合証明、②工事設計認証(旧スプリアス認証)などの認証を受けるという形になっています。
この法令の改正により2007年以前の基準で認証を受けた製品は、その認証自体が無効になります。
改めて認証を受け直す製品も出てくる可能性もありますが、受けたところで非承認になるケースも想定されますので、全体の基準としては「旧規格は使用不可」という事になっています。
■ 国土交通省「旧スプリアス規格※に基づいて製造されたETC車載器について」
この「使用不可」というのは、ハードウェア的に運用が不可になるのか、それとも法令面で「使用してならない」事を指すのかはその時になってから古い規格の製品で試してみるしかないのですが、技術基準適合証明が無効になっている製品を使用するのは違法行為です。
これはユーザーが処罰の対象になりますので、まともな神経の持ち主ならテストをしたとしてもその情報を公開するような事はしないでしょう。
なお、規格外の車載器でゲートに進入しようとした車両に対して、国土交通省は安全に配慮した運用を行うとアナウンスしています。
Q.2022年12月1日以降に対象の旧スプリアス規格に基づいて製造されたETC車載器で高速道路のETCレーンに進入した場合、ETCゲートは開かないのですか?
A.安全に配慮した運用となるよう検討致します。
実際には認証を受け直しているメーカーが多い
手持ちの車載器が2022年12月1日以降にも使えるかどうかは、製造メーカーの再認証などの可能性の絡みもある為、国土交通省としては確実な事は言えない立場のようですので、メーカーに直接確認して欲しいとのスタンスを取っています。
後述しますが実際に使用が出来なくなる製品は思いの外少なく、ほとんどのメーカーは再認証済み、または予定しているようです。
ETC車載器は日本メーカーしか生産していないので、この辺りのサポートはしっかりしていますね。
まだ先だけど2030年問題ってのもあるよ
2022年問題は電波法改正による法令的な面から発生したものですが、2030年からはセキュリティの認証方式の技術的な変更に絡むものとなっています。
ETCにおいてお客様の決済情報を将来にわたり安全に保護するため、セキュリティ規格の変更を予定しています。
将来実施されるセキュリティ規格の変更に対応した新セキュリティ対応車載器の販売が開始されています。
こちらの方は車載器の管理番号で2030年以降に運用が開始される新セキュリティ対応品かどうかが分かる旨を国土交通省としてアナウンスしています。
この資料によると以下の3つの書類等に記載されている19桁の「車載器管理番号」の始まりが「0」だと旧規格、「1」であれば新規格です。
・車載器セットアップ申込書
・車載器本体のシール等
または、車載器にプリントされているマーク・ロゴで、新・旧セキュリティ対応品の区別がつくとの事です。(国土交通省の資料にかなり分かり易い説明あがあるのでそちらを見て下さい)
各メーカーの2022年、2030年問題への対応
2030年のセキュリティ規格の方は「車載器管理番号」で判断できますが、2022年の電波法がらみの新スプリアス対応の確認については、自分の車載器のメーカーと型番を調べてメーカーが公開している資料と付け合わせをするしかありません。(ほとんどのメーカーが再認証を受けてますが)
なお、メーカーの資料に合わせて新セキュリティへの対応の有無も記載されているケースもありますので、型番が分かれば全てが解決してしまう事もあります。
各社の電波法・新セキュリティへの対応状況はこちらの通りです。
パナソニック
パナソニックのETC車載器は以下の3つの製品以外は2022年問題には対応済です。(いずれも実験機だそうなので、一般には出回ってないかも知れません)
①C03002T(0321)
②C03002B(0354)
③CN-RX0600AK(0389)
弊社のETC/ETC2.0(DSRC)車載器は以下の機種を除き、平成17年12月1日に改正された無線設備規則(昭和25年電波監理委員会規則第18号)の技術基準を満足する新スプリアス対応を実施済み。
もしくは再認証済み(予定を含む)のため、平成34年12月1日以降もご使用頂けます。
旧規格に該当する場合は、平成34年(2022年)11月30日までしかご使用頂けません。
2030年の新セキュリティについては、こちらで適合が確認出来ます。
最近の機種では2017年3月発売の「CY-ET2600GD」が旧セキュリティ品となっています。
デンソー
デンソーのETC車載器で2022年問題に非対応なのは以下の2機種のみで、それ以外は対応品となります。
■ 旧スプリアス規格に基づき製造されたETC車載器に関するお知らせ
①型式 DIU-3102(型式登録番号 0209 / 2001年4月~2004年4月製造品)
②型式 DIU-3104(型式登録番号 0211 / 2001年6月製造品)
2030年の新セキュリティについては、ユーザー側で「車載器管理番号」を確認してくれとのスタンスのようです。
こちらに「車載器管理番号」の機種別の確認操作方法が公開されています。
三菱電機
三菱電機のETC車載器は全て新基準に対応しており、2022年以降も使用が可能との事です。
当社の全てのETC/ETC2.0車載器は新スプリアス規格に対応しており、2022年12月1日以降も安心してご使用いただけます。
2030年の新セキュリティについてはアウトなものが多く、以下の2機種以外は全て旧セキュリティ品とのアナウンスがありましたが、最近発売されている機種は新セキュリティ対応品ですので、それ以外の製品については個別に「車載器管理番号」を確認しないと分かりません。
ETC車載器/ETC2.0車載器においてお客さまの決算情報を将来にわたり安全に保護するため、セキュリティ規格の変更を予定しています。
新セキュリティ対応ETC車載器/ETC2.0車載器は将来実施されるセキュリティ規格の変更に対応しています。
当社ETC車載器はEP-N319HX/EP-N319HXRKを除いて、従来セキュリティ対応車載器です。
パイオニア
パイオニアのETC車載器は全て新基準に対応しており、2022年以降も使用が可能との事です。
弊社のETC/ETC2.0(DSRC)車載器は、平成17年12月1日に改正された無線設備規則(昭和25年電波監理委員会規則第18号)の技術基準を満たす新スプリアス規格に対応済。
一部生産完了商品(ND-ETC1)につきましても、無線設備規則の一部を改正する省令(平成17年総務省令第119号)附則第5条第3項法令により、2022年12月1日以降も利用が可能となっています。
2030年の新セキュリティについては、古い機種の対応表などが見当たりませんので「車載器管理番号」で確認しましょう。
ケンウッド
ケンウッドのETC車載器は全て新基準に対応しており、2022年以降も使用が可能との事です。
2030年の新セキュリティについては、こちらの適合表の通りです。
アルパイン
アルパインのETC車載器は全て新基準に対応しており、2022年以降も使用が可能との事です。
■ アルパイン製ETC車載器に関するスプリアス規格変更に関するお知らせ
電波法の改正に伴う無線設備の不要な電波(スプリアス発射の共用地が見直しとなり、旧規格に基づいて製造のETC車載器は、2022年12月1日より使用できなくなります。
アルパイン製のETC/DSRC/ETC2.0車載器は新規格に対応していますので、2022年12月1日以降もご使用いただけます。
2030年の新セキュリティについては、古い機種の対応表などが見当たりませんので「車載器管理番号」で確認しましょう。
デンソーテン イクリプス
イクリプスのETC車載器は全て新基準に対応しており、2022年以降も使用が可能との事です。
弊社がECLIPSEブランドで過去に販売した、または現在販売中の全てのETC車載器およびETC内蔵AVNは、見直し後のスプリアス規格に対応しており、2022年12月1日以降も問題なくご使用いただけますのでご安心ください。
2030年の新セキュリティについては、現行品も含めて全滅となっています。
現在販売中のECLIPSEの車載器は、将来実施されるセキュリティ規格の変更には対応しておりません。
クラリオン
クラリオンのETC車載器は以下の製品以外は2022年問題には対応済です。
下記以外の製品については、2022年12月1日以降もご使用いただけます。
ETC車載機
・ETC920 (EA-1188B-A)
2030年の新セキュリティについては、古い機種の対応表などが見当たりませんので「車載器管理番号」で確認しましょう。
日立オートモーティブ
日立オートモーティブのETC車載器は「VTS243-21」を除き、2022年以降も使用が可能なようです。
■ 日立 ETC車載器「VTS243-21」をご愛用のお客様へお知らせ
平素は弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
日立製ETC車載器の一部において、電波法関連法令の改正により、2022年12月1日以降ご使用ができなくなります。
2030年の新セキュリティについては、古い機種の対応表などが見当たりませんので「車載器管理番号」で確認しましょう。
古野電機
古野電機のETC車載器は全て新基準に対応しており、2022年以降も使用が可能との事です。
古野電気製、三菱重工業製(三菱自動車向け含む)のETC車載器はすべて新スプリアス規格に対応しており、2022年12月1日以降も安心してご使用いただけます。
2030年の新セキュリティについては、こちらで適合が確認出来ます。
矢崎エナジーシステム
矢崎エナジーシステムのETC車載器は以下の製品以外は2022年問題には対応済です。
2030年の新セキュリティについては、古い機種の対応表などが見当たりませんので「車載器管理番号」で確認しましょう。
カルソニックカンセイ
カルソニックカンセイはニッサン車の純正ETC車載器を生産していましたが、こちらに非対応製品が記載されています。(結構多いです)
下記の日産純正ETC車載器につきましては、新しいスプリアス規格に対応しておらず2022年12月1日以降ご使用できなくなります。
2022年に使えなくなるETC車載器のまとめ
各メーカーの新スプリアスへの対応状況をまとめると、ほとんどの製品で再認証が実施されており、2022年に使えなくなる主要メーカーの製品はごく一部に限られます。(純正品は結構ダメなのがあるかも)
②デンソー:DIU-3102/DIU-3104
③クラリオン:ETC920
④日立オートモーティブ:VTS243-21
⑤矢崎エナジーシステム:ETC-YM2N/ETC-YM5
ほとんどのメーカーが再認証を行っていますので、これに引っかかる方以外は対応は不要という事になります。
2030年問題に関してはまだまだ先の話なので、今のところはこれからETC車載器の購入を検討している方だけが注意しておけば良いポイントです。
中古で購入したロードスターに付いていたのはNGだった
この記事を始めに書いた時点では、よもや自分の身に降り掛かって来る話ではなかろうと考えていたのですが、2022年の7月に購入した2005年式NCロードスターに付いていたのは、カルソニックの非対応機「SS600」と思しき製品でした。
このETC車載機、音声案内もない上に見た目がゴツ過ぎて好きになれなかったのですが、ちょうど良い機会と捉えて以前からおすすめしているパナソニックの「CY-ET926D」に換装しました。
■ETC車載機の選び方 2.0対応モデルは必要か?
各社とも機能的にはほとんど差はなく、音声メッセージの違い程度になりますが、パナソニックの「CY-ET926D」は声優に日髙のり子さんを起用していますので昭和な方はこちらをどうぞ(私なららこれを選びます)
コメント
「法の不遡及」原則が適応されないのはないのは何故なんでしょうか?
少なくとも金出して車載器を買ったのに、一方的に「法が替わったので使えません」はおかしい。
そこら辺の記事もお願いします。
出目金様
検討します。
2004年くらいに日産で買った、大昔のETCを未だに使っています(カルソニックカンセイ製)が、今確認したら非対応でした…(´・ω・`)
カルソニックは古いのが軒並みダメみたいですね
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info_ETC.htm
買い替えなきゃ…
DC5様
お知らせありがとうございます。カルソニックはダメなのが多いんですね。
追記させて頂きました。
国土交通省のロゴが表示されていますが電波(電磁波)に関係する官庁は総務省です。
通りすがり様
ご指摘ありがとうございます。
それは存じていますが、これは本件についてアナウンスしている国土交通省のリンク先のイラストを自動で読み込んでいるだけなので直せません(笑)