ドライブレコーダー レビュー パナソニック60fpsドライブレコーダー「CA-XDR72GD」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。パナソニックから1年半ぶりにドライブレコーダーの最新モデル「CA-XDR72GD」が7月中旬に発売されています。... 2017.08.20 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
シガーソケットUSB充電器 「BESTEK」のシガーチャージャーおすすめ3選 「BESTEK」は家電製品や車載インバーター、シガーソケット分配機、その他カーアクセサリーなどを生産・販売している日本の会社です。(生産地は中国で、自社工場を持っています)日本の会社ですが、多くの中国メーカーと同様にAmazonなどの通販サ... 2017.08.20 シガーソケットUSB充電器
シガーソケットUSB充電器 「SKYLET」のシガーチャージャーおすすめ5選 「SKYLET」は中国の深センエリアにあるスマホやスマートウォッチなどのアクセサリーメーカーです。■ 「SKYLET」シガーソケットUSBはカーアクセサリーメーカーよりもスマホアクセサリーメーカーの方がハイスペックで価格が安いものが多いです... 2017.08.19 シガーソケットUSB充電器
シガーソケットUSB充電器 「Anker」のシガーチャージャーおすすめ7選 Ankerと言えばGoogle出身者達が集まって設立された、スマホなどの電子デバイス周辺機器において世界中で絶大な売上を誇る中国のメーカーです。これは最近増えて来た形態ですが、AnkerはAmazonなどの通販サイトにメーカーが直接出品する... 2017.08.18 シガーソケットUSB充電器
シガーソケットUSB充電器 「Aukey」のシガーチャージャーおすすめ9選 「Aukey」は中国深センエリアのスマホ関連機器やモバイルバッテリー、電子デバイスメーカーですが、おそらく同じく中国メーカーで大成功した「Anker」のビジネスモデルを実践しているであろうメーカー直販企業です。「Anker」と似たような商品... 2017.08.17 シガーソケットUSB充電器
シガーソケットUSB充電器 「RAVPower」のシガーチャージャーおすすめ5選 「RAVPower」は2011年にアメリカで創業を始めたモバイルバッテリーなど、スマホ関連のアクセサリーメーカーです。(生産地はおそらく中国だと思います)日本でも最近知名度が上がっていますが、以下の評価を見ると分かるようにアメリカ本国のAm... 2017.08.16 シガーソケットUSB充電器
シガーソケットUSB充電器 「エレコム/ロジテック」のおすすめシガーチャージャー15選 エレコム、ロジテックともに有名なパソコンの周辺機器のメーカーですが、2004年以降ロジテックはエレコムの傘下に入り、100%出資の子会社となっています。現在ではカテゴリーごとにブランドネームの統廃合が行われていますが、カーアクセサリーについ... 2017.08.15 シガーソケットUSB充電器
シガーソケットUSB充電器 オウルテックのおすすめシガーチャージャー8選 オウルテックはパソコン部品メーカーの老舗ですが、数年前からドライブレコーダーやシガーソケットUSBなどのカーアクセサリーの生産、販売にも力を入れています。デザイン的にはベーシックなものが多いですが、最近販売されているものの中には他社にはない... 2017.08.14 シガーソケットUSB充電器
シガーソケットUSB充電器 星光産業シガーチャージャー 全21種類を紹介 星光産業と言えば創業60年以上のカーアクセサリーの老舗メーカーですので、皆さんも一度は星光産業の製品を目にした事があるかも知れません。私も2~3年間、星光産業のシガーソケットUSBを使用しています。星光産業はシガーソケットUSB以外にも様々... 2017.08.13 シガーソケットUSB充電器
シガーソケットUSB充電器 iQOS車載充電器 おすすめ5選 最近では喫煙率がかなり下がっており、喫煙者に対する目が厳しくなっていますのであまり積極的に公表したくはないのですが、私は20年以上喫煙し続けており、現在ではタバコとiQOSの両方にお世話になっています。車内で喫煙する場合には灰が飛び散らない... 2017.08.12 シガーソケットUSB充電器
シガーソケットUSB充電器 おすすめシガーチャージャー「REMAX」編 スマホ周りのアクセサリーは種類が多過ぎて何を選んで良いか分からなくなりますが、最近は機能性とデザインで差別化を打ち出しているアイテムが増えています。あまりに種類が多過ぎて何から紹介して良いか分からなくなりそうなので、今回はメーカー別に「RE... 2017.08.11 シガーソケットUSB充電器
自動車コラム 安いオープンカーの購入計画 このところ車を運転するのはドライブレコーダーやカーナビ、レーダー探知機のテストばかりで純粋にドライブを楽しめていない日々が続いており、ちょっとストレスたまり気味です…。暑くて車に乗っても窓を開けられない事もストレスがたまる原因なのだと思うの... 2017.08.07 自動車コラム
レーダー探知機レビュー・評価 コムテック2017年第二弾レーダー探知機「ZERO 704V」のレビュー評価 ※7月29日更新~無線LANカードつにいて追記しました。かなり意表を突かれた展開になっていますが、1~3月に発売された「ZERO703V」が半年でフルモデルチェンジを遂げてしまいました。(笑)半年で型落ちってちょっと酷くないっすか?ついにレ... 2017.07.27 WiFi対応のレーダー探知機ドライブレコーダー連動型のレーダー探知機バックカメラが出力可能なレーダー探知機レーダー探知機レビュー・評価小型オービス探知が可能なレーダー探知機
ドライブレコーダー レビュー スマートレコ「WHSR-510」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。皆さんは「スマートレコ」ってご存知でしょうか?実は私はこのサイトを立ち上げた時から、「スマートレコ」のドライブレ... 2017.07.25 2カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー年配者向けのらくらくドライブレコーダー駐車監視向けのドライブレコーダー
ドライブレコーダーの使い方 ドライブレコーダーはパトカーなどの警察車両にも搭載されている? ドライブレコーダーはこの2~3年で随分民間車両にも普及していますが、パトカーなどの警察車両にもドライブレコーダーは搭載されているんでしょうか?答えはガッツリほぼ100%に近い割合で搭載されています。パトカーのドライブレコーダーはどのような目... 2017.07.20 ドライブレコーダーの使い方
ドライブレコーダー レビュー パパゴ「GoSafe 30G」の評価、レビュー ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。1月下旬にパパゴジャパンからおそらく日本国内では業界初であろう、フレームレート60fpsのドライブレコーダー「G... 2017.07.13 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ポータブルナビ パナソニック ゴリラ「CN-G1100VD」のレビュー、評価 パナソニックさんから、2017年モデルのポータブルナビの最上位モデルであるGorilla「CN-G1100VD」をお借りしましたのでレビュー報告を行います。パイオニアが2015年モデルの発売を最後にポータブルナビ市場から撤退していますので、... 2017.07.13 カーナビの実機レビュー・評価ポータブルナビ
ドライブレコーダー レビュー PAPAGO! エントリークラスドライブレコーダー「GoSafe D11/D11GS」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。パパゴさんから4月末に発売されたドライブレコーダー「GoSafe D11」のサンプルを頂きましたのレビュー報告致... 2017.07.10 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
レーダー探知機レビュー・評価 ユピテル ドラレコ+レーダー探知機2017年セットモデル「Z810DR」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。ユピテルからドラレコ+レーダー探知機のセットモデル「Z810DR」が発売されています。このモデルは指定店舗専用モ... 2017.07.08 1カメラドライブレコーダーWiFi対応のレーダー探知機セパレートタイプのレーダー探知機ドライブレコーダー レビュードライブレコーダー連動型のレーダー探知機フルマップ表示のレーダー探知機レーダー探知機レビュー・評価レーダー探知機最新情報小型オービス探知が可能なレーダー探知機静電式タッチパネルのレーダー探知機
ドライブレコーダーの取り付け ドライブレコーダーの取り外しの時に両面テープが剥がれない!? 剥がし易い両面テープは? ドライブレコーダーの寿命は概ね3年程度を目安に考えているというメーカーさんが多いようですが、3年くらい前にドライブレコーダーを購入された方はそろそろ買い替えの時期が近づいている事かと思います。ドライブレコーダーを取り付ける時はあまり気にしな... 2017.07.02 ドライブレコーダーの取り付け
ドライブレコーダー レビュー ユピテル エントリークラスドライブレコーダー「DRY-V2」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。2016年の夏にユピテルから発売されたコンパクトタイプのドライブレコーダー「DRY-V2」が価格が下がってかなり... 2017.06.29 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
洗車用品&コーティング剤 シュアラスターのコーティング剤「ゼロプレミアム」のレビュー、評価 最近は最上級ワックスのシュアラスター「マンハッタンゴールド」にハマっていたのですが、ふと昨年の10月にみんカラのOPMに行った時に貰った、シュアラスターの「ゼロプレミアム」が放置されているのを思い出し、久々にワックス以外のコーティング剤を使... 2017.06.19 洗車用品&コーティング剤
洗車用品&コーティング剤 サイドミラーの水滴落としにおすすめの撥水コーティングの比較実験 関東も梅雨に入り、そろそろ全国的に雨の日が多くなりそうですね。私が雨の日に車を運転していて面倒に感じる事のひとつが自宅の車庫入れです・・・なんて事を昨年の今頃に記事にしようと考えて、サイドミラー用の撥水コーティング剤の比較をやろうと思ったの... 2017.06.19 洗車用品&コーティング剤
カーアクセサリー その他 ドライブレコーダーで大容量のmicroSDカードを使用する方法 ※2017年6月18日~現状に合わせて表の書式と記事内容を見直しました。最近発売されているドライブレコーダーのmicroSD使用可能最大容量は32~64GBが主流となっています。128GBまで正式にサポートされているのはケンウッドの「DRV... 2017.06.18 カーアクセサリー その他
ドライブレコーダー レビュー VANTRUE 前後2カメラドライブレコーダー「N2」のレビュー、評価 ※2025年5月30日更新:電源が入らない、再起動を繰り返すなどの故障と思しき症状が発生した際の原因・対策について追記しました。VANTRUEさんに前後2カメラタイプのドライブレコーダー「N2」のサンプルを供与頂いたのでレビュー報告を行いま... 2017.06.17 1カメラドライブレコーダードライブレコーダー レビュー
ポータブルナビ ユピテル ポータブルナビ 最上位モデル「YPF7530」のレビュー、評価 ポータブルナビ2017年モデルのレビュー、第三弾です。「YPF7530」はユピテルの2017年最上位モデルのポータブルナビですが、エントリークラスの「YPL523」、スタンダードクラスの「YPB733/743」に引き続きユピテルさんからお借... 2017.06.15 カーナビの実機レビュー・評価ポータブルナビ
カーアクセサリー その他 雨の日でも車の乗り降りで濡れない便利な「逆カサ」REMAX「RT-U1」 もうすぐ全国的に嫌な梅雨の季節がやって来ますね。私は雨の日は極力車に乗らないようにしているのですが、雨の日に車の乗りたくない理由は、何よりも窓が開けられないからです。真夏でも真冬でも、極力エアコンを付けずに窓を全開にして吸気音や排気音などの... 2017.06.10 カーアクセサリー その他
スマホ関係のカーアクセサリー カーナビアプリはどこまで便利に使えるのか? 最近、ユピテルさんにポータブルナビをお借りしてレビューを書く機会が増えてきたのですが、ポータブルナビの場合にはスマホやタブレット端末の無料カーナビアプリがもろに競合してきます。また、ハードウェア・ソフトウェア的な部分ではアフターマーケットの... 2017.06.02 おすすめカーナビ タイプ別・目的別のまとめ記事カーナビアプリスマホ関係のカーアクセサリー
ポータブルナビ ユピテル「YPB733/743」のレビュー、評価 「YPB733/743」はユピテルのポータブルナビのど真ん中に当たるスタンダードモデルですが、「YPL523」に引き続きこちらもユピテルさんからお借りしましたのでレビュー報告致します。なお、「YPB733」と「YPB743」は販売店の違いで... 2017.05.30 カーナビの実機レビュー・評価ポータブルナビ
おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事 女性向け?かわいいドライブレコーダー5選 ドライブレコーダーを選ぶ上で、このサイトではスペック重視の紹介の仕方をしてきましたが、女性を中心として中には車内インテリアの一環としてデザインで選びたい方もいると思います。ここでは細かいスペックはさておき、デザイン面でこだわりたい人向けに「... 2017.05.29 おすすめドライブレコーダータイプ・目的別のまとめ記事