コムテックのドライブレコーダーをモバイルバッテリーで駆動させる方法

※2019年2月5日更新~最新の情勢に合わせて内容を見直しました。

モバイルバッテリーをドライブレコーダーの駐車監視で使用したいという要望は多いものの、モバイルバッテリーは5VのUSB規格なので、12Vで駆動する一部の国内メーカーのドライブレコーダーはそのまま駆動させる事が出来ません。

過去に5Vを12Vに変換するケーブルを試した事があったのですが、2019年時点では更に便利なアイテムが見つかったので追記を行っています。

ほとんどのドライブレコーダーは5V出力なのだが?

最近発売されているドライブレコーダーは、そのほとんどが車の12Vの電圧をシガープラグに内蔵されているコンバーターで5Vに変換してドライブレコーダーを駆動させています。

従って5Vに統一されている社外品のmicroUSBやminiUSBを使用する事で、車内のUSBシガーソケットUSBやモバイルバッテリーからの給電が可能になっています。

ところがコムテック・セルスターに関しては従来からコンバーターを使用せずに12Vでの駆動を貫いています。

これらのメーカーは元々が韓国系の技術を採用しており、韓国のドラレコはほぼ全てが12V機である事からそう簡単には汎用性の高い5Vには変更出来ないという事情がありそうです。

12Vのドライブレコーダーをモバイルバッテリーで駆動させる方法

コムテックやセルスターの駐車監視は、以下のような専用の3芯の駐車監視ケーブルを使用して車のバッテリーから給電する方式です。

一応、本体やケーブルに電圧監視によるカットオフ機能は備わっているものの、バッテリーには確実にダメージを与えますし、週に1~2度しか車を運転しない上に駐車場が自宅から離れた場所にあるようなケースでは車のバッテリーだけではフルタイムの駐車監視は不可能です。

そういったケースの場合、他社の大部分のモデルではモバイルバッテリーを使用するという選択肢が出てくるのですが、コムテックの場合には12V入力ですし、端子の形状が異なる為にそのままではモバイルバッテリーから給電出来ません。

そこで役に立つのが、次の5V→12V変換の「USB to シガーソケット」のケーブルです。

単純に5VのUSBを12Vのシガーソケットに変換してるだけですが

こちらのケーブルは5VのUSBを12Vのシガーソケット形状に変換しているだけの簡単な仕組みではありますが、モバイルバッテリーに挿しただけでドラレコの純正ケーブルが使えてしまうのが最大のメリットです。

試しにコムテックの「ZDR-015」を駆動させてみましたが、1時間程度は特に動作が不安定になる事はありませんでしたので、問題はなさそうです。

でも駐車監視モードは起動させられません

上述のように12V機でも駆動そのものは問題ないのですが、これらのドライブレコーダーの駐車監視モードを起動させるには専用の①赤、②黄色、③黒のケーブルが必要になります。

これらのケーブルを使用した状態では、ドライブレコーダーに①赤(ACC電源)、②黄(常時電源)の2極から給電されている事を以って電源が入り、走行時の常時録画を行います。

そして常時録画状態から、赤(ACC電源)からの給電が途絶えた事を以って駐車監視モードに移行し、赤(ACC電源)からの給電が回復した事事を以って走行時の常時録画モードに戻ります。

従ってこの3芯ケーブルを使ってドライブレコーダーを駆動させない限り、駐車監視モードは起動させらませんので、今回紹介した以下のケーブルだと延々と走行時の録画を継続するだけとなります。

因みに4極リレーなどを使用して工夫すれば駐車監視モードを起動させる事は可能なのですが、分かり易く説明するのが困難なほど配線が複雑になり、ご質問頂いてもそれに返答するのに物凄く時間が掛かるので現在は推奨しません。(笑)

パススルーのモバイルバッテリーだったり、パススルーではないモバイルバッテリーなどもあり、それぞれ動作の特性が異なりますし、パススルー給電を行うと動作が不安定になる場合もあります。

なので、コムテックのドライブレコーダーで外部電源を用いて駐車監視モードを起動させたい場合には、現時点ではiCELLなどの外部電源の使用をおすすめしますね。

2年保証のドラレコ駐車監視用バッテリー iCELL「B6A/B12A」
...

コメント

  1. TSUTOMU より:

    HDR-352のモバイルバッテリー運用でオフタイマー付きのUSBケーブル(ALW-ZS200)を使用することはできると思いますか?
    モバイルバッテリー⇒オフタイマー付きのUSBケーブル⇒変換コネクタ⇒5Vを12V変換ケーブル⇒変換コネクタ⇒HDR-352
    オフタイマーケーブルでオフ時間を指定すれば擬似的な駐車監視にならないかと。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      TSUTOMU様、ご質問ありがとうございます。

      おそらく「変換コネクタ」が以下のようなmicroUSBメス、USBメスあれば駆動は可能ではないかと思いますね。

      【SSA】 microUSB (メス) – USB A(メス) USB変換コネクタ / SMCM-UAF

      ただ、HDR-352の駐車モードは使用出来ないので、走行時の常時録画状態+駐車録画用にGセンサーの感度を上げる必要があるかと思います。

      「ALW-ZS200」自体はかなり便利なもののようですね。

      パパゴやユピテル、ケンウッドなどの動体検知モデル+モバイルバッテリーの組み合わせには超おすすめな気がします。

  2. japtk より:

    ZDR-014の購入を考えています。
    モバイルバッテリーを使って・・・と思っていたのですが。
    モバイルバッテリーの代わりにジャンプスターターを使うのはダメでしょうか?

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      japtk様
      5V USB出力が可能な物であれば、モバイルバッテリーと同様の運用が可能だと思います。

  3. Satoshi より:

    いつも拝見させて頂いており
    大変参考になっております
    一つご教示願えればと思って書き込みさせて頂きました。
    現在、HDR – 352GHP を持っているのですが、常時電源をモバイルバッテリーで検討しているのですが、接続に5v-12vのケーブルを加工して接続する以外に方法がありますでしょうか。
    よろしければアドバイスをお願い致します

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      Satoshi様
      HDR-352系はACC線の通電状況で駐車監視モードへの出入りを行うモデルですが、現状はHDROP-05と合わせて使用されていますか?

  4. そら より:

    ご教示させていただきたいと思いコメントさせていただきました。
    駐車監視はモバイルバッテリーをと思っておりHDR-352GHを購入しました。
    UPS300は素晴らしいと思うのですがもっと手頃な価格のモバイルバッテリーで駐車監視をしたいと思っています。
    おすすめのモバイルバッテリーと駐車監視に必要な配線などご教示していただけないでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      そら様
      これはかなり難易度高いですよ。

      以下リンクからの説明が何となくでも理解できれば…ですが、可能は可能でした。でも、最近はあんまりおすすめしてません(笑)

      https://car-accessory-news.com/drive-recorder-torituke/#i-28

      • そら より:

        Omi様
        お返事ありがとうございます。
        リンク先のページのやり方は少し手間がかかってしまいますね(^^;)
        ケーブルの抜き差しの手間は問題ないとすると、
        エンジンOFF→ケーブル差し替え→モバイルバッテリースイッチON
        これで駐車監視できますか?
        また必要な物はモバイルバッテリー、5V→12V変換ケーブル、変換コネクタがあればいいのでしょうか?
        質問ばかりですみません、よろしくお願いいたします。

        • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

          そら様
          HDR-352に使用する、HDROP-05については、赤(ACC)・黄(常時)・黒(アース)の3芯となっています。
          最も簡単にモバイルバッテリーを用いて運用するのであれば、

          ①赤・黒はAACと車両アースに接続
          ②黄・黒(分岐させる)はモバイルバッテリーに挿した昇圧機に接続

          となります。

          ACCと常時の2芯から給電状態でなければドラレコは起動せず、その状態からACCのみがオフになるとHDROP-05が駐車監視スタンバイになります。

          ただし、HDROP-05は1分程度のスタンバイ状態では微電流で駆動しますので、その程度の電流だとモバイルバッテリーが検知せず、自然放電防止の為に給電をストップしてしまします。(他のガジェットをモバイルバッテリーに挿し込んでいれば給電は継続されます)

          HDROP-05を使用するのはかなり手間もかかりますので、駐車監視モードを使用せずに、常時録画状態を継続させる方法の方が色々楽です。

          その場合には

          こちらの変換ケーブルとプラグを使用すると楽です。

          https://amzn.to/2Qzuk3Y

          https://amzn.to/2NmbAam

          駐車監視の時にケーブルを挿し変える形になりますね。

          • そら より:

            HDROP-05を使わずに、エンジン停止後変換ケーブルとプラグをモバイルバッテリーにつなぎ常時録画が自分には最適な方法かもしれません。
            20,000mAhくらいのモバイルバッテリーフル充電時で352GHはどれくらいの時間録画する事が可能ですか?

          • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

            そら様

            おそらくその方法が最も簡単です。

            20,000mAhのモバイルバッテリーは3.7Vでの数値表現ですので、電力量に換算すると3.7×20000÷1000=74Whとなります。
            一方で352GHは平均的な電圧・電流量は12V*0.2~3A程度かと記憶しています。

            従って12*0.2~0.3=2.4~3.6Whが使用電力量になり、74÷2.4~3.6=20~30時間の間くらいになるかと思います。

  5. そら より:

    Omi様

    本当にありがとうございます!
    これで安心して駐車することができます。
    わからないことがありましたらまたご教示願いますのでよろしくお願いいたします。

  6. oyaji より:

    Omi様
    ZDR-015駐車監視の件でお尋ねします。

    モバイルバッテリーを使用した場合には駐車監視モードに手動でモード変更する事になり(出来ないものもある)、タイマー設定や乗車・降車時のキャンセルタイマーも使用出来なくなるのが問題となります。
    従って純正の3芯ケーブルを使用した状態と同じ機能を使うには、また別の方法を考える必要が出てきます。
    とありますが、ユニットHDRP-09は一本が常時電源、一本がACC電源、残りの一本がアースですよね。このユニットには特別な回路等組み込まれていないと思うのですが、モバイルバッテリーを使用した時にどうして上記の機能が使用出来ないのでしょうか。どちらも単純に12V電源を掛けているだけでは無いのですか。エンジンを切ればACC電源が切れて常時電源に切り替わると言うだけの事ではないのですか。以上宜しくお願い致します。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      oyaji様
      この記事については3芯ケーブルを使わない前提で書いてます(笑)
      なお、3芯ケーブルを使う場合にはもっと簡単に配線が組める方法も見つかりました。

      動作の検証が出来てないのですが、以下のパーツを組み合わせてACCをヒューズから取れば行けると思います。
      https://amzn.to/2sTL2At
      https://amzn.to/2sVtRyp

      • oyaji より:

        Omi様
        ご返事有り難う御座います。私が分からないのは、モバイルバッテリーを使用すると下記の様になる理由です。
        (駐車監視モードに手動でモード変更する事になり(出来ないものもある)、タイマー設定や乗車・降車時のキャンセルタイマーも使用出来なくなるのが問題となります。)モバイルバッテリーを使用すると常時録画しか出来ないのでしょうか。頭の固い70才になるのジジイなので良く理解出来ない状況です。もう少し詳しく説明して頂くと有り難いのですが。宜しくお願い致します。

        • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

          oyaji様

          コムテックのドラレコはで、メーカーが定義している「駐車監視モード」の作動条件は以下の通りとなっています。

          ①専用の3芯ケーブルを使用する
          ②ACC(赤)と常時系統(黄色)のうち、赤は駐車監視モードの出入りを管理する信号に使われます。
          ②黄色はドライブレコーダーの駆動用電源になります。
          ④ACCと常時の両方が有効な状態(エンジンオン)であれば、走行時の録画モードで動作します
          ⑤この状態からACCの信号が切れると、メーカーが定義している「駐車監視モード」にモードが変わります。
          ⑥ACCの信号が回復すると「駐車監視モード」を終了し、走行時の録画モードに戻ります。

          という形ですので、モバイルバッテリーを使用した場合には通常は延々と走行時の録画モードを継続する形になりますね。(この記事は専用の3芯ケーブルを使用しない前提で書いていますので、ACCの信号が拾えません)

          • oyaji より:

            Omi様

            丁重な説明有り難う御座います。私には一寸理解出来ない店が
            多少有りますが、なんとなく分かりかけて来た様な気がします。又、私のつたない考えですが、下記に様な事は考える事はでしょうか。
            HDRP-09を使用してACC(赤)のみ車の方へ接続して、(常時電源)黄とアース(黒)を加工してモバイルバッテリーへ接続すると言う選択始は駄目でしょうか。浅はかな考えとは思いますが。後一点このZDR-15のリアカメラとの接続ケーブルの件ですが、L型端子の為、後部ドアー部分の蛇腹ケースに通す事が出来ないのですが、途中でカットしてギボシ端子で接続しても障害(地デジ等)に影響する様な事は無いのでしょうか。何とも知れない質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い
            致します。

          • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

            oyaji様

            >HDRP-09を使用してACC(赤)のみ車の方へ接続して、(常時電源)黄とアース(黒)を加工してモバイルバッテリーへ接続すると言う選択始
            についてですが、理論上は可能かと思うのですが、パススルーのモバイルバッテリーを使用した際にはモバイルバッテリーへの給電が行われると極端に黄色線からの出力が低下し、電源が落ちてしまいました。

            パススルー機能がないモバイルバッテリーの場合には問題なさそうですが、乗車降車時の操作が面倒になりますし、実用的では無いですね。

            リレーを複数使用すればどうにかなると思いますが、今度は説明が困難になりますし、後々のサポートも出来ませんので、現時点ではコムテックのドラレコに対してはUPS300等の外部電源の使用をおすすめします。

            https://car-accessory-news.com/ups300-2/

            なお、リアケーブルのカットに関しては逆にノイズの原因になる可能性があるのでのでやらない方が良いと思いますよ。
            蛇腹の外側を這わせる形の方が良いと思います。

  7. oyaji より:

    Omi様

    色々ご親切に有り難う御座います。リアケーブルの件ですが
    実はOmi様からの御連絡が来る前にカットしてしまいました。
    (価格comの口コミにてカットし半田付けして使用している)
    と言う書き込みを目にしまして、一か八で行ってみました。
    (ギボシで3芯共に接続)
    取り付けて未だ走行等していませんが、現段階ではノイズ等は
    発生しませんでした。ノイズ対策済みの商品と言う事で懸念していたのですが、やはりシールドケーブルでした。それで念の為にギボシの上からアルミをまいてシールドしました。しかしこれから障害等が出る可能性もありますよね。又、今後変化等があれば、御連絡させて頂きご指導を仰ぎたいと思っていますので、その際は宜しくお願い致します。後、駐車監視の件ですが、Omi様のご指摘に素直に従ってUSB昇圧ケーブルとL型変換アダプターを使用する事にします。以上ご報告させていただきます。有り難う御座いました。

    • ドライブレコーダー専門家 LaBoon!!編集長 鈴木朝臣 管理人Omi より:

      oyaji様
      切ってしまわれたんですね(笑)
      コムテックはかなりノイズが少ない部類ですし、アナログケーブルを使っているのがノイズが少なくなるコツなのかな?と勝手に思ってます。

タイトルとURLをコピーしました