こんにちは!ライターsugiです。 今回は「カーナビのSDカードに音楽を録音する方法」について紹介したいと思います! カーナビのSDカードに音楽を録音できれば、SDカードごとに音楽を管理できたり、音楽を連続して楽しめる( […]
カーナビの使い方
カーナビの使い方
カーナビでスマホの画面をミラーリングする方法のまとめ
最近はスマホのカーナビ機能が充実するにつれて、インダッシュタイプのカーナビなんていらない派が増えていますし、これからもその流れは続く事かと思われます。 また、現在はインダッシュ型のカーナビを搭載している車に乗ってるけれど […]
Fire TVのミラーリング方法のまとめ
Fire TVのミラーリング出力が可能かどうかについてご質問を頂きましたのでまとめておきます。(Fire TV Stickの方です) まず、結論から言うとAndroidスマホ・タブレット、iPhoneのいずれの端末におい […]
Fire TVをカーナビで使ってみた!
amazonプライムビデオやYoutubeなどの車載のカーナビで見たいという要望が多いようですが、カーナビでスマホの動画を視聴する方法はFire TV以外にもいくつかあります。 その他の方法に関しては別記事で説明していま […]
ケンウッド彩速ナビの地図更新方法について
最近のケンウッドの彩速ナビは、年額3,900円のMapFanプレミアムに入会する事で5年以上/年2回までの全地図更新が可能なモデルがほとんどです。 現在ランエボ10に搭載している「MDV-Z702」は2015年モデルでは […]
パイオニア カロッツェリア サイバーナビ・楽ナビの地図更新方法について
かつてはカーナビの地図更新は概ね1年ごとになっているメーカーが多かったですが、最近ではMapFanなどの外部サービスと連携して半年に一度の更新が掛かるケースもあります。 スマホのカーナビアプリに慣れてしまっていると、この […]
車のオーディオのUSBで音楽を聴く方法
こんにちは!ライターsugiです。 今回は「車のオーディオのUSBで音楽を聴く方法」について紹介したいと思います! 車で音楽を再生する方法は様々ありますが、そのなかでも今回の主役は「USB」です。 余っているUSBメモリ […]
ワンセグとフルセグの差ってどれくらい?
こんにちは!ライターsugiです。 今回は「ワンセグとフルセグの差」について紹介したいと思います! テレビの画質を左右する大きなポイントとなりますので、カーナビの購入を検討されている方は必見です。 「ワンセグ」より「フル […]
車でBluetooth音楽再生をするための3つの方法と、その他のおすすめ接続について紹介!
こんにちは!ライターsugiです。 今回は「車でBluetooth音楽再生をするための方法」を3つピックアップして紹介したいと思います! 「なんか車に付いてるっぽいけど、どうやって使うか分からない!」 「ワイヤレスで音楽 […]
カーナビでYoutubeを再生する方法のまとめ!
こんにちは!ライターsugiです。 今回は「カーナビでYoutubeを視聴する方法」についてご紹介したいと思います。 「このところの音楽には飽きてきたぜっ!次はPVだ!MADだ!」 「お気に入りのYouTubeチャンネル […]
カーナビの地図更新の方法
カーナビを購入する際には、地図更新の無料期間の長さや更新料を考慮しで選んでいると思いますが、購入から3年も経ってしまえば当時確認した更新内容や更新方法などはすっかり忘れてしまいがちです。 機能面で不満がないカーナビなら出 […]
カーナビのUSBで出来る事
USB端子から各種ストレージやデバイスに接続して音楽などの再生を行う機能は、もはやカーナビにとっては当たり前になっており、ごく一部の限られたエントリークラスのモデル以外は基本的にメディア再生用のUSB端子を1~3個装備し […]