コムテック 2018年モデルドライブレコーダー「HDR-751G」のレビュー、評価

※この製品には新しいバージョンの「HDR752G」が存在します。

■ 実機レビュー コムテックのドラレコ王「HDR752G」の評価

コムテックから2018年ドライブレコーダー第一弾「HDR-751G」が発表されています。

発売日については未確認ですが、2月末~3月上旬になるでしょうか?

これまでのコムテックのドライブレコーダーはレーダー探知機連動の軽量モデル「ZDR-013」を除いて、機能・性能重視でデザインやサイズは朴訥で大き目の物が多かったのですが「HDR-751G」についてはコンパクト化がはかられ、レンズがフロントガラスに近づく構造の為に映り込みも軽減されそうなスタイルとなっています。

2018年は年始以降、ハイエンドモデルとしてはユピテルの「SN-SV70c」が発表されていますが(発売が3月9日頃にずれ込むようです)、このクラスのドライブレコーダーを検討している方の中にはコムテックの新モデルの発表を待ってから考えるつもりの方も多いかと思います。

2月~3月にかけてはLaBoon!!でもケンウッド「DRV-830」、ユピテル「SN-SV70c」、コムテック「HDR-751G」の実機比較レビューを実施する予定ですので、迷っている方は今しばらくお待ち下さい。

■ ユピテル 水平141° WiFi対応コンパクトドラレコ「SN-SV70c」発表

■ ケンウッド 水平視野角132°の超広角ドライブレコーダー「DRV-830」のレビュー、評価

「HDR-751G」のスペック

「HDR-751G」のスペックは以下の表の通りです。

コムテック
18.02発売
1920×1080/29fps
全国LED信号対応
水平130~132°
HDR/WDR
付属16GB
最大32GB
GPS内蔵
駐車監視モード
常時録画+衝撃センサー
自動起動
専用ケーブル
HDROP-014
「ドライブレコーダーの持込取り付け」が出来るお店

「HDR-751G」の特徴

仕様表に出ているスペックでは「HDR-352GH」との違いが良く分からないのですが、メーカー公式ページの表記を見るとオービス警報が新規に追加されています。(データ更新はしないそう)

因みに昨年末にオートバックスで先行発売されている「HDR-75GA」は、オービス警報の代わりに逆走防止警報が搭載されているようです。(レーダー探知機でのコムテックの測位の精度はあまりよろしくないので、精度が気になるところです)

■ レーダー探知機のメーカーごとの運用面などの違いについて

 

まあ、オービス警報に関しては他のメーカーも実装していますし、現状はスマホの無料レーダー探知機アプリやヤフーカーナビなどにもこれらの機能がありますので、あくまでもオマケ程度と考えた方が良さそうです。

■ オービス対応のドライブレコーダー

■ おすすめの無料レーダー探知機アプリ

■ カーナビアプリはどこまで便利に使えるのか?

固定のオービスだけではなくネズミ捕りなどの取締りポイントや、外付けでも構わないのでレーダー波の受信アンテナなどを装着できる仕様のドライブレコーダーが発売されれればコムテックは「神」だと思います。(笑)

駐車監視の仕様はどうなった?

2017年モデルの「HDR-351系」は、ハイエンドモデルのカテゴリーではNo.1の人気を誇っていましたが、ユーザーの不満がなかった訳ではありません。

私自身も発売当初から、駐車監視の利便性が下位モデルである筈の「ZDR-014」に劣る点がマイナスポイントだと感じていました。

「ZDR-014」はタイマーやカットオフ電圧の設定が、ドライブレコーダー本体のメニューから操作可能であったのに対して、「HDR-351系」は分かりにくいディップスイッチからの操作でした。

「HDR-751G」については、専用ケーブルはドラレコ側の端子形状が異なるものの、運用面では全て本体側からの設定が可能となっており、「ZDR-014」に準ずる仕様となっています。

録画仕様は常時録画+衝撃録画、もしくはタムラプスとなっていますので、「ZDR-014」とほぼ同様かと思います。

画質が「HDR-351系」と同等なら、かなり良いと思いますが

「HDR-351系」のおすすめポイントは①ダントツの視野角の広さ、②夜間も明るい強烈なHDR補正、③それなりの駐車監視の利便性の3点でしたが、既に発表されているユピテル「SN-SV70c」、は水平録画視野角141°でSTARVISによる夜間録画に対応しています。

また、コンパクトであるという点においても「SN-SV70c」は同等以上ですし、WiFi通信にも対応しています。

ただし、一方で「SN-SV70c」には「駐車監視モード」が存在せず、駐車中も走行中と同様に常時録画を行い、衝撃検知の感度も別途の調整は不可となっています。(駐車中の衝撃録画の告知もない)

従って今の段階では駐車監視重視なら「HDR-751G」、走行中の広範囲の証拠能力重視なら「SN-SV70c」を選ぶべきではないかと思いますね。

だだ、気になる点が一つあって、「HDR-751G」の画質が「HDR-351系」と同等以上であるという確信が今のところありません。

というのはコムテック公式のプロモーションビデオで、兄弟機である「HDR-75GA」の夜間の走行動画が紹介されていないからです。

 

ユーザーとして一番勘弁して欲しいのは更に上位のモデルとして「HDR-451系」を3月に発表する…という後出し作戦です。

昨年のレーダー探知機「ZERO 704V」の件もありますし、これをやられたら「コムテックの製品は年始には買ってはいけない」と言いたくなりますね。

何れにせよ、3月中旬までには実機の比較が出来るかと思いますので、このグレードのドライブレコーダーの購入は各社の新モデルがで揃う3月まで待った方が良いかも知れませんね。

「HDR-751G」のレビュー

実機が手元に届きましたのでレビューを追記します。

デザインと付属品について

「HDR-751G」はコムテックとしては珍しいマウントがボード上のモデルですが、サイズ的にはそれなりに大き目となります。

付属品はシガー電源ケーブル、ボード状のマウント、配線止め、16GBのmicroSDカード、ドラレコ録画中ステッカーとなります。

なお、電源ケーブルに関してはケンウッドの「DRV-830」と同様にDCプラグタイプではなく、変圧なしの12V/24Vの3ピンコネクタが採用されています。(従って5V出力のUSB規格の電源はそのままでは使用不可)

3ピンの構成は、おそらくACC・常時電源・アースとなっていると思われますが、色々と検証した結果(分解はしてません)、「DRV-830」の物とはACCと常時の配列が逆になっているものと見受けられます。

※カプラー部分の形状は同じなので、「DRV-830」のケーブルと互換性はありました。(「DRV-830」のシガーケーブルで「HDR-751G」が問題なく駆動した)

本体上部には電源ポート、映像出力とレーダー探知機との連動に使用するポートが配置されています。

正面には各種操作ボタン、右サイドには任意の機能割り当てが可能なカスタムボタンとカードスロット、カメラ調整ネジが配置されています。

本体はそれなりに大き目ではあるものの、フロントカラスも傾斜していますので取り付けてしまえばそれほど目立たず、ミラー裏にも隠せます。

インターフェイスについて

インターフェイスに関しては従来のコムテックのドライブレコーダーと同様で、スタンダードなものではあり、ドラレコ全体から見れば可もなく不可もないと言った感じかと思います。

因みにメニューを呼び出すには誤操作防止の為に左側のMENUボタンを長押しする必要があります。

まあ、この辺りはケンウッドには及ばないものの、駐車監視の設定が全て本体メニューから変更できるようになっている為、「HDR-351系」と比べると随分扱い易くはなっている印象です。

駐車監視の仕様について

駐車監視については本来は専用のケーブル「HDROP-14」が必要になりますが、今回は手配出来なかったのでケンウッドの「DRV-830」用の「CA-DR100」を使用しました。

前述した通り、本体の3ピンポートのACCと常時の配列が逆になっていますので、黄色をACC・赤を常時電源につなぐ事で「HDR-751G」の駐車監視の運用が可能でした。

 

電圧設定に関しては11.7~12.2Vで0.1V刻み、タイマー設定は以下の中から選択可能です。

30分/1時間/2時間/3時間/4時間/5時間/6時間/7時間/8時間/9時間/10時間/11時間/12時間/常時ON

なお、駐車監視中のイベント録画件数は32GBのmicroSDカードを使用していれば40件までとなりますので、余程の暴風や大雨の日でなければ長時間の監視を行っても上書きはされないと思います。

 

また、乗車降車時のキャンセルタイマーを1分/2分から設定する事で乗車・降車時のキャンセルタイマーの設定も可能です。

※本来は駐車監視モード中に衝撃を検知した場合、復帰時に衝撃検知のアナウンスがある筈なのですが、正規のケーブルではない為かテストにおいてはアナウンスは流れていません。

キャンセルタイマーについては説明が分かりにくいのですが、降車時は衝撃検知そのものを行わないので録画はせず、乗車時に関してはACCオンの直前の1/2分間に行われた衝撃録画分に対しては告知を行わないという事になります。

感度に関しては最高の設定で、ドアを軽く閉めると反応せず、強めに閉めると反応する感じでした。

軽く擦られたくらいでは反応しないかも知れませんが、駐車監視モード中には常時録画も合わせて行っていますので、撮り逃しはないかと思います。

なお、駐車監視の一時的なオンオフに関しては、本体右下の「P」ボタンを押す事で変更する事が出来ます。

センサーの感度は低・中・高の3段階なので、細かい部分まで見て行くと「ZDR-014」とは違うと言えば違うのですが…。

コムテックの駐車監視の細部の比較については以下の記事で詳しく説明しています。

■ 分かりにくいコムテックドライブレコーダーの駐車監視の仕様について解説!!

外部電源を使用した駐車監視について

ドラレコ専用の外部バッテリーiCELLを使用した駐車監視の駆動予想時間はこちらの通りです。

iCELLB6AB12AB40A
容量76Wh153Wh422Wh
駆動時間25時間50時間124時間
満充電50分100分150分

ikeep「iCELL B6A/B12A」

ikeep「iCELL B40A」

録画視野角と画質について

録画視野角については仕様表には記載がありませんが、水平132°と表記のあるケンウッド「DRV-830」よりも1%程度広いようですので、133~134°辺りかと思います。

※ひょっとすると「DRV-830」がきっちり132°ないのかも知れない。

なお、「HDR-751G」と同様のレンズ視野角である「HDR-352GH」については130~131°として扱っていますが、実際に録画視野角が異なるのか、計測時の誤差であるかは不明です。

※「HDR-352GH」と比較した結果、「HDR-751G」とほぼ同等でした。

とりあえず「DRV-830」よりも「HDR-751G」の方がほんの少しだけ録画視野角が広いと思いますが、この差は誤差の範囲ですのでほぼ同等と捉えて問題ないでしょう。

逆光補正に関しては「HDR-751G」の方が強めではあるが

逆光補正に関しては昼間の白飛びと夜間の明るさを分けて考える必要がありますが、昼間に関しては「HDR-751G」の方が白飛びに対する耐性は高いです。

ただし、「DRV-830」も他のドライブレコーダーに比べると強烈な補正で必要充分な白飛び耐性だと思いますので、実用上は大きな差は出ないのかも知れません。

※後日「HDR-751G」と「HDR-352GH」の画質の差については検証を行います。

夕方~夜間の明るさについては「HDR-352GH」未満という印象

コムテック2017年モデルの「HDR-352GH」は夕方から夜間の明るさが特徴的なモデルですが、夕方から夜間の明るさは「HDR-352GH」の方が上で、「HDR-751G」についてはまだファームウェアが最適化されていないのか、初期の「HDR-352GH」と同様に夜間の細かい動画の崩れが目立つ印象を受けました。

「DRV-830」との比較では夕方は「HDR-751G」よりも「DRV-830」の方が明るく、夜間については全体の印象は「HDR-751G」の方が明るく感じるのですが、「DRV-830」の補正の掛け方がなかなか素晴らしいと気付かされる結果となりました。

夜間の動画のぱっと見の印象は「HDR-751G」の方が明るく感じるかも知れません。

ただ、「DRV-830」の補正の掛け方は色数やコントラストを抑えて全体を明るくしつつ、HDRで明るい部分を極端に暗く、暗い部分を明るくしている為、メリハリはないのですが一定値以下の明るさの部分が少ないのが特徴です。

特にヘッドライトの当たらない画面の端については「DRV-830」の方が明るく映っています。

個人の感覚から言えば、「DRV-830」の補正の掛け方は全く美しくないので嫌いですが、ドライブレコーダーの実用面を考えるとベターなのは「DRV-830」の補正だと感じますね。

ただし…、「DRV-830」の夜間補正にも問題点があり、フロントガラスの映り込みまで補正で強調してしまう為、場合によっては左右が「HDR-751G」の方が見易い場面もあります。

因みに「HDR-751G」とコムテック2017年モデルの「HDR-352GH」の夜間の同じ場所での明るさの差は以下の画像の通りです。

撮影に使用した車が違う為、上の画像ほどの差はないのかも知れませんので、後日検証したいと考えています。

 

精細感について

精細感については「DRV-830」は1440pモデルの中では下の方、「HDR-751G」は1080pモデルの中では上の方に分類されるかと思うのですが、両者の差はそれなりにあるように感じます。

対向車や屋根付き駐車場内でのナンバー認識精度は、やはり解像度が高い「DRV-830」の方に分がありるかとおもいきや、光の当たり方や補正方法の問題で、必ずしも「DRV-830」の方が高い認識精度とは言い難い印象です。(画像については圧縮が掛かるので実物はもう少し鮮明)

【対向車】

【屋根付き駐車場の側面】

【屋根付き駐車場の隣のレーンからの出庫】

また、夜間の駐車場においてはコントラストの問題で「HDR-751G」の方が「DRV-830」よりもナンバーの認識精度が高く感じられます。

なお、「HDR-751G」の画質につていては後日以下のモデルとも比較を行っています。

■ セルスターフォーマットフリードライブレコーダー「CSD-660FH/670FH」のレビュー、評価

■ ユピテル WiFi対応 スーパーナイトビジョンドラレコ「SN-SV70c」のレビュー、評価

仕様外のmicroSDカードのテスト

microSDカードに関しては32GBまでの対応となっていますが、以下のカードはドラレコのメニューからのフォーマットで1時間以上の録画、再生に問題は見られませんでした。

■ トランセンド128GB Class10

■ 東芝128GB Class10

■ サンディスク200GB Class10

■ サムスン256GB U3

 PCビュワーとレーダー探知機との連動機能について

「HDR-751G」のPCビュワーには、通常のビュワー機能以外に法人向けとも取れる運行管理機能や、レーダー探知機との連動により、レーダー波探知ポイントの表示機能などが搭載されています。

ビュワーソフトについて

ビュワーソフトでは通常搭載されている地図連動、速度表示機能などの他に衝撃検知ポイント、急加速・減速ポイント、急ハンドルポイントなどのアイコンを地図上に表示する機能があります。

また、レーダー探知機と連動させている場合には、レーダー波受信ポイントやオービスポイントなども表示されます。

まあ、レーダー探知ポイントは大概誤報ですが(笑)

なお、OBDⅡ接続しているレーダー探知機と連動させている場合には、ステアリング舵角やウィンカーの点灯状況、ブレーキの状態なども表示させる事が出来る仕様のようですが、テストしたコペンの場合には本来はコムテックのレーダー探知機とのOBDⅡ接続不可であるところを無理矢理他の車種の設定で使用してる為か、これらの項目は表示されていません。

また、同時にスロットル開度やタコメーター、インマニ圧などの表示も可能ですので、玩具にするにはなかなか面白いかと思います。

 

ただ、このビューワーには一つ非常に残念な点があります。

それはビュワーのウィンドウサイズを変更できず、フルハイビジョンの解像度のモニターだとかなり小さめに表示されてしまいます。

動画の部分をダブルクリックすると動画のみはフルスクリーンで表示させる事は出来ますが、通常サイズだと地図が小さくて見えん!

4Kのモニターでは使い物にならないくらい小さいです。

運行管理ソフトについて

こちらは法人向けの機能となりますが、microSD内に保存されているデータの全走行経路や、衝撃ポイント、駐車ポイントなどが表示されます。

地図上のアイコンから該当動画を再生する事も出来ますので、何かクレームなどがあった時の状況の確認が容易になっています。

各種Gセンサー検知の回数や、アイドリング時間(渋滞などの停車中も含まれる)、最高速度などの集計もエクセルで出力されますので一日の運行状況の確認も容易かと思います。

「HDR-352GH」との比較の結果

「HDR-751G」と「HDR-352GH」の動画を比較してみましたが、ほぼ同じ明るさ・精細感でした。

今回使用した「HDR-352GH」については、昨年末に公開されたファームウェアを入れており、以前のものと比べるとやや明るさが抑えられ、絞りが強くなっていると感じます。(真相は不明)

一度目のファームウェア変更時の画像が以下のものになりますが、車のヘッドライトの違いなどもあるものの周囲の光源が、新しいファームウェアではやや暗く映っているという印象を受けました。

また、合わせてWDRでのテストも実施しましたが、こちらは相変わらず白く曇ったような動画で、今一つ使いどころが分からない設定となっています。

「HDR-751G」の総評

「HDR-751G」画質自体はほぼ100%程度「HDR-352GH」と同等という結果で、「DRV-830」と比較すると色や文字などのメリハリはありますが、夜間の補正については「DRV-830」の方が実用性は高いと感じました。

このクラスの最大の競合はケンウッド「DRV-830」、ユピテル「SN-SV70c」となり、駐車監視の面も考え合わせるとユピテル「DRY-ST7000c」「DRY-ST6000d」辺りも視野に入ってくるかと思います。

実勢価格は考慮せずに駐車監視の面を考えないのであれば、「HDR-751G」と「DRV-830」はドライブレコーダーとしてどちらが優れているかが判断出来ないくらい、性能や機能面では差がありません。(あくまでも駐車監視を考慮しないならば)

まあ、「DRV-830」は解像度が高いので同じmicroSDカードの容量でも録画時間が半分程度になる事から、ランニングコストは「HDR-751G」の方が低くなるとも言えます。

後はインターフェイスの面では「DRV-830」が他社モデルと比較して頭2つくらい抜けていますので、駐車監視をしないドラレコ1台目のユーザであれば「DRV-830」の方が分かり易くて良いのでは?という気もしますね。

※個人的には「DRV-830」の画質は色目も明るさもメリハリがないので好きではないですが、ドラレコとしての実用面では「HDR-751G」と同等だと感じます。

因みにユピテル「SN-SV70c」は、仕様上で水平141°の録画視野角、裏面照射型のSONYのExmorを搭載してかなりハードウェア面の限界が高そうであり、更にコンパクトタイプのWiFi対応モデルですので、やはりこのクラスのモデルを検討しているなら「SN-SV70c」の発売を待った方が良さそうです。

 

駐車監視をより重視するという事であれば、その中でも証拠能力と運用の利便性のどちらを優先するかで選ぶモデルが変わるのでなかなか難しいところではありますね。

駐車監視機能が優秀なおすすめドライブレコーダー
...

コメント

  1. subway より:

    ドラレコの検討でとても参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
    車両保険のエコノミーの観点から主に駐車監視で導入を考えております。
    探している中で疑問に感じたのですが、何故ナビのようなハンドパーキングブレーキの連動機能を使って、駐車監視モードに入るように仕様を設計しないのか?
    という事です。
    そうすれば駐車監視モードを自宅でしたくない場合はハンドパーキングブレーキを掛けなければいいわけで。
    今回の新製品にも無いとの事で残念です。
    そのような製品はない物なのでしょうか。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      subway様
      今のところそう言った切り分けをする製品はないかと思います。
      コンタクトの取れるメーカーさんにはこちらから提案してみます。

  2. 西やん より:

    Omiさま
    待ちに待った一報が漸く、といった感じですが、
    ん?って感じですね。
    352系に比べてただコンパクトになった程度?
    新機種は前機種の高画質と信じていたのですが。
    このままではSV70cに傾いてしまいそうです。
    751系の上位が451系と数字が下がって上位と
    いうのも面白いですが、後出しじゃんけんは
    やめてほしいですね(笑)で。
    早く比較動画を拝見したいものです。
    期待しております。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      西やん様
      コムテックは2017年はかなり売れていたので開発費用に困る事はなさそうですし、実は個人的にはもっと凄い物を予測していました。
      ドラレコの売上ピークは3・7・9・12月かと思いますので、本気で後出しもあるかも知れません。

  3. より:

    いつも参考にさせていただいています。
    この度ドライブレコーダーの購入を検討してまして、メーカーはコムテックで確定しているのですが、HDR-352GHとHDR-751Gで迷ってまして、
    352系の駐車監視では常時録画+衝撃感知または、衝撃感知のみでの監視ができるという記事を拝見したのですが、751でも衝撃感知のみの選択はできますでしょうか?
    基本サンデードライバーのため出先では常時録画+衝撃感知 自宅では衝撃感知のみで
    監視ができるのが理想でしたが、352系は在庫がどこにも無いようでしたので、751でも可能であれば購入しようと思っています。
    よろしくお願いいたします。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      鈴様
      HDR-352GHの衝撃検知のみの録画は、常時ケーブルユニットのHDROP-05の衝撃検知機能使用して一時的に通電させ、HDR-352GH自体は常時録画モードで運用する方法かと思います。

      http://www.e-comtec.co.jp/manual/op/hdrop05.pdf

      HDR-751Gについては電源コネクタの形状が異なる為、HDROP-05は使用できず、駐車監視の設定は「常時録画+衝撃感知」のみとなりますね。

  4. ねんじ より:

    HDR-75GAをお店で取り付けてもらたんですが、駐車監視モードになっている時に半ドアのランプが点いてしまうんです。ルームランプもドアの開閉で点くようにしていているのでバッテリーが上がる前に気づいてよかったんですが、こんな不都合聞いたことありませんか?

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      ねんじ様
      このような事例は聞いたことがありませんね。
      車種特有の事情がありそうですが、配線の取り方の問題である可能性が高いと思われます。

  5. 瀧田行孝 より:

    旧車に乗っておりますが、イタズラで困っています。ボディがひっかき傷や何かで叩いて凹んだりしています。
    駐車監視時の動体検知➕360°➕イベント告知➕12時間撮影➕画質が良いものでオススメがあればお聞きしたいのですが。
    大切なクルマですから高くてもいいです。毎日不安でイライラしています。
    どうかよろしくお願いします。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      瀧田様
      現在ユピテルさんからQ-02のサンプルをお預かりしていますのでしばらくお待ちください。

  6. GANMO より:

    Omiさま、いつも有益な情報ありがとうございます。
    近々新車購入予定で、ドラレコとレーダー探知機を新調しようと思っています。
    現在使用中のドラレコは5年前に購入したCDR-E22で、さすがに古さを感じます。
    レーダ探知機はミラータイプですが、次期購入車は自動防眩が付いているので使いたくないのです。
    色々貴サイトを見せていただきまして、伺いたいことがございますのです。
    このページのHDR-751Gと同じコムテック製のレーダー探知機ZERO 703V等を繋ぎ、
    ODB2接続した場合、駐車監視は別途HDROP-14が必要でしょうか?
    HP的にはレーダー探知機をODB2接続した場合、車情報と電源と書いてありますが、
    ODB2は常時電源が来ていて、駐車監視に自動移行するのかご存じないでしょうか?
    ご存じでしたら、ご回答よろしくお願いいたします。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      GANMO様
      駐車監視を行う場合には別途DROP-14も必要となりますね。
      おそらくOBD2の常時電源を使用するとレーダー探知機も駆動してしまう為、OBD2からの駐車監視には対応していないのかと思います。

      以下、72Pに詳しい説明が記載されています。
      http://www.e-comtec.co.jp/manual/drive_recorder/hdr751g.pdf

      • GANMO より:

        Omiさま
        ご回答ありがとうございます。
        取説を見れば分かったのですね。お手数をかけてすみません。
        レーダー探知機をスルーして電源が供給されるなら、
        接続もすっきりすると思ったのですが、ケーブルの取り回しがやっかいですね。
        レーダ探知機と無理に連動させることもなさそうな気がしますね。
        車の情報がドラレコに行っても、だからどうだって感じですし。(^_^;
        となると、ドラレコとレーダーはメーカーが違ってもかまいませんね。
        ありがとうございます。

        • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

          GANMO様
          理想はOBDからの全給電かと思いますが、この分野は競合が激化しないと改善されなそうですね(笑)

  7. GANMO より:

    Omiさま
    ご回答、ありがとうございます。
    評価が高そうですので、HDR-751Gと700系か800系のレーダー探知機を繋ぐか、
    ガーミンのE530と上記探知機との組み合わせで悩んでいます。
    E530のテスト動画を探し切れていないので夜間とか逆光とかの具合が分からず、
    思案中です。
    どちらかのドラレコが良いと思われますか?

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      E530は普通のスタンダードのドラレコとそこまで変わらないように思います。

       

       

      価格もそれなりに高いので、HDR-751Gの方がコスパは断然高いと思います。

  8. GANMO より:

    Omiさま
    動画をありがとうございます。
    やはりHDR-751Gの方が良さそうですね。
    購入の方向で検討いたします。
    ありがとうございました。

  9. 須川 より:

    この記事を拝見し、HDR-751Gの購入を検討しています。
    HDR-751Gのacc線を車両のヒューズボックスに、アース線を車体に、常時電源線をUPS300のバックアップポートに接続した場合、acc線は14V程度、常時電源線は12V程度になる見込みです。
    電圧差があってもHDR-751Gは作動するものなのか疑問に感じています。もしご知見がありましたら、教えていただけないでしょうか。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      須川様
      こちらで試した限りでは特に問題は発生していません。

      記事内に以下の内容を追記しました。

      なお、エンジンオンの状態では車両から赤いACC用のケーブルに供給される電圧は14V程度になり、「UPS300」は黄色い常時電源用のケーブルに12.2~4V程度を供給します。

      この電圧差で問題が起きないか?と言うご質問を頂きましたが、こちらで使用した限りでは特に問題は発生していません。

      モデルによって異なる事もあるとは思いますが、コムテックの場合にはおそらく駆動用の電流は黄色い常時電源ケーブルから流し、赤いケーブルは内部のスイッチ的なものを動かす「フラグ」にしかなっていないと考えられます。

      ※従ってACCとアースケーブルだけの接続だと起動しない

      ケンウッドなどの場合には、ACCとアースケーブルだけでも起動したモデルもあったので若干仕様が異なるかも知れません。

      • 須川 より:

        有難うございました。
        給電は常時電源線の見込みとのことで、安心してhdr-751gを利用できます。

  10. 鈴木 より:

    お世話になります。

    HDR-751Gを使っていまして、分らないことがあるのですが、
    駐車監視を常時録画で使ってまして、衝撃を感知していても復帰時に
    お知らせアナウンスがありません。(純正ケーブルを使用)
    故障かと思い、修理にだしたのですが正常とのことで送り返されました。
    取付店にも確認したところ、衝撃感知後録画停止の設定にしていないと
    アナウンスされないのではないかという回答でした。

    説明書でそうとれなくもない文章もありますが、衝撃感知後停止で
    その後なにかあっても撮らないのでは困るので常時録画にしていますが、
    アナウンスに関して常時録画だとしないのは正常なのでしょうか?

    コムテックにも電話したましが、担当の方があまり詳しくなかったのか、
    明確な回答がいただけませんでした、、、

    よろしくお願いいたします。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      鈴木様
      こちらは純正ケーブルではなかったので、その為にアナウンスがなかったのかと思いましたが「常時+衝撃」だとアナウンスなしの仕様なのですかね。
      こちらからもコムテックに問い合わせてみます。

  11. アスナル より:

    いつも勉強させていただいてます。
    ドラレコの購入を考えてます。
    主人はPDR800FRがいいみたいなのですが
    少々値段の兼ね合いでご相談です。
    使い方としては自宅は駐車監視はいりません。
    出先(たまに)アウトレットなどに行ったときに駐車監視をしたいぐらいです
    後ろ必要か?もかねてわたしは安いし性能も問題なさそうなので75Gを推したいです。
    車はSUVなのでリヤゲートから直接電源も取れるし2カメラモデルよりも
    1.3-1.7万ぐらいのカメラ2つを自分で着けた方がいいのかな?って考えてます

    Omi様はどう思われますか?
    ちなみに新車の内装を後ろまではがすのは手間とリスクを考えPDR800FRは
    オートバックスに依頼します
    2台の場合は自分で(主人と一緒に)つける予定です。
    駐車監視はたまにで出来るだけ簡単にON/OFF出来る
    モデルの組み合わせもしくは2カメラモデルお勧めしてください。
    ご面倒をおかけしますがよろしくお願いします

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      アスナル様
      2カメラと1+1で駐車監視の運用面を比較すると、2カメラの場合にはフロント側で設定が一括して実施できますが、1+1の場合には個別の操作が必要なのが問題になりますね。(リアも駐車監視するならOPのケーブルも2本必要です)

      HDR751Gはワンタイム駐車監視機能がありますので、駐車監視設定がオフの状態でも駐車監視をする時だけボタン一つでワンタイム駐車監視が可能な為、自宅での操作は不要です。
      一方で「PDR800FR」については、駐車監視の設定のON、OFFはWiFiから行う事になり、出先だけでONにするにはちょっと面倒かも知れません。

      従って基本は駐車監視の設定を常時ONにしておき、自宅ではエンジンOFFの際に電源ボタン長押しで電源をOFFにする操作をするか、駐車監視の設定をOFFにしておき出先でWIFiメニューから駐車監視の設定をONにするかを考える必要がありますね。

      因みにリアの駐車監視も必要でしょうか?

      • アスナル より:

        おはようございます。さっそく返信いただきありがとうございます。
        早くてびっくりです。
        リアは必要ないと思ってましたが昨夜コンビニでファンカーゴのバックドアが
        強風で勢いよく開き後ろのレガシィーに軽くですが当たるのを見ました。
        あれ・・・って感じです。毎回壁側にバックで駐車できなければ
        このリスクはあるなぁ・・・って感じです。
        例えば75GAをフロントに設置し必要な場合リヤも監視すると言う方針でなるべく薄型のドラレコでリヤにオススメってありますか?
        来月CX-8が納車予定です。3列目の頭が当たる可能性を考えると小さめが希望です

        • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

          アスナル様

          リアで駐車監視となると、ユピテルなどの常時録画モードを継続させる動体検知などがないモデルが運用的には楽です。(ただし、衝撃検知の感度は走行時と変わりませんのでイベント録画はされないと思った方が良いです)

          夜間も割と明るく、価格的にお求めやすいのが「SN-SV40c」、更に上のグレードだと「SN-SV70c」となります。(視野角と明るさが70cの方が上です)

          何れも駐車監視用のケーブル「OP-VMU01」と直結ケーブル「OP-E487」、または「OP-E1060」が必要になります。

          駐車監視のオン、オフはOP-VMU01のスイッチでの操作が可能です。

          なお、これらのモデルはmicroSDの最大容量が32GBまでですので、3時間強の駐車監視しか保存されず、以降は走行時の録画も含めて上書きされます。

          こちらで試した限りでは銘柄によっては128GBまで使用できましたので、自己責任でmicroSDカードの容量をアップさせれば12時間以上の保存が可能ではあります。

          リアカメラの駐車監視をその都度手動でon/offにするのであれば、751G/75GA辺りが一番良いように思います。(最初のうちは良いですが、そのうちリアはかなり面倒になると思います)

          「PDR800FR」「751G/75GA」×2のいずれのパターンでも別途スイッチを埋め込めれば運用面は解決出来そうですが、作業の難易度はやや高いですね。

  12. アスナル より:

    返信ありがとうございます。
    ご指南いただき自分でもコムテックのワンタイム等調べてみました
    個人的には運用面でこれが一番適切な感じなので
    75Gを基軸に購入を考えます
    一番ベストは9100、800FRともにワンタイム録画があると便利でよさそうなのですが
    015や026(略してばっかりですいませんZDR)は写り込みと画面サイズというか
    本体が大きいのがネックです。ボタンを押すのも下げ型のタイプは毎回ずれそうなのも気になります。そのうち要望を満たした商品が発売されるかもしれませんが
    取りあえず1代目としてOmi様の評価も悪くなさそうなのでHDR75でいきます。
    長々と親切にありがとうございます。

  13. manap より:

    今時初めてドラレコを買うのですが、調べれば調べるほど迷宮界入りしてしまいます(;^ω^)最初は360度のフォーマットフリー駐車監視付きと思っていたのですが、画質の鮮明度や視野角が劣るそうですね。当て逃げや事故も怖いので何かお勧めがあれば教えて頂きたいのですフォーマットフリーで駐車監視は必須、車はNXです。

  14. くじらくん より:

    Omi様こんにちは!

    ここは「HDR-751G」の記事ですが、「HDR-75GA」について相談させてください。(検索窓で検索する等しましたが、「HDR-75GA」だけについての解説は見つけられませんでした。)

    記事では、

     「HDR-75GA」はオービス警報の代わりに逆走防止警報が搭載されている」

    とありますが、「HDR-751G」と「HDR-75GA」の違いは「これだけ」と考えて良いものでしょうか?(Omi様もご存じないかも知れず、スミマセン。)

    メーカーウェブで両方の取説を見てみましたが特に違いは見つけられませんでした。私にとってはどちらの機能もオマケ的なものなので、これら以外の中見が同じなら、Amazonでは安価な「HDR-75GA」を選ぼうか?、と考えています。

    なお、後継機種「HDR752G」についても実機確認前のレポート上げていただいていること、存じております。現行機種からの大幅なバージョンアップなら、高価でも購入したいですが、実質的な違いが「筐体デザインだけ」なら、「HDR752G」購入の意味はありません。今後の実機レポートを楽しみにしております。

    ==

    常磐道事件を受け、ようやくドラレコ検討始めた者です。それぞれのポジショントークしか無い膨大なネット海の情報にホトホト疲れていたところ、ようやくLaBoon!!さんという島に打上げられ、ホッとしながらも勉強させていただいています。

    HDRのいずれかをフロントに設置後、ユピテル「SN-SV70c」をリアに設置する計画です。LaBoon!!さんに辿り着く前は、安価なフロントリア2カメ機か360度機を、またはCarPlay対応カーオーディオに接続のカロッツェリア、と安易に考えていましたが、勉強させていただいた成果です。

    余談ですが、先日、近所のショッピングセンターに駐車の100台を確認したところ、ドラレコらしきものを設置していたのは目視で23台でした。まだまだ普及の余地はあると感じました。

    ==

    ★Amazonの本日の価格

    HDR-75GA:19,000円
    https://www.amazon.co.jp/dp/B077KWCJ9Q/
    HDR-751GP:21,554円
    https://www.amazon.co.jp/dp/B07DGLTDH7/
    HDR-751G:22,800円
    https://www.amazon.co.jp/dp/B078W6Q7B9/
    SN-SV70c:24,900円
    https://www.amazon.co.jp/dp/B078SXSNCK/
    HDR752G:28,145円
    https://www.amazon.co.jp/dp/B07WYFSVKY/

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      くじらくん様
      「HDR-75GA」はもともとオートバックス専売でスタートした「HDR-751G」のベースモデルです。その関係でネットで情報が探しにくいのだと思います。

      主な違いは

      ・「HDR-75GA」~逆走警報
      ・「HDR-751G」~オービス警報・レーダー探知機連動
      ・「HDR752G」~オービスデータ最新

      と言ったところかと思います。

      画質はおそらく変わらないのでは?と考えていますので価格差が問題です。
      実機テストに関しては10月以降を予定しています。

      性能を突き詰めて考えるなら、HDR70系とSN-SV70cはベストに近いですね。
      言い出したらキリがない部分もありますけど(笑)

  15. くじらくん より:

    ご返答、ありがとうございました。

    念のため確認させてください。Omiさんのご返答には、HDR752Gの新機能として「オービスデータ最新」とあります。

    これは、
    「データを最新のものに逐次更新できる機能がある」という意味ではなく、
    単に「直近のデータがインストールされている」
    と捉(とら)えて良いでしょうか?

    なお、HDR752Gの公式サイトによりますと、オービスについて以下の文言あります。取説上にも同様の文言あります。

    「速度監視路線データは2019年5月時点のデータを収録しています。またデータ更新サービスは行なっておりません。」

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      くじらくん様
      単に「直近のデータがインストールされている」
      ですね。
      なので、価格的に高過ぎだと感じてます。

  16. 新車に乗り換えくん より:

    ドラレコを調べていたら、こちらのサイトに検証結果等詳しく掲載してあり、読ませていただいております。
    今回、新車(VOXY)に乗り換えるため、ドラレコ、レーダーを新規取付したいと考えており、買うにあたり、調べれば調べる程に何がいいのか迷走してしまっています。私は、西日本在住です。

    現時点で、レーダーはコムテックさんのZERO 807LVか707LVを付けるつもりです。

    ドラレコは、監視機能付きで、走行時及び監視時の昼夜問わず視認性がいいのがいいです。最初は360°を考えたのですが、ミニバンなので、リアがあまりにも映らないので諦めました。

    私的に、フロントは、駐車監視機能付きで、視野も広く、スペック的に、HDR-751Gが一番いいのかなって思っています。それとレーダーとも連動できるメリットもあるので、電源をそこからとれるのも、なんか魅力に感じています。(素人目ですいません。)

    リアに関しては、どれを付けたらいいかフロント以上に迷走しています。記事を拝見していますと、SN-R10が高評価だと思うのですが、監視機能を利用するには、組合せをし電源を確保する必要があると書いてあります。

    そこで、お聞きしたいのですが、
    フロント HDR-751G
    リア SN-R10
    の組み合わせは、ありなのでしょうか?
    前後合わせたら、それなりの範囲を走行時はカバーできていると思います。監視時も大丈夫と思ってはいるのですが。。
    私的には、いけそうな気もするんですが、一番はバッテリーの消耗がかなりあるのではないかと思っています。アドバイスいただけないでしょうか。

    組み合わせ的に、よくないのであれば、ZDR026を取り付けようと考えています。レーダーを連動ができないのは仕方ないですが。。
    レーダー連動に拘るなら、ZDR-015にして、レーダー連動にしようかなって思っています。

    レーダーとの連動はあくまでできたらいいなって思っています。

    アドバイスいただけると助かります。
    よろしくお願いします。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      新車に乗り換えくん様
      SN-R10とSN-R11は厳密には駐車監視非対応です。

      専用の直結ケーブルが存在せず、ユピテルの場合同じ形状の端子でも電圧が微妙に異なる事があり、他機種のケーブルの流用はリスクがあります。
      外部電源ありきと言う事なら付属のシガーケーブルを使えますが、そうでなければ駐車監視は出来ない可能性があります。

      何れにしてもリアのドラレコの電源管理は面倒な部分がありますので、「ZDR026」が無難な選択と思います。

      因みに「ZDR-015」もレーダー探知機との連動は出来ませんので、2カメラならレーダー探知機は個別設置になりますね。

      前後に「HDR-751G」も選択としてはアリですが、リアの電源管理をどうするかは考えておいた方が良いです。(SN-R10/11を外部電源と合わせてリアに設置する場合も同様)

タイトルとURLをコピーしました