パススルーモバイルバッテリーとは、充電しながら給電を行うモバイルバッテリーの事を指しますが、ここ1~2年前まではこの機能を搭載した製品はなかなか見つからず、また実際に使用しても思ったよりもバッテリーの充電速度が上がらないものもありました。
最近、いくつかのパススルー対応のモバイルバッテリーを使用してみて、メーカーやモデルによってパススルー時のモバイルバッテリーへの充電力がかなり異なる事が分かりました。(充電先のデバイスへの出力にも左右される)
また、中にはパススルー充電時の出力側の電圧が下降するものもありますので、意外と注意が必要だったりします。
今後もパススルーモバイルバッテリーを使用する機会が増えそうなので備忘録も兼ねておすすめの高性能パススルーモバイルバッテリーをまとめておきます。
なお、最近はモバイルバッテリーの普及率が上がり、少ながらず発火事故が発生していますので安全対策は自己責任でお願いします。
■ モバイルバッテリーから給電・充電出来るドライブレコーダー
因みに東京消防庁の報告によると平成23年から28年11月までの間にリチウム電池関連の火災が65件発生しており、モバイルバッテリーやスマホの普及に伴って件数は急上昇しています。
このうち、モバイルバッテリーが原因となるのが12件だそうです。
東京消防庁の管轄は東京都内ですので都内の発生件数だと思いますが、確率的にはそれほど高くないにしても夏場の車内でモバイルバッテリーを使用するなら熱対策や延焼対策を施した方が良いと思います。
もくじ(クリック・タップで移動できます)
ポイントはパススルー時の入力側の電力
基本的には入力側の電力-出力側の電力=充電量となりますので、ポイントとなるのはパススルー時の充電力となります。
最近使用したものの中ではRAVPowerのモバイルバッテリーがパススルー時に安定した入力・出力がある事を確認しています。
5V×2.0A入力タイプ
microUSBケーブルによる5V×2.0Aの入力は最もスタンダードな規格です。他のパススルーモバイルバッテリーの中には、パススルー時に入力側の電圧・電流が下がったり、出力側が下がるケースも確認されていますが、以下のRAVPower「RP-PB006」については5V×2.0A以上の安定した入力を確認出来ました。
売り上げランキング: 4,774
■ RAVPower 20,000mAhモバイルバッテリー 「RP-PB006」がドラレコ外部電源としてなかなか良いかも知れない
QC3.0入力タイプ
QC3.0(クイックチャージ)はクァルコム社の電圧電流を変動させて最大24Wの急速充電を行う新規格です。
QC3.0規格の仕様については以下の記事を参照してください。
以下のRAVPower「RP-PB043」はQC3.0の出力・入力に対応し、パススルー時には7.3V×2.8A程度の入力が確認出来ました。
電力的には20W程度になりますので5V×2.0Aのモバイルバッテリーに比べると2倍の入力となっています。
売り上げランキング: 38,884
■ QC3.0で急速充電 RAVPower20,100mAh「RP-PB043」のレビュー、評価
USB Type-C PD入力タイプ
USB Type-C PDはUSB3.1の通信規格に対応し、電圧電流を変動させて最大100Wの急速充電を行う新規格です。
USB Type-C PD規格の仕様については以下の記事を参照してください。
■ USB Type-CのPD入力・出力対応のモバイルバッテリー
以下のRAVPower「RP-PB058」はUSB Type-C PDの出力・入力に対応し、パススルー時には20V×1.6A(30W超)の入力が確認出来ました。(ただし、出力側の電圧が極端に下がる現象も発生している)
RAVPower USB-C 26800mAh モバイルバッテリー ( PD対応 USB-Cケーブル付) MacBook Switch 等対応 RP-PB058
売り上げランキング: 2,310
■ RAVPower 26800mAhモバイルバッテリー「RP-PB058」のレビュー、評価
パススルーモバイルバッテリーのまとめ
最近のモバイルバッテリーではパススルー機能が洗練されているだけでなく、QC3.0やUSB Type-C PDなどの新しい急速充電規格にも対応してより便利に使い易くなっています。
ここで紹介しているRAVPoworの製品は、機能面で最新のものを取り入れているだけでなく動作に関しても非常に安定性が高いと感じるものばかりです。
QC3.0やUSB Type-C PDについては、ケーブルや充電アダプター、シガーチャージャーなどの相性によって若干性能の変化が見られますので、今のところこの手の機器を買い揃えるのであればRAVPowor製で合わせるのが無難かな?と感じています。
(ドライブレコーダー専門家 鈴木朝臣)
コメント
Omi様初めまして、ご教授おねがいします。
ヒューズ電源15Aから電源を取りカーチャージャーでモバイルバッテリーRP-PB006を3つドラレコも3つ同時につないだ場合ヒューズがとんでしまったりしますか?
ネットで調べましたが知識不足もあり計算方法が分かりません。
よろしくお願いします。
モコ様
RP-PB006については、入力側が通常のmicroUSBで10W程度になります。(5V×2.0A)
車のヒューズの15Aであれば、12V×15A=180WですのでRP-PB006を3台充電してもヒューズに関しては問題ないですね。
ドラレコについては1台当たりせいぜい5W程度なのでこちらも問題ないかと思います。
トータルだと5W×3+10W×3=45Wになりますので、12V×3.75Aとなります。
ヒューズ電源取り出しケーブルについているヒューズ管も5Aがほとんどですので、回路も1本で大丈夫かと。
Omi様
同時に3台充電しても大丈夫とのことで安心しました。
さっそく取りつけしてみたいと思います。
ありがとうございます!
モコ様
今後とも何が不明点があれば遠慮なくご質問下さい。
車のエンジンOFF中に、USB給電の空気清浄機を作動させたいと思ってます。
パススルー対応のモバイルバッテリの場合、エンジンON中は、モバイルバッテリの充電と、空気清浄機の作動を同時に行うことは可能でしょうか?
たなか様
>パススルー対応のモバイルバッテリの場合、エンジンON中は、モバイルバッテリの充電と、空気清浄機の作動を同時に行うことは可能でしょうか?
空気清浄機の必要電力やモバイルバッテリーの出力にもよるかも知れませんが、原則としては可能だと思います。