ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣

おすすめドライブコース

【神奈川おすすめドライブコース】道志みち〜明神峠〜丹沢湖〜宮ケ瀬を巡るルート

9月10日(水)、平日の静かな時間を狙って、神奈川県西部を巡るツーリングに出かけました。朝の集合は串川グラウンド駐車場。爽やかな空気に包まれ、エンジンをかけた瞬間から“今日は気持ちよく走れる”という予感がありました。道志みちから明神峠を経由...
ドライブレコーダーの使い方

ドライブレコーダーが電源落ちする原因は電力不足?症状と対処法を解説

※2025年9月16日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは、ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。この記事では「ドライブレコーダー 電力不足」と検索している方向けに、電力不足が原因で起こる不具合やその解決方法をわかりや...
おすすめのタイヤ通販

足立区の平野タイヤは安い?ネオバやハイグリップタイヤで他社比較

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。東京都足立区にある老舗タイヤショップ「平野タイヤ商会」。■平野タイヤ公式サイト地元では「工賃が安い」「総額でお得」と評判ですが、実際に他店と比べてどうなのでしょうか...
ブログ

トヨタMR-Sは買って後悔する?前期型12万キロに1年乗ったオーナーのリアル評価

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。トヨタのライトウェイト・ミッドシップオープン「MR-S」。発売から20年以上が経ち、中古市場では手の届く価格で見かけますが、古い車だけに「今から買って後悔しない?」「走りや維持費は大丈夫?」...
自動車コラム

2026年9月から生活道路は30km/h制限に!知らないと速度違反になる

こんにちは!自動車系ライターの駆流斎です。2026年9月から、道路交通法が改正され、中央線や中央分離帯がなく、幅員5.5m未満の「生活道路」の法定最高速度が時速30km/hに引き下げられます。これにより、住宅街や生活道路を走る車は標識がなく...
ドライブレコーダー レビュー

実機レビュー「A800SE」の評価 70maiの廉価版4Kドライブレコーダー

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。2024年モデルの70maiの4Kドライブレコーダー「A810」は予想外に高画質で、純粋に画質面のみでは当時のVANTRUEの4Kモデルを上回ると言う評価をしていま...
ドライブレコーダーの選び方

ドラレコの画質はWDRとHDRでどう変わる?STARVIS 2やレンズ性能・ビットレートまで徹底解説

※2025年9月9日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーを選ぶとき、「WDR」「HDR」といった表記をよく目にします。どちらも映像の明暗...
おすすめドライブコース

【絶景ロード】信州ビーナスライン|美ヶ原・霧ヶ峰・女神湖を巡る高原ドライブ

長野県の「ビーナスライン」は、日本屈指の高原観光道路。標高2,000m級の美ヶ原や霧ヶ峰を縫うように走り抜け、四季折々の景色や爽快な走行感を楽しめる人気ルートです。今回は実際に走った行程をもとに、立ち寄りスポットや魅力を紹介します。ルート概...
ドライブレコーダー レビュー

OSMO Action5 Proの実機レビューと評価 ついに車載動画でも明確にGoProを上回る!

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。今回はOSMO Action 5 Proを購入したので、手持ちのGoPro HERO 12と画質と使い勝手を比較してみました。過去の比較テストでは、画質面ではHERO 12=HERO 11>...
ドライブレコーダーの使い方

ドラレコ用microSDカード選びで知っておくべき「自社半導体メーカー」と「外部調達メーカー」

※2025年9月9日更新:Western DigitalとSandiskの分社化について加筆修正こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ドライブレコーダーを使用していると、microSDカードの信頼性がい...
CarPlay、Android Auto対応

実機レビューと評価 GETPAIRRのAI BOX 「GetPairr Box AM」PCS55、Xaomi HyperOSとの相性問題に注意

※2025年9月4日更新:実機レビューを追記本機はXaomi HyperOSとの相性問題が発生していますので、その点ご注意下さい。こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。近年では、CarPlayやAndroid Autoが純正オー...
ランエボ10について

ランエボ10の良いところ・悪いところ|12年乗って分かった峠とサーキットでの実力

※2025年9月1日更新:最新の所感を追記こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。私がランサーエボリューションX(ランエボ10)を購入したのは2013年8月。所有歴は12年を超え、購入してからの走行距離は約8万キロ、車両の総走行距...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUE「N5S」の駐車監視の使い方とおすすめ設定について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家で LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。VANTRUEの「N5S」は、2025年向けのVANTRUEのフラッグシップモデル、WiFi対応4カメラドライブレコーダーですが、2.5Kの高解像度+4CH録画で...
ドライブレコーダー レビュー

「N5S」の実機レビューと評価 VANTRUEの2025年向けの4カメラドラレコ

※2025年8月30日更新:実機レビューを追記※amazon限定のクーポン■「N5S」割引対象の販売ページ・LaBoon!!限定10%OFFクーポンコード~12月15日: D2C2GO9Lこんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!...
国内のドライブレコーダーメーカー

セルスターのドライブレコーダー 各モデルの違いとおすすめモデル【2025年版】

※2025年8月29日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。セルスターは国内生産による3年保証をセールスポイントにしているレーダー探知機・ドライブレコーダーメーカーです。ドラレコ・...
国内のドライブレコーダーメーカー

パイオニアのドライブレコーダー 各モデルの違いとおすすめモデル

※2025年8月28日更新:最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家の鈴木朝臣です。パイオニアはカーナビメーカーとしてはケンウッドに続いて2番目となる2016年にドラレコ市場に参入していますが、ケンウッド...
おすすめドライブコース

【東京から日帰り】奥多摩〜山梨ドライブにコース紹介|富士山の絶景とフルーツ公園ランチ

2025年8月24日(日)、奥多摩から山梨方面へ抜ける日帰りドライブに出かけました。今回のルートは東京都檜原村を出発し、奥多摩湖を経由して山梨へ入り、富士山を望む展望台や笛吹川フルーツ公園を巡る爽快なコース。走りごたえのある山岳ワインディン...
レーダー探知機最新情報

レーダー探知機では回避できない!光電管式スピード違反取締りの実態と最新オービスとの違い

こんにちは、LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。今回は、実際に遭遇した「光電管式スピード違反取締り」の体験をもとに、レーザー式やMSSS(小型移動式オービス)と比較しながら、その恐ろしさと対策について解説します。檜原街道で遭遇した光電管取...
ドライブレコーダーの取り付け

VANTRUE「N4 Pro S」の駐車監視のおすすめ設定について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家で LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。VANTRUEの「N4 Pro S」は、2025年向けのVANTRUEのWiFi対応3カメラドライブレコーダーですが、4K+FHD+2.5Kの高解像度3CH録画で...
ドライブレコーダー レビュー

「N4 Pro S」の実機レビューと評価 VANTRUEの4K+2.5K+2.5Kの3カメラドラレコ

※2025年8月23日更新:実機レビューを追記こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。先日、VANTRUEから2025年向けのドライブレコーダーが4機種が発表されていますが、今回はそのうち「N4 Pro ...
国内のドライブレコーダーメーカー

ケンウッドのドライブレコーダー 各モデルの違いとおすすめモデル【2025年版】

※2025年8月20日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。ケンウッドがドライブレコーダー市場に参入したのは2014年。これはコムテックやユピテル、セルスタ...
CarPlay、Android Auto対応

アルパインのディスプレイオーディオで、アマプラ等の有料動画アプリを見る方法【Fire TV / Chromecast / AI BOX対応】2025年向け

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣ですアルパイン製のCarPlay・Android Auto対応ディスプレイオーディオで「Amazonプライム・ビデオ(アマプラ)やNetflixなどの有料動画を見たい」というお問い合わせをいただく...
国内のドライブレコーダーメーカー

コムテックのドライブレコーダー 各モデルの違いとおすすめモデル【2025年版】

※2025年8月17日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。コムテックは長年に渡り、日本国内のドラレコシェア率がNo.1のトップメーカーの座をキープし続けて...
CarPlay、Android Auto対応

パイオニアのディスプレイオーディオで、アマプラ等の有料動画アプリを見る方法【Fire TV / Chromecast / AI BOX対応】2025年向け

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣ですパイオニア製のCarPlay・Android Auto対応ディスプレイオーディオ(以下「DMH」)で「Amazonプライム・ビデオ(アマプラ)やNetflix等を見たい」というご相談が増えてき...
981ボクスターのブログ

ボクスターのウォッシャーホースが切れたので交換してみた

こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。981ボクスターで北海道ツーリングに出かけた際、思わぬトラブルに見舞われました。今回はその体験と、ウォッシャーホースの交換までの流れをご紹介します。ウォッシャー液が出ない?旅先で発覚したトラ...
CarPlay、Android Auto対応

Google MapとYouTube、アマプラを同時に表示できる Android OS搭載の11.4型のスマートポータブルディスプレイ GETPAIRRの実機レビューと評価

※2025年8月14日追記:実機レビューを追記こんにちは!LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です最近では、CarPlayやAndroid Autoに対応したディスプレイオーディオが急速に普及しています。しかし、これらのシステムでは動画アプリの...
ドライブレコーダーの使い方

GoProやVANTRUEドラレコで「書き込み速度が遅い」エラーが出た時の対処法|WindowsのフルフォーマットとSD Formatterの上書きフォーマットで解決!

こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。GoProやVANTRUE(バントゥルー)製ドライブレコーダーなどの高画質録画機器を使っていると、突然「書き込み速度が遅いので、V30以上のmicroSDカードを使...
おすすめドライブコース

関東随一の酷道・十石峠を走ってみた!驚きの走行体験を紹介

※2025年8月11日更新:群馬側から長野方面に抜けるルートと、十石峠展望台・乙女の滝への立ち寄り記録を追記関東随一の「酷道」として知られる国道299号線・十石峠。長野方面から秩父方面へと抜けるこの峠道を走ってきました!今回の目的は、ドライ...
ドライブレコーダーの取り付け

「ZDR-850R」の駐車監視のおすすめ設定について解説

こんにちは!ドライブレコーダー専門家で LaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。コムテックの「ZDR-850R」は、同社としては2025年8月時点では最新の360°2カメラドライブレコーダーですが、駐車監視にも向いている製品ですので、今回は「...
ドライブレコーダー レビュー

「ZDR-850R」コムテックの2025年向け360°ドラレコ 実機レビューと評価

※2025年8月9日更新:実機レビューを追記こんにちは!ドライブレコーダー専門家でLaBoon!!編集長の鈴木朝臣です。先日、コムテックの2021年モデルの360ドラレコ「ZDR037」に関するご質問を頂いていたのですが、この製品がモデル末...